2015年03月23日
色彩塾を無料で毎月開催しています

福岡色彩塾の合間に、オフイスのMacをキャリブレーションしました。
画面最奥と、手前のMacはキャリブレーション後。
真ん中のクラシックな放置Macは2800日キャリブレーションせず、当然モニターの色が全く異なっていて愕然。
同じデータを表示しています。
カラーの仕事だけでなく、各ジャンルのデザインの仕事、建築や設計、写真や映像、もちろん、一般の事務的な仕事にも「正確な色」の画面表示と、環境光の管理は必須な時代です。
▼福岡色彩塾の情報です,4月は…
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
2015年03月13日
カラーリストのブログと著作権、肖像権についての勉強会
今日はカラーリストにお集まりいただき、ブログやインターネットの勉強会。
その中で、著作権や肖像権について質問があいつぎました。

一部のカラーリストさんですが、
ブログ等で、この件に無頓着な方がいらっしゃるの事実です。
例えば、許可されていない店内の様子を画像でアップする。
ファッション雑誌の記事を撮影してアップする。
ネット上で落ちている(無許可で引用されたり借用された画像が多いのですが)画像を、そのまんま自分のブログに使う。
そう言った事例を、ひとつひとつ常識問題として解説しました。
一般の方はともかく、カラーのプロとしてブログに上記のような事を繰り返していては、プロトは言えません。
まだまだ勉強する事は山積しています。
その中で、著作権や肖像権について質問があいつぎました。

一部のカラーリストさんですが、
ブログ等で、この件に無頓着な方がいらっしゃるの事実です。
例えば、許可されていない店内の様子を画像でアップする。
ファッション雑誌の記事を撮影してアップする。
ネット上で落ちている(無許可で引用されたり借用された画像が多いのですが)画像を、そのまんま自分のブログに使う。
そう言った事例を、ひとつひとつ常識問題として解説しました。
一般の方はともかく、カラーのプロとしてブログに上記のような事を繰り返していては、プロトは言えません。
まだまだ勉強する事は山積しています。
2015年03月03日
長崎や九州各県カラーリストやカラーセラピストの一覧

長崎はじめ九州各県で活動する色彩の専門家、カラーリストやカラーセラピスト、イメージコンサルタント、カラーコンサルタントのWEBサイトやブログのリンクが、一覧できると好評いただいています。
▼九州のカラーリスト、カラーセラピストの一覧リンク
http://www.e-sikisai.com/link.html
おかげさまで九州で21周年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
★スマホでご覧の方は下記リンクをクリックしてみてください
▶福岡/九州のカラースクール情報・スマートフォン版はこちら(※「グースクール」スマートフォンページに移動します)