2014年05月30日
パーソナルカラー診断でトラブルにあわないために
パーソナルカラー診断でトラブルにあわないために、
カラー診断を受ける側、カラー診断をする側の基本の情報をアップしています。
目の前の色は光で異なって見えるのです。

マイベストプロカラーのコラム
http://mbp-fukuoka.com/color/column/5758/
カラー診断を受ける側、カラー診断をする側の基本の情報をアップしています。
目の前の色は光で異なって見えるのです。

マイベストプロカラーのコラム
http://mbp-fukuoka.com/color/column/5758/
2014年05月26日
お子様のカラー診断はしない事が基本です@長崎
時々ネット上でも、お子様のパーソナルカラー診断のリポートをあげるカラーリストさんがいらっしゃいます。
しかし、未成年、つまり成長期や小中の就学児童生徒はパーソナルカラー診断をしないのが基本でしょう。
同様に、カラーリストが妊娠期間中であってもNG、また被験者、カラー診断を受ける方が妊娠中でも同様です。
このことは、日本の著名なカラースクールであれば、基本中の基本として指導する筈です。
当然、その基本が守れないのは、自己流か、教育を受けていない可能性さえあります。
一応例外はあり、子どものカラー診断でも暫定的なもの、つまり、舞踊、ダンスやタレントオーディション準備で、暫定的に目の前のクリアすべき問題のためにカラー診断はする事がレアケースですがあります。
しかし、それ以外では、面白半分でもすることはおすすめしません。
子を持つ親の心理としても、同時に当事者である子どもの心理としても必ずしも好ましい結果を導きません。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
しかし、未成年、つまり成長期や小中の就学児童生徒はパーソナルカラー診断をしないのが基本でしょう。
同様に、カラーリストが妊娠期間中であってもNG、また被験者、カラー診断を受ける方が妊娠中でも同様です。
このことは、日本の著名なカラースクールであれば、基本中の基本として指導する筈です。
当然、その基本が守れないのは、自己流か、教育を受けていない可能性さえあります。
一応例外はあり、子どものカラー診断でも暫定的なもの、つまり、舞踊、ダンスやタレントオーディション準備で、暫定的に目の前のクリアすべき問題のためにカラー診断はする事がレアケースですがあります。
しかし、それ以外では、面白半分でもすることはおすすめしません。
子を持つ親の心理としても、同時に当事者である子どもの心理としても必ずしも好ましい結果を導きません。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2014年05月24日
今日は長崎大学におじゃましています
長崎大学にお邪魔しています。
今からイルドクルールの2トップで(?)カラーの講演をさせていただきます。


「第17回九州医療福祉系ワークショップin長崎」では九州各県の大学から学生が集まって、今回はテーマが色彩。
学生の皆さんの色彩についての自主的な学びが展開され、とても有意義な時間が流れています。
今からイルドクルールの2トップで(?)カラーの講演をさせていただきます。
「第17回九州医療福祉系ワークショップin長崎」では九州各県の大学から学生が集まって、今回はテーマが色彩。
学生の皆さんの色彩についての自主的な学びが展開され、とても有意義な時間が流れています。
2014年05月24日
カラー診断が天候や時間方角等の条件で異なると困ります
パーソナルカラー診断は晴天の北天からの太陽光の間接光を取り入れながら行うと言うのは、日本のパーソナルカラーの業界では基本中の基本です。
多くの誠実なカラーリストさんがこの基本をトレースしてカラー診断をしています。
しかし、365日晴天ばかりとは限りません。
曇りも雨もあります。
天候が悪ければ、当然室内光への依存度が高まります。
北に向いている部屋ばかりがカラー診断の場ではありません。
東や南、西からの直射はカラー診断の一番の障害です。
そのとき、室内光はどの程度精度の高いものか、またカラー診断に使って良い適した光なのか、意外と問題にするカラーリストはここ長崎でも少数派でしょう。

また、カメラや写真の現場で一番頭を悩ますミックス光についても、
意外なほどカラーリストさんが問題視していない事は不思議でなりません。
LEDも蛍光灯も、ダウンライト等のハロゲンや白熱ランプも混在した、
例えばイベントスペースやショッピングモールでは、カラー診断は難しいでしょう。
当然、カラーサロンであっても、受ける側が使われている照明についてカラーリストにたずねて確かめていく時代が来ています。
ぜひ、長崎でもパーソナルカラー診断の際にはカラーリストさんに
「この照明でカラー診断は大丈夫ですか?」
と、聞いてみてください。
カラーリストさんが明確に照明の説明や根拠を説明できないなら、ちょっと検討し直しても良いでしょう。
天候や場所、時間で結果が変わるカラー診断では困るのです。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
多くの誠実なカラーリストさんがこの基本をトレースしてカラー診断をしています。
しかし、365日晴天ばかりとは限りません。
曇りも雨もあります。
天候が悪ければ、当然室内光への依存度が高まります。
北に向いている部屋ばかりがカラー診断の場ではありません。
東や南、西からの直射はカラー診断の一番の障害です。
そのとき、室内光はどの程度精度の高いものか、またカラー診断に使って良い適した光なのか、意外と問題にするカラーリストはここ長崎でも少数派でしょう。

