2019年12月28日
【長崎】パーソナルカラー診断の光源管理は一番の基本です

長崎の皆様へパーソナルカラーに関わる最新情報です。
今日はパーソナルカラー診断時に使う照明や環境の色温度についてわかりやすく具体的に動画で解説します。
肝心なことは、カラー診断時、使う照明の色温度次第では正しくカラー診断ができないということです。
長崎でカラー診断を受けた方、長崎でこれからカラー診断を受ける方にとても大事なことですので、ぜひこの機会にご覧ください。
色が正しく見える環境でのカラー診断があるということは、
残念ながら、そうでないカラー診断もあるということでしょう。
▶︎標準光を使ったカラー診断ができるパーソナルカラーリスト養成講座2020。
2020年1月から福岡天神のカラースクール/イルドクルールで月1スクーリングで無理なく身につけてプロの道へ!平日クラスと週末日曜クラス(少人数でじっくりカラーのプロから技術と理論を学べるメリット)は募集を開始しました。
ぜひ、標準光カラー診断、長崎はじめ九州の各県の皆様にも積極的なご利用をおすすめします。
もちろん、企業団体様の、研修や講習会や講演、カラーレッスンのご相談、グループカラー診断もお申し付け下さい。
カラーコンサルタント/カラースクール/
イルドクルール
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

Posted by kazuworks at
12:53
│Comments(0)
│パーソナルカラー診断長崎│長崎カラー研究会│パーソナルカラー長崎│色彩検定長崎│色彩計画長崎│色彩心理長崎│ブライダル長崎│婚活長崎│メイク長崎│ファッション長崎
2019年12月26日
長崎のパーソナルカラー診断/LEDの下でのカラー診断は大丈夫???

長崎の皆様へパーソナルカラーに関わる最新情報です。
長崎の皆様から
「妙な光の下でカラー診断を受けたが大丈夫でしょうか?」
「雰囲気のある赤っぽい照明下でカラー診断を受けたが大丈夫でしょうか?」
「すごく明るいお店の照明の下でカラー診断を受けたが大丈夫でしょうか?」
と、ご質問が相次ぎます。
今日はその中で、
一般的な店舗や学校、教室、会議室、イベントスペース、
等々で使われる、一般的なLEDだと色がどのように見えているか、画像でお伝えします。
画像左は、そのLED下で撮ったそのままの画像。
画像右は、本来の色にソフトを使って戻した編集後の画像。
つまり、一般的なLEDでは本来の色が見えていないので、
間違ってもカラー診断は行うべきでなく、また受けるべきでもありません。
↓こちらは一般的なLEDの分光分布。
明らかに、色が正しく見えると言える照明のグラフではありません。

