2013年01月29日
Windows8のディスプレイ調整/色の設定
さて、大急ぎで検証して来たWindows8のカラー管理でしたが、一応結果を見ましたのでここで手短にご報告。

Windows7に引き続き、詳細設定はかなり利く様になって来ています。
ただ、それは設定値を解像度含めどうするかがきめ細かくなって来つつあるだけで、
肝心なディスプレイの個体差や劣化、そして使う環境の光とのアジャストはもちろん実行されません。
歯車のビジュアルの「設定」から、コントロールパネル~色の設定と進むと、
「ディスプレイの調整」が搭載されていますが、同ツール内の注意書きにも、「専用の調整機器がある場合はそちらの方が正確です」と謙虚にMSとしてのスタンスを明記しています。目視でのガンマ調整や、色味の調整は、実は個人差や環境差で誤差を多く含む事をここでは忠告されています。
MSが開発した、画面上の文字を読みやすくする工夫も出色ですが、結論は外部ソフトウェアでのディスプレイ調整がこれまでも、これからも基本線と言う事になりました。
PCをどう言う用途で使うかで、ディスプレイのカラーの追い込み方は変わります。
どうぞ、ディスプレイ管理についてのご相談はお気軽におたずね下さい。
ベストのコストパフォーマンスの方法をご提案差し上げます。

Windows7に引き続き、詳細設定はかなり利く様になって来ています。
ただ、それは設定値を解像度含めどうするかがきめ細かくなって来つつあるだけで、
肝心なディスプレイの個体差や劣化、そして使う環境の光とのアジャストはもちろん実行されません。
歯車のビジュアルの「設定」から、コントロールパネル~色の設定と進むと、
「ディスプレイの調整」が搭載されていますが、同ツール内の注意書きにも、「専用の調整機器がある場合はそちらの方が正確です」と謙虚にMSとしてのスタンスを明記しています。目視でのガンマ調整や、色味の調整は、実は個人差や環境差で誤差を多く含む事をここでは忠告されています。
MSが開発した、画面上の文字を読みやすくする工夫も出色ですが、結論は外部ソフトウェアでのディスプレイ調整がこれまでも、これからも基本線と言う事になりました。
PCをどう言う用途で使うかで、ディスプレイのカラーの追い込み方は変わります。
どうぞ、ディスプレイ管理についてのご相談はお気軽におたずね下さい。
ベストのコストパフォーマンスの方法をご提案差し上げます。
2013年01月28日
あるある探検隊、カラーリストのありがちなブログ
あるある探検隊、もう死語になっていますが
カラーリストのブログ、あるある事例として、カラーの大事なソフトだだ漏れブログを危惧した記述があります。
しかし、このケースは本当に良くある、意味があまりないブログのパターンかも知れません。
パーソナルカラーってイイネ!
http://ameblo.jp/colorbank/entry-11458721909.html
カラーリストのブログ、あるある事例として、カラーの大事なソフトだだ漏れブログを危惧した記述があります。
しかし、このケースは本当に良くある、意味があまりないブログのパターンかも知れません。
パーソナルカラーってイイネ!
http://ameblo.jp/colorbank/entry-11458721909.html
2013年01月28日
パーソナルカラー=似合う色を再考してます@長崎
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
長崎でもごく普通にカラーリストさんが口にされたりブログで書かれる「似合う色」。
確かに説明の便宜上使うケースはありますが、よく考えてみると「似合う」と言う事自体、主観的な捉え方です。
例えば、ショッピングに行ってショップに入って服を選んでも、店員さんは
「お似合いです〜!」
コスメを買いにコスメのショップやデパートのコスメコーナーで試してみても
「お似合いです〜!」
以外と、無責任に使われる事が多い「似合う」と言う表現。
確かにカラーリストさんでも、20年以上前にパーソナルカラーを勉強なさった方は、
「似合う色」=「パーソナルカラー」という図式は崩れません、他に教わらなかったから疑い用も無いのです。
しかし、一番新しい価値観やデータでパーソナルカラーを学んだカラーリストさんは、
そろそろこの「似合う色」と言う表現からはなれているのが現状。
↓例えばこの九州内のカラーリストさんの最近のコラムでも、「似合う色」と言う表現は少なくなって来ているのがわかります。
http://mbp-fukuoka.com/ponnu-color/column/2320/
パーソナルカラーのジャッジは究極の客観視。
であれば、当然「似合う色」と言う古典的な表現はかなりポイントがずれることになります。
まだ「似合う色=パーソナルカラー」でしょうか?
