2016年08月24日
広く日本の女性の皆様にパーソナルカラーのヒントを@長崎

docomoさんが運営される女性に特化したWEBコンテンツ、ALICEY。
前回は色彩心理について、日本の若い女性の皆様に活用いただけるヒントを提供しました。
今度のALICEYのカラーの記事は、女性とパーソナルカラーについて。
もちろん、最新の色彩のテクノロジー、パーソナルカラーは、男性にも女性にも活用いただける普遍的な色彩調和理論です。
カラーに関するコンテンツ提供は、イルドクルール・松元昌子です。
▼ALICEY
http://www.alicey.jp/article/41218
2016年08月13日
パーソナルカラーとカラーコーディネイトをクリエイターや営業職ほか皆さんが活用できる基礎講座

パーソナルカラーとカラーコーディネイトの基礎をコンパクトにしかも本格的に学べる基礎講座が秋から開講します。
「わかる使えるパーソナルカラー基礎講座」
この講座を受講して行かしていただける方々は
色彩検定講師、カラー関連の検定を持っていて実務が足りない方、WEBやグラフィックほかのデザインナー・クリエイター、伝統工芸に関わる方(陶芸、染織)、造園やフラワー等々の専門職の方、販売職、営業職、飲食店オーナー、今日行く医療介護関連の方々、もちろん、一般の色彩やカラーに興味関心がおありの方にもおススメ。
プロにはなる気はない、起業までは考えない、しかし、カラーや色彩についてちゃんと使えるレベルで学んでおきたい。
仕事に活用したい。
おしゃれやメイクがなんとなくマンネリで悩んでいる。
そう言う方にもおススメです。
【おススメのポイント】
受講すると基本に忠実なパーソナルカラー診断を受けられる
(色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光を使います)
3回でコンパクトに学べる
受講料が基礎講座なのでリーズナブル
講師は講座講師ではなく、カラーの現場のプロが担当
▼詳細と日程は、こちらをごらんください
http://www.e-sikisai.com/pg108.html
2016年08月10日
長崎で標準光カラー診断はどこに行けば受けられますか?

長崎で標準光カラー診断はどこに行けば受けられますか?
長崎ではどちらのカラーリストさんがパ−ソナルカラー診断専用標準光を使っていますか?
…そのようなご質問が長崎でも増えました。
画像は、色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光/アシストライトを使用する標準光カラーリストが携行する「光源チェッカー」です。
この光源チェッカーで、目の前の環境の光がパーソナルカラー診断が可能な光源か一瞬でチェックできるのです。つまり、カラーリストとて色が正しく見える光源下でなければ責任を持って色の判定やジャッジはできないのです。
長崎はじめ九州各地、そして日本各地で、かなりパーソナルカラー診断専用標準光を使うカラーリストさんは増えました。今では香港、台湾、シンガポールまで拡大しています。
もちろん、長崎にもにいらっしゃいますので、お気軽にお問合せ下さい。
最寄りのカラーリストさんをご紹介します。
いずれもカラーのお仕事にプライドを持ち、お客さまに対して誠心誠意のサービスを心がける熱心なカラーリストさんばかりです。
▼標準光カラー診断お問合せメールアドレス
japancolorbank@aol.com
(万一、メールが返って来たらお手数ですが、color@e-sikisai.com までメールでお問合せ下さい)
2016年08月04日
長崎からもご参加です福岡色彩塾は無料の勉強会

毎月開催の福岡の無料の勉強会「福岡色彩塾」
今月は20日と21日、土日の開催です。
色彩の学び方、仕事への活かし方、カラー/色彩の起業の方法、色彩心理の体験会、この2日間は実に内容も充実。
また、9月から始まる、パーソナルカラーのプロ養成講座(土曜クラス)の情報も、講師から直接情報を得る事もできます。7月から開講中の月曜、水曜クラスは今から編入が可能で来年からのプロデビューを目標にしていただけます。
▼福岡色彩塾の詳しい情報はこちらをご覧下さい
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/62/