まだまだ長崎のあちこちから、このようなカラー診断の苦情に似たご質問が増えており、今後時々ご紹介します。私たちの生活全般において言えることですが、情報がない、情報が少ないと、思わない不利益を被るものです。
色が正しく見える環境でのカラー診断があるということは、
残念ながら、そうでないカラー診断もあるということでしょう。
▶︎標準光を使ったカラー診断ができるパーソナルカラーリスト養成講座2020。
2020年1月から福岡天神のカラースクール/イルドクルールで月1スクーリングで無理なく身につけてプロの道へ!平日クラスと週末日曜クラス(少人数でじっくりカラーのプロから技術と理論を学べるメリット)は募集を開始しました。
ぜひ、標準光カラー診断、長崎はじめ九州の各県の皆様にも積極的なご利用をおすすめします。
もちろん、企業団体様の、研修や講習会や講演、カラーレッスンのご相談、グループカラー診断もお申し付け下さい。
カラーコンサルタント/カラースクール/
イルドクルール
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
Posted by kazuworks at
12:00
│Comments(0)
│パーソナルカラー診断長崎│長崎カラー研究会│パーソナルカラー長崎│色彩検定長崎│色彩計画長崎│色彩心理長崎│ブライダル長崎│婚活長崎│メイク長崎│ファッション長崎
2019年12月22日
長崎のパーソナルカラー診断/カラー診断を受け直して結果が変わったその原因とは
長崎の皆様へパーソナルカラーに関わる最新情報です。
実話ですが、イルドクルールの標準光カラー診断で、色が正しく見えるカラー診断専用標準光/Ra99AAAの色評価用照明(この照明以上の品質の色評価照明はありません)を使ってカラー診断を受けになってWiner(ブルーベース)の結果なった方が、後日お友達とヘアーサロンでお付き合いで興味本位で簡易的なカラー診断をお受けになりました。
するとイエーローベースのAutumnの結果になりパニックに。
慌てて、ご本人様はイルドクルールに不安だとメールでご相談をなさいました。
イルドクルールでは、簡易的なカラー診断をお受けになった場所の照明環境をたずねました。
昼でしたか、夜でしたか、光は自然光でしたか、天候はどうでしたか、メイクはちゃんとファンデまで取りましたか、カラコンは取りましたか、店内やカラー診断スペースで当てられていた照明の色を覚えていらっしゃいますか〜等々です。
すぐに理由がわかりました。
このブログでも触れましたように、サロンの店内の照明が長波長に偏ったもの、つまり黄〜赤が強い光、具体的には晴れた日の夕方の西日のような状況だったということです。
おそらく色温度は3,500〜3,000k程度(今日の画像サンプルの2枚目)。
確かに、柔らかく癒される雰囲気の照明はヘアーサロンやエステサロン、カフェ等には良い雰囲気をもたらします。
ただし、色が正確に見える光ではありません。
人の視覚や色覚は光や明暗に順応しますので、
当然その場限りの、つまり場当たり的な色の判断になり、とうてい正確な色の判断は無理です。
まだまだ長崎のあちこちから、このようなカラー診断の苦情に似たご質問が増えており、今後時々ご紹介します。
私たちの生活全般において言えることですが、情報がない、情報が少ないと、思わない不利益を被るものです。
▶︎標準光を使ったカラー診断ができるパーソナルカラーリスト養成講座2020。
2020年1月から福岡天神のカラースクール/イルドクルールで月1スクーリングで無理なく身につけてプロの道へ!平日クラスと週末日曜クラス(少人数でじっくりカラーのプロから技術と理論を学べるメリット)は募集を開始しました。
ぜひ、標準光カラー診断、長崎はじめ九州の各県の皆様にも積極的なご利用をおすすめします。
もちろん、企業団体様の、研修や講習会や講演、カラーレッスンのご相談、グループカラー診断もお申し付け下さい。
カラーコンサルタント/カラースクール/
イルドクルール
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
Posted by kazuworks at
12:06
│Comments(0)
│カラー長崎│パーソナルカラー診断長崎│長崎カラー研究会│パーソナルカラー長崎│色彩検定長崎│ブライダル長崎│婚活長崎│メイク長崎│ファッション長崎
2019年12月17日
長崎のパーソナルカラー診断、カラーリストがカラー診断できない環境の光
イルドクルールは光源管理を行なってパーソナルカラー診断を実施しています。
カラー診断もカラーの講習やカラーの研修も、色が正しく見えるカラー診断専用標準光(色評価用照明)を使って基本に忠実に行います。
パーソナルカラー診断をカラーリストが
「ここはできない」
とあきらめる光環境の場所があります。
今日は一般的な貸し会議室の照明を計測。この程度の光は学校の教室、一般的な会議室、ミーティングルーム、イベントスペース等です。

↑画像は一般的な貸し会議室の照明(グラフから蛍光ランプであることがわかります)、
この程度の蛍光ランプ照明は、
一般的なオフイス、会議室、イベントスペース、セミナールームで導入されています。
ただし、一般の事務や打ち合わせ、会合や勉強には支障はありませんが、
色に関わる物販や、色に関わる内容の打ち合わせや勉強、イベントなら問題は大きいと考えます。
例えば、このような色光の会場でイベントでカラー診断やカラー診断イベントを行なっても、
本来の色とは遠い色を見ているので、そのイベントや会自体の意味がなくなるばかりか、
その結果を信用してその後の購買行動をとると大きな損失となる可能性も秘めています。
要は、誤った色を見る、誤った色の判断をする、当然買い物を誤って違う色を買い求めることになり深刻です。
色光の分布とパワーのグラフ/分光分布を見てみますと、
まず色温度が、計測時は4,700k、カラー診断どころか、色の判断はできません。
次に演色評価指数(照明による見える色と本来の色とのズレの数値)がRa82と少し、普通の文字の読み書きには全く支障はありませんが、色の選定や選別は行うべきではありません。光源の色自体が偏っているので、目の前に見える色は偏っていびつに見えます。
↓一方、理想と言われる自然光/太陽光の北天からの晴天の間接光と、イルドクルールの色が正しく見えるから診断専用標準光/色評価用照明を続けて掲示します。
短波長から超波長までまんべんなく豊かに色光(電磁波/可視光)を含んでいます。
人の色の判断基準になる色光で、太陽光がベストならRa100、イルドクルールの色評価用照明はRa99AAAです。
晴天の13時の北天からの間接光