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
長崎でもごく普通にカラーリストさんが口にされたりブログで書かれる「似合う色」。
確かに説明の便宜上使うケースはありますが、よく考えてみると「似合う」と言う事自体、主観的な捉え方です。
例えば、ショッピングに行ってショップに入って服を選んでも、店員さんは
「お似合いです〜!」
コスメを買いにコスメのショップやデパートのコスメコーナーで試してみても
「お似合いです〜!」
以外と、無責任に使われる事が多い「似合う」と言う表現。
確かにカラーリストさんでも、20年以上前にパーソナルカラーを勉強なさった方は、
「似合う色」=「パーソナルカラー」という図式は崩れません、他に教わらなかったから疑い用も無いのです。
しかし、一番新しい価値観やデータでパーソナルカラーを学んだカラーリストさんは、
そろそろこの「似合う色」と言う表現からはなれているのが現状。
↓例えばこの九州内のカラーリストさんの最近のコラムでも、「似合う色」と言う表現は少なくなって来ているのがわかります。
http://mbp-fukuoka.com/ponnu-color/column/2320/
パーソナルカラーのジャッジは究極の客観視。
であれば、当然「似合う色」と言う古典的な表現はかなりポイントがずれることになります。
まだ「似合う色=パーソナルカラー」でしょうか?
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月26日
評判を落とすパーソナルカラー診断(質問とお答え)
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
先日下記の様に
「評判を落とすカラー診断」
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e942512.html
として短く記述させていただきました。
意外なほど、長崎以外の方々から
「なぜレフランプではいけないのか?」
とおたずねが多数寄せられました。
ではお答えしますが、
結構色々な団体や業者が紹介するレフランプ、決して安価ではありません。
普通に1個5,000円程度はします。
しかし、パッケージをご覧下さい、中には「撮影用以外には使わないでください」とも注意書きがあります。そうなのです、撮影用の光源なのです。
パーソナルカラー診断に適正化された照明や光源ではないと言う事です。
明るいから色がハッキリして良いではないか?
蛍光灯より太陽光に近いから良いではないか?
ともお声を寄せられますが、CIEや諸専門団体が提唱する色を判定するための標準の光は、北の窓からの正午前後の晴天時の間接光です。
レフランプでは、肝心な色の成分が異なるのです。
当然太陽光に含まれる、紫や緑や赤や黄色…
その成分のバランスです。
ほとんどのレフランプ、ハロゲン、LED、太陽光の代用になる物はありません。
興味がある方は、人工太陽ソーラックスをぜひ検索で探してください。
そして、ぜひカラーリストさんは色彩学の基礎や光学の基礎をひもといてください。
レフランプでパーソナルカラー診断ができない理由はハッキリするでしょう。
このことは上記のほとんどのレフランプ、ハロゲン、LEDの性能が低いと言う事ではありません、色を判定したり吟味するためには作られていないと言うことです。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
先日下記の様に
「評判を落とすカラー診断」
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e942512.html
として短く記述させていただきました。
意外なほど、長崎以外の方々から
「なぜレフランプではいけないのか?」
とおたずねが多数寄せられました。
ではお答えしますが、
結構色々な団体や業者が紹介するレフランプ、決して安価ではありません。
普通に1個5,000円程度はします。
しかし、パッケージをご覧下さい、中には「撮影用以外には使わないでください」とも注意書きがあります。そうなのです、撮影用の光源なのです。
パーソナルカラー診断に適正化された照明や光源ではないと言う事です。
明るいから色がハッキリして良いではないか?
蛍光灯より太陽光に近いから良いではないか?
