2018年06月23日
長崎でカラー診断を受けた方には心配な話です

長崎の皆様にはすっかりご認知いただいていますが、
パーソナルカラー診断は、色が正しく見える環境や照明が必須。
逆に自然光が入るからといって、過信はできません。
また、長崎では明らかに不適切な照明下でカラー診断を受けたという報告が多数で入って聞いています。
これまで、長崎でカラー診断を受けた方には実に心配な話です。
例えば、長崎市内のカルチャースクールでのカラー講座やカラー診断会でも、イルドクルールは色を正しく見える専用照明を講師が直接持ち込んで実施しています。
残念ですが、一般の会議室や学校の教室の照明は、色を判定したり選定するための光ではありません。
演色性(色が正しく見えるパーセンテージ)も70〜75程度で落第点の光。
イルドクルールのカラーリストが使用する色が正しく見える、カラー診断専用標準光は演色性99(Ra99)。
つまり100点満点の99点の照明で安心です。
長崎の皆様のお受けになったカラー診断はどのような状況でしたか?
イルドクルールは、リーズナブルなカラー診断料金。
イルドクルールは、色が正しく見えるカラー診断専用の光で丁寧にカラーの基本通りがモットーです。
▼カラースクール/イルドクルールのアップした動画でわかりやすく色と光の関係を解説しています。
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?view_as=subscriber&sort=dd&shelf_id=0&view=0
イルドクルールでは、九州で唯一の色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ったレクチャーが受けられ、卒後に標準光カラーリストとして活躍いただける、標準光カラーリスト養成講座が始まっています。
▼カラースクール/イルドクルール6月23日の最新情報
http://www.e-sikisai.com/pg108.html
※画像は、イルドクルールで色と光を修め、標準光カラーエキスパートとして活動中の浅井さち子さん。
イルドクルール福岡天神
http://www.e-sikisai.com
メール color@e-sikisai.com
電 話 092−731−0365
2018年06月21日
長崎でカラーのプロスキルを全部学べる人材育成カリキュラム

ここ長崎でも、九州の各県でも、色彩やカラーの検定を教えてくれる先生や学校は星の数ほどありますが、プロになるためのスキルを包み隠さず全部教えてくれる教育機関や先生は意外と少ないものです。
例えばパーソナルカラーの業界、パーソナルカラーの検定と、カラーのプロになるためのカリキュラムは全く異なるのです。
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使った、標準光カラーリスト養成講座(パーソナルカラー診断ができる技術と理論を学ぶ実践的な講座)、長崎ではじまっています。
http://mbp-fukuoka.com/color/column/13109/
カラースクール・カラーコンサルタント
イルドクルール
メールcolor@e-sikisai.com
電話092-731-0365
2018年06月14日
長崎市だけでなく、諫早市、佐世保市、大村からも標準光カラー診断を学べます

長崎市で初めて開講した、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使った、標準光カラーリスト養成講座は、長崎市だけでなく、諫早市、佐世保市、大村市、ほか長崎県の各エリアからも、無理なくスクーリングできて標準光カラー診断を学べます。
標準光カラー診断の理論と技術は、長崎の他では一切学ぶことはできません。
ぜひ、長崎市だけでなく、諫早市、佐世保市、大村市、ほか長崎県の各エリアの信頼の厚いNo.1の標準光カラーリストを目指してください。
長崎県内は、まだまだ標準光を使ったカラー診断ができるカラーリストは少ないので、きっと多くの方々に喜ばれると考えています。
「第二期標準光カラーリスト養成講座」の開講にあっては、募集要項や資料を送りしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※画像は長崎市の標準光カラーリスト/引地智恵子さん
イルドクルール
メールcolor@e-sikisai.com
電話092−731−0365
▶︎標準光カラー診断がどのように既存のカラー診断と異なるのか画像付きで解説しています