イルドクルールのカラー診断専用標準光(非LED)


イルドクルールでは、
常に色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ってカラー診断を行いますが、
それはカラー診断の基本中の基本なのです。
逆に、イベント会場や店舗内では色が正しく見えないので、
イルドクルールのカラーリストは、
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を持ち込んでカラー診断を行います。
▶︎長崎からも熱心にスクーリングしてプロになるカラーリストさんが増えています。
また、近年は他業種(一例/ヘアーサロン/アパレルショップ/コスメショップ/ビューティサロン)から、競合他社との差別化のためにプロレベルのパーソナルカラーを習得される方々が増えています。
色が正しく見える光環境があるということは信頼とクオリティをアピールできます。
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
Posted by kazuworks at
14:34
│Comments(0)
│パーソナルカラー診断長崎│長崎カラー研究会│パーソナルカラー長崎│色彩検定長崎│色彩計画長崎│色彩心理長崎│ブライダル長崎│婚活長崎│メイク長崎│ファッション長崎
2019年12月11日
【長崎】パーソナルカラー診断ができないとカラーリストが諦める光環境
イルドクルールは光源管理を行なってパーソナルカラー診断を実施しています。
つまり、色が正しく見えるカラー診断専用標準光(色評価用照明)を使ってカラー診断を行います。
男性にも女性にも責任重大なパーソナルカラー診断をカラーリストが
「ここはできない」
とあきらめる光環境の場所があります。

↑画像は一般的な商業施設の照明(グラフからLEDであることがわかります)、
この程度のかつてのハロゲンランプや白熱ランプ系の色を模したLED照明は、
一般的な物販商業店舗、エステサロン、ヘアーサロンで導入されています。
今回、コスメコーナーで計測/内外に有名なブランドのコスメコーナーです。
ただし、一般の物販や飲食店には支障はありませんが、
色に関わる物販や、色に関わるサービスの店舗なら問題は大きいと考えます。
例えば、このような色光の店舗でイベントでカラー診断やカラー診断イベントを行なっても、
本来の色とは遠い色を見ているので、そのイベントや会自体の意味がなくなるばかりか、
その結果を信用してその後の購買行動をとると大きな損失となる可能性も秘めています。
要は、誤った色を見る、誤った色の判断をする、当然買い物を誤って違う色を買い求めることになり深刻です。
色光の分布とパワーのグラフ/分光分布を見てみますと、
まず色温度が、計測時は3,824k、自然の太陽光の西日に近い数値、これはもうカラー診断どころか、色の判断はできません。
次に演色評価指数(照明による見える色と本来の色とのズレの数値)がRa80と少し、普通の文字の読み書きには全く支障はありませんが、色の選定や選別は行うべきではありません。光源の色自体が著しく偏っているので、目の前に見える色は偏っていびつに見えます。
↓一方、理想と言われる自然光/太陽光の北天からの晴天の間接光と、イルドクルールの色が正しく見えるから診断専用標準光/色評価用照明を続けて掲示します。
短波長から超波長までまんべんなく豊かに色光(電磁波/可視光)を含んでいます。
人の色の判断基準になる色光で、太陽光がベストならRa100、イルドクルールの色評価用照明はRa99AAAです。
晴天の13時の北天からの間接光

イルドクルールのカラー診断専用標準光(非LED)