ともお声を寄せられますが、CIEや諸専門団体が提唱する色を判定するための標準の光は、北の窓からの正午前後の晴天時の間接光です。
レフランプでは、肝心な色の成分が異なるのです。
当然太陽光に含まれる、紫や緑や赤や黄色…
その成分のバランスです。
ほとんどのレフランプ、ハロゲン、LED、太陽光の代用になる物はありません。
興味がある方は、人工太陽ソーラックスをぜひ検索で探してください。
そして、ぜひカラーリストさんは色彩学の基礎や光学の基礎をひもといてください。
レフランプでパーソナルカラー診断ができない理由はハッキリするでしょう。
このことは上記のほとんどのレフランプ、ハロゲン、LEDの性能が低いと言う事ではありません、色を判定したり吟味するためには作られていないと言うことです。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月24日
評判を落とすパーソナルカラー診断
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
評判を落とすパーソナルカラー診断
…結構色々ありますが、今日は照明。
実はどう言う根拠かわからないのですが、
カラー診断に撮影用のレフランプを使う団体や方々がいらっしゃいます。
↓こんなライトですね(一般的なレフランプのイメージです)

実際使った方はわかりますが、…さすがに撮影用。
明るさが過剰に明るかったり、5分もすると焦げ臭い異臭がする程高熱を発します。
ただ、この撮影用のランプも実際なら全面にデイライトフィルターかなにかセットして使うもの。私も大して詳しくはありませんが、太陽光を模するためにフィルターは必要でしょう。
肝心なことは、このライトが色を判定したり吟味するための光源ではないと言う事です。
つまり、このレフランプを使うカラーリストさんは、ご自身の不勉強さを露呈するばかりか、カラー診断自体の信用さえ失う事になります。
「このライトを使いなさいと教わったから」
「メーカーさんがすすめたから」
…では結局言い訳になってしまいます。
評判を落とすパーソナルカラー診断。
光と色の関係をどこまで熟知しているか、長崎のお客様はよりシビアに見ています。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
評判を落とすパーソナルカラー診断
…結構色々ありますが、今日は照明。
実はどう言う根拠かわからないのですが、
カラー診断に撮影用のレフランプを使う団体や方々がいらっしゃいます。
↓こんなライトですね(一般的なレフランプのイメージです)

実際使った方はわかりますが、…さすがに撮影用。
明るさが過剰に明るかったり、5分もすると焦げ臭い異臭がする程高熱を発します。
ただ、この撮影用のランプも実際なら全面にデイライトフィルターかなにかセットして使うもの。私も大して詳しくはありませんが、太陽光を模するためにフィルターは必要でしょう。
肝心なことは、このライトが色を判定したり吟味するための光源ではないと言う事です。
つまり、このレフランプを使うカラーリストさんは、ご自身の不勉強さを露呈するばかりか、カラー診断自体の信用さえ失う事になります。
「このライトを使いなさいと教わったから」
「メーカーさんがすすめたから」
…では結局言い訳になってしまいます。
評判を落とすパーソナルカラー診断。
光と色の関係をどこまで熟知しているか、長崎のお客様はよりシビアに見ています。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月21日
ブログとソフトや著作権の扱いの続編
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。

カラーリストを集めてカラーリストのブログの勉強会を実施しました。
よくある著作権や肖像権についても触れ、
「雑誌の記事とか写真はPRしてあげているのだから許容範囲ですよね?」
と言う質問にも、ちゃんと書籍や雑誌に
「許可無くコンテンツの転載、複製を禁じます」
の明示してあることを理解していただきました。
なので、カラーリストが往々にしてブログでやってしまう
「この春のファッションコーディネイトの画像は、××誌からお借りして来ました〜♥」
と言う、写メやスキャン画像のアップは、無断転載にあたると言う事を再確認しました。
借りると言う行為は先方の承諾あってはじめて成立します。
承諾が無いのは盗用と同じです。
雑誌やWEBサイトは著作権や色々な権利の集合体、言わばソフトのかたまりなのです。
一般ブロガーは黙認されますが、プロのカラーリストは黙認してもらえません。
画像は、ほとんどの書籍にある無断転用禁止の一行です。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
カラーリストを集めてカラーリストのブログの勉強会を実施しました。
よくある著作権や肖像権についても触れ、
「雑誌の記事とか写真はPRしてあげているのだから許容範囲ですよね?」
と言う質問にも、ちゃんと書籍や雑誌に
「許可無くコンテンツの転載、複製を禁じます」
の明示してあることを理解していただきました。
なので、カラーリストが往々にしてブログでやってしまう
「この春のファッションコーディネイトの画像は、××誌からお借りして来ました〜♥」
と言う、写メやスキャン画像のアップは、無断転載にあたると言う事を再確認しました。
借りると言う行為は先方の承諾あってはじめて成立します。
承諾が無いのは盗用と同じです。
雑誌やWEBサイトは著作権や色々な権利の集合体、言わばソフトのかたまりなのです。