また、カメラや写真の現場で一番頭を悩ますミックス光についても、
意外なほどカラーリストさんが問題視していない事は不思議でなりません。
LEDも蛍光灯も、ダウンライト等のハロゲンや白熱ランプも混在した、
例えばイベントスペースやショッピングモールでは、カラー診断は難しいでしょう。
当然、カラーサロンであっても、受ける側が使われている照明についてカラーリストにたずねて確かめていく時代が来ています。
ぜひ、長崎でもパーソナルカラー診断の際にはカラーリストさんに
「この照明でカラー診断は大丈夫ですか?」
と、聞いてみてください。
カラーリストさんが明確に照明の説明や根拠を説明できないなら、ちょっと検討し直しても良いでしょう。
天候や場所、時間で結果が変わるカラー診断では困るのです。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2014年05月19日
色彩・パーソナルカラーについての地域差@長崎
最近、知人がお客様から
「東京ではパーソナルカラー診断でメイク落とす人って少ない、ってか、いないと思います」
…と、バッサリ言われたそうです。
あたかも、九州の基本に忠実なパーソナルカラー診断が邪道であるかのような見解です。
まぁ、一般の方の発言なので仕方が無いのですが、しかし、そうそう笑ってはいられません。
つまり、もっとスピーディーにチャッチャッと東京ではカラー診断しますよ…みたいなことも言われたそうです。
さて、パーソナルカラー診断の本質が、ちょっと変わりかけているのかなとも感じます。
カラー診断の場の照明や採光もどうでも良い、メイクを取らなくても良い、ごく短時間の診断でジャッジをする、
カラードレープを使わない見た目だけのジャッジ、…数えたらキリがありません。
どんどん利潤目的で亜流や勝手流が蔓延している気がします。
九州だから遅れている、精度が低いとは私は考えていません。
私たちは光学的色彩学的ベストな光環境で、メイクを落としてのしっかり時間をかける丁寧かつ慎重なベーシックなパーソナルカラーの判定を考えています。
簡易なパーソナルカラー診断や、簡素化されたり明らかに手を抜いたカラー診断のようなものは、クライアント、つまり受ける側にとっては本当に不利益であるばかりでなく、大きな損失でしょう。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
「東京ではパーソナルカラー診断でメイク落とす人って少ない、ってか、いないと思います」
…と、バッサリ言われたそうです。
あたかも、九州の基本に忠実なパーソナルカラー診断が邪道であるかのような見解です。
まぁ、一般の方の発言なので仕方が無いのですが、しかし、そうそう笑ってはいられません。
つまり、もっとスピーディーにチャッチャッと東京ではカラー診断しますよ…みたいなことも言われたそうです。
さて、パーソナルカラー診断の本質が、ちょっと変わりかけているのかなとも感じます。
カラー診断の場の照明や採光もどうでも良い、メイクを取らなくても良い、ごく短時間の診断でジャッジをする、
カラードレープを使わない見た目だけのジャッジ、…数えたらキリがありません。
どんどん利潤目的で亜流や勝手流が蔓延している気がします。
九州だから遅れている、精度が低いとは私は考えていません。
私たちは光学的色彩学的ベストな光環境で、メイクを落としてのしっかり時間をかける丁寧かつ慎重なベーシックなパーソナルカラーの判定を考えています。
簡易なパーソナルカラー診断や、簡素化されたり明らかに手を抜いたカラー診断のようなものは、クライアント、つまり受ける側にとっては本当に不利益であるばかりでなく、大きな損失でしょう。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2014年05月19日
色彩の検定とのスタンスの再確認@長崎
長崎で色彩検定を勉強してみようと言う方はぜひご一読下さいね。