イルドクルールでは、
常に色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ってカラー診断を行いますが、
それはカラー診断の基本中の基本なのです。
逆に、イベント会場や店舗内では色が正しく見えないので、
イルドクルールのカラーリストは、
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を持ち込んでカラー診断を行います。
▶︎長崎からも熱心にスクーリングしてプロになるカラーリストさんが増えています。
また、近年は他業種(一例/ヘアーサロン/アパレルショップ/コスメショップ/ビューティサロン)から、競合他社との差別化のためにプロレベルのパーソナルカラーを習得される方々が増えています。
色が正しく見える光環境があるということは信頼とクオリティをアピールできます。
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
Posted by kazuworks at
12:41
│Comments(0)
│カラー長崎│パーソナルカラー診断長崎│長崎カラー研究会│パーソナルカラー長崎│色彩検定長崎│色彩計画長崎│色彩心理長崎│ブライダル長崎│メイク長崎│ファッション長崎
2019年12月05日
【長崎】パーソナルカラーの色がわからないという問題の原因

長崎もクリスマス商戦真っ盛りですが、
特に女性の方が、肝心のショッピングで
「色がわからない」
という悩みをお持ちです。
その、色がわからない理由の一つが照明。
店頭で見た色と、自宅に持ち帰って見た商品の色がちがう。
店頭で見た商品(服)と、試着室で来て見た服の色がちがう。
同様に、カラー診断の現場も混乱しています。
せっかくパーソナルカラー診断を受けても、
それが一般のショップや店舗、会議室や教室の照明なら、
照明自体が色評価用、またはそれに準じるクオリティがないと、
パーソナルカラー診断を受けたことになりません。
むしろカラー診断結果が二転三転して場当たり的になって不利益です。

イルドクルールでは、
常に色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ってカラー診断を行いますが、
それはカラー診断の基本中の基本なのです。
逆に、イベント会場や店舗内では色が正しく見えないので、
イルドクルールのカラーリストは、
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を持ち込んでカラー診断を行います。
▶︎長崎からも熱心にスクーリングしてプロになるカラーリストさんが増えています。
また、近年は他業種(一例/ヘアーサロン/アパレルショップ/コスメショップ/ビューティサロン)から、競合他社との差別化のためにプロレベルのパーソナルカラーを習得される方々が増えています。
色が正しく見える光環境があるということは信頼とクオリティをアピールできます。
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
Posted by kazuworks at
10:28
│Comments(0)
│カラー長崎│パーソナルカラー診断長崎│長崎カラー研究会│パーソナルカラー長崎│色彩検定長崎│色彩心理長崎│ブライダル長崎│婚活長崎│メイク長崎│ファッション長崎
2019年12月03日
【長崎】AFT色彩検定を検定対策としてではなく色彩学として解説指導しています

AFT色彩検定のテキストが、来年やっとリニューアル。
色々な方々から、
「内容が古い」
「内容が陳腐化している」
とご指摘が相次いだ結果でしょう。
何より日進月歩の今のテクノロジーの進化にはアップデートを続けるしか方法はありません。
例えば、照明に関しては、
ここまで政府主導で普及を余儀なくされているLED照明についても、ほんのわずかの記述と、あまり意味のない分光分布のグラフが掲載されているだけです。
イルドクルールでは、かつて(旧)長崎社会保険センターでは当時ニーズも多く、色彩検定講座も実施していましたが、今はイルドクルールとしては色彩検定試験対策としての講座は行なっておりません。
また、九州各県のイルドクルールでも、色彩学の基礎講座は実施していても、
色彩検定試験にパスすることを主眼とした検定対策講座は行なっていません。
統計によると、
今時の検定や習い事で、
「勉強して良かった、とても役に立った」
とのベスト30にも、色彩検定は入らないそうです。
それは、一つは暗記主体の無味乾燥な色彩検定対策講座が不評だったり、原因だったとも聞きます。
また、検定対策講座を行う指導者も、対策講座の専門講師が多く、
多くのものつくりやデザイン、カラーコーディネイトの現場を知らない講師の机上論の通り一遍の指導がそのようなアンケートや統計結果に出ているとも聞きます。
景気が悪いほど検定ビジネスが増えますが、
検定=プロの登竜門という誤ったセールストークや広報だけは控えて欲しいと切に願います。
検定は所詮検定です。
Posted by kazuworks at
16:02
│Comments(0)
│カラー長崎│パーソナルカラー診断長崎│長崎カラー研究会│パーソナルカラー長崎│色彩検定長崎│色彩計画長崎│色彩心理長崎│ブライダル長崎│メイク長崎│ファッション長崎