一般ブロガーは黙認されますが、プロのカラーリストは黙認してもらえません。
画像は、ほとんどの書籍にある無断転用禁止の一行です。
2013年01月21日
カラーリストのブログと著作権、肖像権@長崎
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
私たちの研究会ではカラーの専修講座のカリキュラムの中で、場合によってはブラッシュアップの講座の中で、ブログの勉強会や講習を行っています。
その講習会や勉強会を開く理由としては、特に日本中のカラーリストのブログの中に著作権や肖像権への配慮が無いものがあふれているからです。
これはカラーのスクールやカラーの教育機関、カラーの教育者が、きちんとレクチャーしていないか、全く感知していないか、または理解していないかのいずれかでしょう。
私たちの周囲でカラーを専門的に学んだカラーリストやカラーセラピストのブログにはほとんど著作権や肖像権を侵害したり無視したブログが無いのは、偏に各自の勉強熱心さもあるかもしれません。
雑誌の写真記事を勝手に撮ったりスキャンしたりして転載したり、ショップの中で無許可で商品やディスプレイを撮影して、色彩や配色、パーソナルカラーや流行色をブログ上で記述する事は、モラル以前の問題として、プロとしてはやっては行けない行為でしょう。
カラーリストやカラーセラピストである以前に、まず常識をわきまえた人となりが求められる時代です。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
私たちの研究会ではカラーの専修講座のカリキュラムの中で、場合によってはブラッシュアップの講座の中で、ブログの勉強会や講習を行っています。
その講習会や勉強会を開く理由としては、特に日本中のカラーリストのブログの中に著作権や肖像権への配慮が無いものがあふれているからです。
これはカラーのスクールやカラーの教育機関、カラーの教育者が、きちんとレクチャーしていないか、全く感知していないか、または理解していないかのいずれかでしょう。
私たちの周囲でカラーを専門的に学んだカラーリストやカラーセラピストのブログにはほとんど著作権や肖像権を侵害したり無視したブログが無いのは、偏に各自の勉強熱心さもあるかもしれません。
雑誌の写真記事を勝手に撮ったりスキャンしたりして転載したり、ショップの中で無許可で商品やディスプレイを撮影して、色彩や配色、パーソナルカラーや流行色をブログ上で記述する事は、モラル以前の問題として、プロとしてはやっては行けない行為でしょう。
カラーリストやカラーセラピストである以前に、まず常識をわきまえた人となりが求められる時代です。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月20日
パーソナルカラーの歴史の説明
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
日本にパーソナルカラーが伝わって来て約30年。
中には、伝統的に解説の文言で、依然変わらないものもあります。
パーソナルカラー・イメージコンサルの起源の話で、判を押した様にケネディ大統領秘話を使うカラーリストは多いものです。
しかし、意外と知られていないのが、ケネディが大統領選に出た頃のアメリカのカラーテレビの普及率はかなり低く、かの有名なニクソンとの候補者討論をアメリカ国民のほとんどがモノクロで見ていたという事実です。
ケネディ大統領がダラスで暗殺されたショッキングな画像もモノクロでしたね。
私たち今となっては説得力に欠けるので、もうケネディの大統領選についてはとりあげることはあまりありません。
他に、歴史とは関係ありませんが
「人の印象は●秒で決まります!」
と、あたかも人の価値が外見だけで決まるような解説も気になります。
私たちの長崎カラー研究会のメンバーは、パーソナルカラーを外見だけのトレースとは考えていません。
パーソナルカラーはもっと心理的要素を含んだメンタルな部分も多く含んでいます。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
日本にパーソナルカラーが伝わって来て約30年。
中には、伝統的に解説の文言で、依然変わらないものもあります。
パーソナルカラー・イメージコンサルの起源の話で、判を押した様にケネディ大統領秘話を使うカラーリストは多いものです。
しかし、意外と知られていないのが、ケネディが大統領選に出た頃のアメリカのカラーテレビの普及率はかなり低く、かの有名なニクソンとの候補者討論をアメリカ国民のほとんどがモノクロで見ていたという事実です。
ケネディ大統領がダラスで暗殺されたショッキングな画像もモノクロでしたね。
私たち今となっては説得力に欠けるので、もうケネディの大統領選についてはとりあげることはあまりありません。
他に、歴史とは関係ありませんが
「人の印象は●秒で決まります!」
と、あたかも人の価値が外見だけで決まるような解説も気になります。
私たちの長崎カラー研究会のメンバーは、パーソナルカラーを外見だけのトレースとは考えていません。
パーソナルカラーはもっと心理的要素を含んだメンタルな部分も多く含んでいます。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月16日
ブログとカラーとカメラのお話@長崎
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
カラーリストが集まってブログの勉強会をしました。
その中で、「写真が今イチで…」と言う声がいくつか聞かれました。