長崎でも色彩の検定が本当に必要な人は、そう多くは無いはずです。
しかし、色彩の検定のテキストを使っての色彩の基本の学びが必要な人は多いでしょう。
色彩の検定は国家資格でも、また仕事をできる資格でもないだけに、やみくもに資格取得を目的とする事にはいささか疑問をおぼえます。
色彩の検定内容は基本中の基本、デザインや様々な専門分野では誰でも知っていると言うレベルでしょう。
当方の知己の中でも,AFT色彩検定1級なら独学で検定をパスする人が増えています。
AFT色彩検定受験なら独学も選択肢の中にあって良いのではないでしょうか。
わざわざ講師から習うほども無く、過去問題集も出ています。
テキストはたかだか100数十ページです。
肝心な事は、色彩の基礎にふれると言う事。
まず検定取得がありきではないでしょう。
検定取得にお金を払うくらいなら、私なら書籍購入や絵画鑑賞、映画鑑賞、ちょっとした旅行にそのぶん費やします。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
長崎でも色彩の検定が本当に必要な人は、そう多くは無いはずです。
しかし、色彩の検定のテキストを使っての色彩の基本の学びが必要な人は多いでしょう。
色彩の検定は国家資格でも、また仕事をできる資格でもないだけに、やみくもに資格取得を目的とする事にはいささか疑問をおぼえます。
色彩の検定内容は基本中の基本、デザインや様々な専門分野では誰でも知っていると言うレベルでしょう。
当方の知己の中でも,AFT色彩検定1級なら独学で検定をパスする人が増えています。
AFT色彩検定受験なら独学も選択肢の中にあって良いのではないでしょうか。
わざわざ講師から習うほども無く、過去問題集も出ています。
テキストはたかだか100数十ページです。
肝心な事は、色彩の基礎にふれると言う事。
まず検定取得がありきではないでしょう。
検定取得にお金を払うくらいなら、私なら書籍購入や絵画鑑賞、映画鑑賞、ちょっとした旅行にそのぶん費やします。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2014年05月17日
カラーリストさんのブログやWEBサイトのカラーデザイン
カラーリストさんのブログやWEBサイトのカラーデザイン。
こちらは長崎ではなく(ほっ)、大阪のカラーリストさんのトップページを分析してみました。

でも、往々にしてこのくらいのマルチカラーで、彩度も高め。
カラフルなデザインが多いものです。
やはり、今、ぜひカラーリストさんにWEBとかインターネット事情、デジタルカラー、勉強して欲しいですね。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
こちらは長崎ではなく(ほっ)、大阪のカラーリストさんのトップページを分析してみました。

でも、往々にしてこのくらいのマルチカラーで、彩度も高め。
カラフルなデザインが多いものです。
やはり、今、ぜひカラーリストさんにWEBとかインターネット事情、デジタルカラー、勉強して欲しいですね。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
Posted by kazuworks at
15:36
│Comments(0)
2014年05月15日
テレビ局の撮影や、広告番組制作のカラーの問題
昨日、この長崎カラー研究会のカラーのブログで、
静止画や動画撮影のカラーマネジメントや、カラーコレクションについて少しふれました。
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e1226928.html

長崎でも、テレビ局の撮影や、広告番組制作の現場でカラーの問題が色々あるようです。
特に今はほとんどが現場はデジタルのワークフローです。
一概に言えませんが、まずモニターの適正化/キャリブレーションや、
撮影時の色光のコントロールが「見慣れた自然な色」を再現してくれますね。
※動画撮影には、一定の大きさがあった方がおススメ。
そこが静止画撮影と異なるポイントでしょう。
SpyderChecker
http://www.datacolor.jp/products/camerasolutions/spydercheckr.html
(SpyderCheckerのDatacolor商品、i1のX-Rite製品のお問合せ納品も受け付けています)
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
静止画や動画撮影のカラーマネジメントや、カラーコレクションについて少しふれました。
http://colornagasaki.yoka-yoka.jp/e1226928.html
長崎でも、テレビ局の撮影や、広告番組制作の現場でカラーの問題が色々あるようです。
特に今はほとんどが現場はデジタルのワークフローです。
一概に言えませんが、まずモニターの適正化/キャリブレーションや、
撮影時の色光のコントロールが「見慣れた自然な色」を再現してくれますね。
※動画撮影には、一定の大きさがあった方がおススメ。
そこが静止画撮影と異なるポイントでしょう。
SpyderChecker
http://www.datacolor.jp/products/camerasolutions/spydercheckr.html
(SpyderCheckerのDatacolor商品、i1のX-Rite製品のお問合せ納品も受け付けています)
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2014年05月14日
カラーマネジメント、静止画と動画@長崎
静止画/写真や動画やムービーの制作現場でますますカラーコレクションが重要に