確かにカラーリストのカラーのブログなのに、肝心の色が悪かったり、ピンぼけでは説得力がありません。
多くのブログは今時携帯のカメラからの投稿がメイン。
そうなると、色がありのままにうつる携帯カメラやスマホが有り難い事になります。
しかし、そうは言っても写真は写真。
撮影時の採光や照明がかなり色再現の優劣を決めます。
時間があればAdobeフォトショップで色補正も行いますが、そこまで時間と手間が無いのが実情。
数あるスマホの中で、実際に検証して、素直に色が記録されるスマホを実際に参加者に見てもらい納得していただきました。
一般的に今時の携帯やスマホは、解像度やスペックを上げる傾向があったり、少し肌色を中心に鮮やかに表現する傾向がありますので、カラーリストは注意が必要です。
しかし、今回こうやって実際にカメラごとの色の違いを確認し、ますます携帯画像やPC等でのネットでの画像やり取りでのパーソナルカラー診断がナンセンスであるかも明確に説明がつきました。画像でのパーソナルカラー診断は21世紀とは言えまだ無理があります。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
カラーリストが集まってブログの勉強会をしました。
その中で、「写真が今イチで…」と言う声がいくつか聞かれました。
確かにカラーリストのカラーのブログなのに、肝心の色が悪かったり、ピンぼけでは説得力がありません。
多くのブログは今時携帯のカメラからの投稿がメイン。
そうなると、色がありのままにうつる携帯カメラやスマホが有り難い事になります。
しかし、そうは言っても写真は写真。
撮影時の採光や照明がかなり色再現の優劣を決めます。
時間があればAdobeフォトショップで色補正も行いますが、そこまで時間と手間が無いのが実情。
数あるスマホの中で、実際に検証して、素直に色が記録されるスマホを実際に参加者に見てもらい納得していただきました。
一般的に今時の携帯やスマホは、解像度やスペックを上げる傾向があったり、少し肌色を中心に鮮やかに表現する傾向がありますので、カラーリストは注意が必要です。
しかし、今回こうやって実際にカメラごとの色の違いを確認し、ますます携帯画像やPC等でのネットでの画像やり取りでのパーソナルカラー診断がナンセンスであるかも明確に説明がつきました。画像でのパーソナルカラー診断は21世紀とは言えまだ無理があります。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月16日
失敗するリスクがあるパーソナルカラー診断
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
あまり多くは書けませんが、失敗するリスクがあるパーソナルカラー診断は意外なほどハッキリしています。
要は肝心なプロセスをはしょったり簡略化すると当然失敗や誤診のリスクが増えます。
1、まず、メイクは落とす事。
2、女性なら産前産後、妊娠中は避ける事(もちろん色は感覚,妊娠中のカラーリストのカラー診断は基本的に行えません、これはよく色んな事情でやってしまうカラーリストが後を絶ちません)
3、色を判定するに値する照明が無い場合は、晴天の北の窓からの正午前後の間接光を取り入れて診断する環境である事(東、南、西向きは直射が入り無理です、当然夜間はできません)
4、色の物差し、カラードレープを十分に使う事、数枚ではできません。
また、ドレープを使わないパーソナルカラー診断はカラー診断ではありません。
5、インターネットや,写真プリント、同じく書籍や雑誌WEBの自己診断はしないこと。
6、短時間のイベント会場等でのカラー診断は、上記の項目を複数含んでいるケースが多く、結局別途で診断し直しになるケースが多いので慎重に。
…と、ざっとあげてみても結構あるものです。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
あまり多くは書けませんが、失敗するリスクがあるパーソナルカラー診断は意外なほどハッキリしています。
要は肝心なプロセスをはしょったり簡略化すると当然失敗や誤診のリスクが増えます。
1、まず、メイクは落とす事。
2、女性なら産前産後、妊娠中は避ける事(もちろん色は感覚,妊娠中のカラーリストのカラー診断は基本的に行えません、これはよく色んな事情でやってしまうカラーリストが後を絶ちません)
3、色を判定するに値する照明が無い場合は、晴天の北の窓からの正午前後の間接光を取り入れて診断する環境である事(東、南、西向きは直射が入り無理です、当然夜間はできません)
4、色の物差し、カラードレープを十分に使う事、数枚ではできません。
また、ドレープを使わないパーソナルカラー診断はカラー診断ではありません。
5、インターネットや,写真プリント、同じく書籍や雑誌WEBの自己診断はしないこと。
6、短時間のイベント会場等でのカラー診断は、上記の項目を複数含んでいるケースが多く、結局別途で診断し直しになるケースが多いので慎重に。
…と、ざっとあげてみても結構あるものです。
タグ :長崎カラーパーソナルカラー長崎
2013年01月14日
カラーリストがまず光を管理する事
パーソナルカラー診断専用の照明や環境設定でご相談が相次ぎます。
これまで、定説になっていた常識中の常識、
「晴天の正午を挟んだ数時間の北の窓からの間接光を参照」
と言う、カラー診断や、カラーを判定、検証、吟味する本当の意味や、理論的な意味が、意外な程、よく理解出来ていない実態が浮かび上がってきています。
NG事例として、
まるでサンルームの様に複数の方角からふんだんに太陽光が入る、まるでサンルームのような環境でカラー診断をなさっておられる方。
また、同様に、外向だけを取り入れて、屋内の照明はOFFになさる方。
屋外でなさる方(直射はまずNGですが、例えばイベントのテントの中でもNGでしょう)。
一番の問題は、「太陽光」。
北の窓から…
の前に、晴天の…とありますが
晴天が前提の環境光の話。
つまり、少し雲が出たり、どんより曇ったり、雨や雪なら、
もう、このベストな環境光は無いも同然であると言う事が意識されていない事が多いと言う事です。
もちろん、間接光は前提ですが、屋外の建築の色にも間接光は干渉を受けます。
また、サロンや診断するスペースの窓の向きが東、南、西はNG、窓が無い…は全く論外という事も押さえておくおとは大事でしょう。
このことは、カラー診断を行うカラーリストはもちろん、カラー診断を受ける方も事前に知っておきたい事項ですね。
これまで、定説になっていた常識中の常識、
「晴天の正午を挟んだ数時間の北の窓からの間接光を参照」
と言う、カラー診断や、カラーを判定、検証、吟味する本当の意味や、理論的な意味が、意外な程、よく理解出来ていない実態が浮かび上がってきています。
NG事例として、
まるでサンルームの様に複数の方角からふんだんに太陽光が入る、まるでサンルームのような環境でカラー診断をなさっておられる方。
また、同様に、外向だけを取り入れて、屋内の照明はOFFになさる方。
屋外でなさる方(直射はまずNGですが、例えばイベントのテントの中でもNGでしょう)。
一番の問題は、「太陽光」。
北の窓から…
の前に、晴天の…とありますが
晴天が前提の環境光の話。
つまり、少し雲が出たり、どんより曇ったり、雨や雪なら、
もう、このベストな環境光は無いも同然であると言う事が意識されていない事が多いと言う事です。
もちろん、間接光は前提ですが、屋外の建築の色にも間接光は干渉を受けます。
また、サロンや診断するスペースの窓の向きが東、南、西はNG、窓が無い…は全く論外という事も押さえておくおとは大事でしょう。
このことは、カラー診断を行うカラーリストはもちろん、カラー診断を受ける方も事前に知っておきたい事項ですね。
2013年01月13日
メイクのプロからご相談いただきました
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
色々な業種のプロからご相談いただきますが、
昨日はメイクアップのプロから照明のご相談。
確かに、パーソナルカラーもメイクも、適切な照明無くしてはクオリティのある仕事はできません。
一般の商業施設や家庭の照明について深く問題意識をお持ちの方で、
持ち運びできる、現状考えられる一番レベルの高い照明をご案内しました。
パーソナルカラー診断に使う精度の高い照明ですが、固定の照明でなく携行できるので、出先やイベントで大いに活用できるとお喜びいただきました。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
色々な業種のプロからご相談いただきますが、
昨日はメイクアップのプロから照明のご相談。
確かに、パーソナルカラーもメイクも、適切な照明無くしてはクオリティのある仕事はできません。
一般の商業施設や家庭の照明について深く問題意識をお持ちの方で、
持ち運びできる、現状考えられる一番レベルの高い照明をご案内しました。
パーソナルカラー診断に使う精度の高い照明ですが、固定の照明でなく携行できるので、出先やイベントで大いに活用できるとお喜びいただきました。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月12日
劇的な変化はカラーから/TOYOTA CROWN
12日からこの連休にTOYOTAは新しいクラウンの発表展示を開催。
賛否両論ある中、今回の早期のモデルチェンジは論争を呼びそうです。
話題のピンクのクラウンは、CM中でも出て来たドラえもんのどこでもドアのピンク。
「うん、変わったな…」
と、真っ先に思わせるのは、形より色が先行してメッセージを伝えます。
このことは、長崎の企業の皆様、また個人経営のショップや、お店、WEBデザインはじめデザインをなさっておられる方々に同様に言える事でしょう。
劇的な変化はまずカラー/色彩からです。
タグ :カラー長崎
2013年01月11日
パーソナルカラーのツール
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
色々なケースがありますが、私たち長崎カラー研究会では、パーソナルカラーにあっては、カラーチャートも研究会の中でオリジナルの物を考案し作成しています。
また、パーソナルカラーに必須のカラースゥオッチ(コットンの色見本帳)もオリジナルで色を選定、よくある安価な量販の既製品は使いません。
当然、パーソナルカラー診断に使用する標準光の光源のセッティングも、会員が工夫して考案、特許庁の実用新案も登録しました。
どこまでもこだわり、妥協しない事が結局お客様に対する礼であるとも考えます。
考えうる最も良いカラーのサービスをこれまでも、そしてこれからも続けて行きます。
まだまだこれから長崎カラー研究会も、更なるサービス向上をモットーにメンバーが増えて行く予定です。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
色々なケースがありますが、私たち長崎カラー研究会では、パーソナルカラーにあっては、カラーチャートも研究会の中でオリジナルの物を考案し作成しています。
また、パーソナルカラーに必須のカラースゥオッチ(コットンの色見本帳)もオリジナルで色を選定、よくある安価な量販の既製品は使いません。