カラーコレクションソフトがさらにグレードアップ、DaVinci Resolve11の新機能が公開されています。
http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve
静止画・写真もそうですが、撮影時、カラーチェッカーは必須のアイテムです。
長崎でもカラーチェッカーをお使いのカメラマンがほとんどでしょう。
しかし、そのカラーチェッカーも今ではソフトレベルで対応しています。
当然、対応しているカラーチェッカーも、Datacolor、X-Riteと言う世界のスタンダードなカラーチェッカー限定になります。
九州ではイルドクルールがご紹介させていただいています。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
カラーコレクションソフトがさらにグレードアップ、DaVinci Resolve11の新機能が公開されています。
http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve
静止画・写真もそうですが、撮影時、カラーチェッカーは必須のアイテムです。
長崎でもカラーチェッカーをお使いのカメラマンがほとんどでしょう。
しかし、そのカラーチェッカーも今ではソフトレベルで対応しています。
当然、対応しているカラーチェッカーも、Datacolor、X-Riteと言う世界のスタンダードなカラーチェッカー限定になります。
九州ではイルドクルールがご紹介させていただいています。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2014年05月13日
パーソナルカラー診断と鏡の関係
鏡の中のお客様の像だけを見てパーソナルカラー診断をなさる方はいらっしゃらないでしょうが、この鏡も安価なものや粗雑なものの場合、映る色がかなり劣悪なのをご存知の方も多い事でしょう。
特に自前の鏡ではなく、出先の常設の鏡や姿見がこの劣悪なものであった場合、カラーリストは本当に困ります。
カラーリスト自体は、直視で情報を集めて判断するので良いのですが、
肝心のクライアント、お客様が納得が行かないと困ります。
しかし、お客様はご自身の実像の色を見ることができません。
と言う事は、誠意あるカラー診断を実施するためには、
毎度当方が申し上げている、カラー診断に適した光環境の提供は大前提ですが、
鏡も常に評価に値する鏡を携行することが無難なようです。
「メイクを取らないで行うカラー診断」
…の場合は、もう光も鏡も関係ありません。
最初からできない、基本の基を無視しているのですから、光も鏡も関係ありません。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
特に自前の鏡ではなく、出先の常設の鏡や姿見がこの劣悪なものであった場合、カラーリストは本当に困ります。
カラーリスト自体は、直視で情報を集めて判断するので良いのですが、
肝心のクライアント、お客様が納得が行かないと困ります。
しかし、お客様はご自身の実像の色を見ることができません。
と言う事は、誠意あるカラー診断を実施するためには、
毎度当方が申し上げている、カラー診断に適した光環境の提供は大前提ですが、
鏡も常に評価に値する鏡を携行することが無難なようです。
「メイクを取らないで行うカラー診断」
…の場合は、もう光も鏡も関係ありません。
最初からできない、基本の基を無視しているのですから、光も鏡も関係ありません。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2014年05月09日
長崎でカラーを仕事に、必要なのは資格ですか、プロのスキルですか?
長崎だけではありませんが、カラーの資格や検定の存在価値が疑問視されています。