当然、パーソナルカラー診断に使用する標準光の光源のセッティングも、会員が工夫して考案、特許庁の実用新案も登録しました。
どこまでもこだわり、妥協しない事が結局お客様に対する礼であるとも考えます。
考えうる最も良いカラーのサービスをこれまでも、そしてこれからも続けて行きます。
まだまだこれから長崎カラー研究会も、更なるサービス向上をモットーにメンバーが増えて行く予定です。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月10日
パーソナルカラー診断はお昼間だけですか?@長崎
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
かつて、パーソナルカラー診断は昼間(正午をはさんだ数時間)に行うもの、として根強く伝わっていました。
しかし、肝心のパーソナルカラーリストの多くがその根拠を説明出来ていませんでした。
教わった学校や、講師、またはテキストにそう書いてあったので、そう教わったので自動的にトレースしていたに過ぎません。
しかし、今は、パーソナルカラー診断は普通に当研究会では夜間にも行っています。
光と色彩の関係をしっかり研究し、熟知して管理すれば夜間でもパーソナルカラー診断は可能です。
逆にその根拠がわからず、かたくなに「パーソナルカラー診断は昼間だけお受けします」と掲げるのはいささか陳腐な話でしょう。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
かつて、パーソナルカラー診断は昼間(正午をはさんだ数時間)に行うもの、として根強く伝わっていました。
しかし、肝心のパーソナルカラーリストの多くがその根拠を説明出来ていませんでした。
教わった学校や、講師、またはテキストにそう書いてあったので、そう教わったので自動的にトレースしていたに過ぎません。
しかし、今は、パーソナルカラー診断は普通に当研究会では夜間にも行っています。
光と色彩の関係をしっかり研究し、熟知して管理すれば夜間でもパーソナルカラー診断は可能です。
逆にその根拠がわからず、かたくなに「パーソナルカラー診断は昼間だけお受けします」と掲げるのはいささか陳腐な話でしょう。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月10日
まずカラーリストやクリエイターはPCの色管理から
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
カラーの仕事には、まずパソコンやワークステーションで正しい色を表示する事は最低限必要です。
カラーマネジメント初心者対象のキャリブレーターが、X-Riteから2月頃発売の見込みです。
当方はカラーリストや、クリエイターにはハイエンドなキャリブエーターをおすすめしていますが、当然光学や色彩学の知識も不可欠でハンドリングもやや難易度が高いの現状。
でも、このSmileはどうやら簡単そうです。
PC用モニターキャリブレーションエントリーモデル、X-Rite ColorMunki smileが2月頃発売の模様。
http://www.xrite.com/custom_page.aspx?PageID=345&lang=ja
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
カラーの仕事には、まずパソコンやワークステーションで正しい色を表示する事は最低限必要です。
カラーマネジメント初心者対象のキャリブレーターが、X-Riteから2月頃発売の見込みです。
当方はカラーリストや、クリエイターにはハイエンドなキャリブエーターをおすすめしていますが、当然光学や色彩学の知識も不可欠でハンドリングもやや難易度が高いの現状。
でも、このSmileはどうやら簡単そうです。
PC用モニターキャリブレーションエントリーモデル、X-Rite ColorMunki smileが2月頃発売の模様。
http://www.xrite.com/custom_page.aspx?PageID=345&lang=ja
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月08日
パーソナルカラーを勉強する事とは?
長崎だけでなく、一般的には、パーソナルカラーを学ぶ事は、パーソナルカラー診断ができる様になる勉強…と言う一面的な捉えられ方をしています。
でも、ひょっとするとそれは教える側のスキルの問題か、教える側の人間の自己防衛かも知れません。
パーソナルカラーを学ぶ事は、普通の一般的なカラーコーディネイトとは全く異なる、アップデートされた配色や色選びの価値観と理論を学ぶ事。
それをカラー診断にだけ使うこと自体がもったいない。
毎日の生活はもちろん、ビジネスやクリエイティブ、当研究会の周囲では広範囲で活用している人がいっぱいです。
パーソナルカラーの理論が、カラー診断のためにだけあるなんて…
きっと、そうではないと考えます(キッパリ)。
でも、ひょっとするとそれは教える側のスキルの問題か、教える側の人間の自己防衛かも知れません。
パーソナルカラーを学ぶ事は、普通の一般的なカラーコーディネイトとは全く異なる、アップデートされた配色や色選びの価値観と理論を学ぶ事。
それをカラー診断にだけ使うこと自体がもったいない。
毎日の生活はもちろん、ビジネスやクリエイティブ、当研究会の周囲では広範囲で活用している人がいっぱいです。
パーソナルカラーの理論が、カラー診断のためにだけあるなんて…
きっと、そうではないと考えます(キッパリ)。
タグ :カラー長崎パーソナルカラー長崎
2013年01月07日
カラーを勉強してどうしますか?
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
カラーや色彩学、色彩の検定、専門スキルのパーソナルカラーの勉強を始められる方に時々おいでですが、勉強をなさったり検定を取った先の事までイメージ出来ていらっしゃらない方は珍しくありません。
ただ、何事も先を見渡したビジョンは大事。
カラーを勉強することで、どうしたいのか。
検定や資格を取ってどうしたいのか、できるだけ早く明確にビジョンとして持つべきでしょう。
そうすると、勉強自体も身が入り、充実したまま自己実現に向かえると考えます。
今も昔も変わりませんが、大学や高校受験で勉強に明け暮れる受験生が、
試験合格後のビジョン設定まで学校の進路担当や担任が手が回らないため、結局燃え尽き症候群の状態で進学した学校で学生生活送る事例は後を絶ちません。
カラーの学びや勉強、スキル習得も同じです。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
ただ、何事も先を見渡したビジョンは大事。
カラーを勉強することで、どうしたいのか。
検定や資格を取ってどうしたいのか、できるだけ早く明確にビジョンとして持つべきでしょう。
そうすると、勉強自体も身が入り、充実したまま自己実現に向かえると考えます。
今も昔も変わりませんが、大学や高校受験で勉強に明け暮れる受験生が、
試験合格後のビジョン設定まで学校の進路担当や担任が手が回らないため、結局燃え尽き症候群の状態で進学した学校で学生生活送る事例は後を絶ちません。
カラーの学びや勉強、スキル習得も同じです。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月05日
カラーリストと元職
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
かつて九州のカラーリストで、大手航空会社のCA(客室乗務員)の職歴をお持ちの方がいらっしゃいました。
とても聡明な方で、パーソナルカラー以外にも、カラーセラピーを専門にもなさっておられご活躍でしたが、謙虚な方で、プロフィール等に「元スチュワーデス」と列記する事はなさらない方でした。
理由は特に必要ないからです。
しかし、日本中に目を向けてみますと、「元モデルのカラーリスト」「元CAカラーリスト」は
結構いらっしゃるものです。
カラーの仕事に元職が多くのメリットや独自性をもたらすなら意味があるものでしょう。
しかし、あまり関係のない元職のアピールは微妙です。
今でも新聞の世論の投稿に「元学校長」「元学習塾経営」と、リタイアされた方が肩書きとして書かれるのとさほど変わりません。
カラーのサービスを受ける方々にとってに一番大事なのは、経歴や肩書きではなくカラーリストの今の取り組みではないでしょうか?
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
かつて九州のカラーリストで、大手航空会社のCA(客室乗務員)の職歴をお持ちの方がいらっしゃいました。
とても聡明な方で、パーソナルカラー以外にも、カラーセラピーを専門にもなさっておられご活躍でしたが、謙虚な方で、プロフィール等に「元スチュワーデス」と列記する事はなさらない方でした。
理由は特に必要ないからです。
しかし、日本中に目を向けてみますと、「元モデルのカラーリスト」「元CAカラーリスト」は
結構いらっしゃるものです。
カラーの仕事に元職が多くのメリットや独自性をもたらすなら意味があるものでしょう。
しかし、あまり関係のない元職のアピールは微妙です。
今でも新聞の世論の投稿に「元学校長」「元学習塾経営」と、リタイアされた方が肩書きとして書かれるのとさほど変わりません。
カラーのサービスを受ける方々にとってに一番大事なのは、経歴や肩書きではなくカラーリストの今の取り組みではないでしょうか?
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2013年01月04日
「今年は資格!」なのでしょうか?@長崎
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
すっかり年末年始からテレビで大量のCMが垂れ流しです。
通信教育で「今年は資格!」…なのらしいですが、
まさしく不景気感が実感出来ます。
雇用の状況も良くなりません。
資格や検定は、あくまでも仕事をする上での前提の問題。
社会や企業が求める実践力にはほど遠いと考えます。
資格や検定も、それで仕事や就職が手に入れば良いでしょうが、実際はいかがなものでしょう。
仕事の現場からの直接的な声としては、
資格より専門技術ではないでしょうか?
私たちは、カラーの専門家の人材育成を行っていますが
逆に資格や検定には固執しません。
仕事ができる様になるまでご指導さしあげます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
すっかり年末年始からテレビで大量のCMが垂れ流しです。
通信教育で「今年は資格!」…なのらしいですが、
まさしく不景気感が実感出来ます。
雇用の状況も良くなりません。
資格や検定は、あくまでも仕事をする上での前提の問題。
社会や企業が求める実践力にはほど遠いと考えます。
資格や検定も、それで仕事や就職が手に入れば良いでしょうが、実際はいかがなものでしょう。
仕事の現場からの直接的な声としては、
資格より専門技術ではないでしょうか?
私たちは、カラーの専門家の人材育成を行っていますが
逆に資格や検定には固執しません。
仕事ができる様になるまでご指導さしあげます。