長崎でこれからカラー/色彩の勉強を始める方。
また、長崎でこれまでカラー/色彩の勉強をなさった方。
そう言う方々が欲しかったのは、欲しいのは、資格や検定ですか?
それとも、プロとしてやっていけるカラーの現場のスキルでしょうか?
資格や検定はあくまで資格や検定。
それがプロとしての免許にはなり得ません。
よく、駆け出しのカラーリストさんが名刺やブログに延々と取得した資格や検定を列挙します。
しかし、列挙された資格や検定は、イコール、カラーの仕事ができる、…とはプロの現場では誰しも思わないものです。
欧米では、カラーの業界でも、Works、仕事ができることが評価基準。
所持している資格は重要視されません。
また、欧米では中途半端な検定というシステムはまず理解してもらえないでしょう。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
長崎でこれからカラー/色彩の勉強を始める方。
また、長崎でこれまでカラー/色彩の勉強をなさった方。
そう言う方々が欲しかったのは、欲しいのは、資格や検定ですか?
それとも、プロとしてやっていけるカラーの現場のスキルでしょうか?
資格や検定はあくまで資格や検定。
それがプロとしての免許にはなり得ません。
よく、駆け出しのカラーリストさんが名刺やブログに延々と取得した資格や検定を列挙します。
しかし、列挙された資格や検定は、イコール、カラーの仕事ができる、…とはプロの現場では誰しも思わないものです。
欧米では、カラーの業界でも、Works、仕事ができることが評価基準。
所持している資格は重要視されません。
また、欧米では中途半端な検定というシステムはまず理解してもらえないでしょう。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2014年05月08日
長崎で誰にパーソナルカラーのプロスキルを教わりますか?
長崎でパーソナルカラーを勉強する方法。
あまりオススできないのは、通信教育や検定。
理由は通信教育や検定は、本来のプロを育てるものではないからです。
せっかく、一生の大事な仕事にするなら、長崎のカラーやイメージコンサルの経験の長いカラーのプロに指導を仰ぐことでしょう。
当方も一度お目にかかりましたが、
長崎ご在住の山本さんもそんなお一人。
きっと色々なご経験の引き出しで、きめ細かなカラーの実務のご指導いただけるはずです。
学校での教鞭もとっておられ、安心して学べるでしょう。
▼山本先生のブログはこちらです
http://ameblo.jp/color-harmony/
あまりオススできないのは、通信教育や検定。
理由は通信教育や検定は、本来のプロを育てるものではないからです。
せっかく、一生の大事な仕事にするなら、長崎のカラーやイメージコンサルの経験の長いカラーのプロに指導を仰ぐことでしょう。
当方も一度お目にかかりましたが、
長崎ご在住の山本さんもそんなお一人。
きっと色々なご経験の引き出しで、きめ細かなカラーの実務のご指導いただけるはずです。
学校での教鞭もとっておられ、安心して学べるでしょう。
▼山本先生のブログはこちらです
http://ameblo.jp/color-harmony/
2014年05月05日
長崎で1日でも早くカラーのプロデビューをご希望なら
長崎で1日でも早くパーソナルカラー診断ができるカラーのプロ、カラーリストとしてプロデビューをご希望なら、ぜひご検討下さい。

カラーのスクールを選ぶとき、そのスクール卒業生がちゃんとプロになって活躍しているかは大きな判断基準です。
九州各地でカラーリストとして活動している卒業生が多いイルドクルールは、そういう卒後の同行がハッキリしているカラースクールです。
カラーの検定や資格を取るだけを目的とせず、プロのスキルを身につけ、継続して切磋琢磨して行くカラーのプロを育成しています。
↓今なら、連休明けにカラーの学びと訓練をスタート。来春のカラーのプロデビューを目指せます。
http://yoka-yoka.jp/admin/entry/edit/entry_id/1222823
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください

カラーのスクールを選ぶとき、そのスクール卒業生がちゃんとプロになって活躍しているかは大きな判断基準です。
九州各地でカラーリストとして活動している卒業生が多いイルドクルールは、そういう卒後の同行がハッキリしているカラースクールです。
カラーの検定や資格を取るだけを目的とせず、プロのスキルを身につけ、継続して切磋琢磨して行くカラーのプロを育成しています。
↓今なら、連休明けにカラーの学びと訓練をスタート。来春のカラーのプロデビューを目指せます。
http://yoka-yoka.jp/admin/entry/edit/entry_id/1222823
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
2014年05月04日
カラーのプロ養成とは@長崎
長崎だけでなく全国的な傾向なのでしょう、「カラーのプロ養成」と銘打って、実に経験の浅い若い指導者の台頭が目立っています。

色彩の検定なら独学も可能ですが、パーソナルカラーのジャンルはまず実務と経験値が大事です。
ましてや、「パーソナルカラー診断ができる」ことと、「パーソナルカラー診断のスキルを指導できる」ことは、全くジャンルが異なります。
浅いキャリアでまだ経験も浅いカラーリストが、「パーソナルカラー診断のスキルを指導できる」と勘違いして、いわゆる無免許状態で、「カラーのプロを育てます」と言うのは、極めて浅薄な感が否めません。
キャリアや年月だけがすべてではありません、しかし人材育成は異なる次元の話です。
長崎でパーソナルカラーのプロを目指すなら、慎重に指導者も選ぶ必要があります。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩の検定なら独学も可能ですが、パーソナルカラーのジャンルはまず実務と経験値が大事です。
ましてや、「パーソナルカラー診断ができる」ことと、「パーソナルカラー診断のスキルを指導できる」ことは、全くジャンルが異なります。
浅いキャリアでまだ経験も浅いカラーリストが、「パーソナルカラー診断のスキルを指導できる」と勘違いして、いわゆる無免許状態で、「カラーのプロを育てます」と言うのは、極めて浅薄な感が否めません。
キャリアや年月だけがすべてではありません、しかし人材育成は異なる次元の話です。
長崎でパーソナルカラーのプロを目指すなら、慎重に指導者も選ぶ必要があります。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください