2018年02月27日

長崎でパーソナルカラーのプロ養成講座募集開始

カラースクール長崎
長崎でカラーの勉強がしたい、
長崎でカラーのプロを目指したい、
と、ご要望が増えて参りました。

長崎カラー研究会では、今年、パーソナルカラーのプロ養成と、実践亭な色彩心理を学べる2つ色彩専門講座を準備致しました。

【講座概要】
色彩学の基礎から配色調和、パーソナルカラーシステムの理論、ドレーピングテクニック習得、パーソナルカラー分析実習、色と光の基礎演習と理解、ほかを時間をかけてしっかりカラーのプロから直接学べます。
(パーソナルカラーのプロスキルは、検定とは異なり専門職です。ペーパーテストによる検定取得ではなく仕事ができる能力を身につける事が肝要です。)
●4月開講~9月  全7回  各定員 6名  平日13:00~16:30予定(日程は調整しておしらせします)
●講師 イルドクルール長崎校 引地智惠子 松元昌子(1.2.7回目)長和洋(色と光 講座担当)

●受講料ほか 
140,000円/授業料、テキスト代、教材費込み、税込
108,000円/120色カラードレープ代、税込
(あるいは、35,000円/36色カラードレープ代、税込)
35,640円/診断用アシストライト代、税込(任意)(教材は希望者のみ)

今年度より、ニーズに合わせて、教材の購入が選択できるようになりました。
その他詳細につきましては、パンフレットをご用意致しておりますので、どうぞ
お気軽にお問い合わせくださいませ。

また、色彩心理カラーセラピスト養成講座初級、中級講座、第一期生も合わせて募集いたします。
(上級は福岡本校で受講となります。上級まで受講されますと、セラピストとしての活動が可能となります。)

【お問合せ/ご質問は】
長崎のカラーリスト/カラーセラピスト
引地智恵子までお願いします
▼引地智恵子のカラーブログ
http://irode-egaoni.jugem.jp/?eid=704

【お電話/メールでのお問合せは】
イルドクルール
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com

  

Posted by kazuworks at 09:51Comments(0)パーソナルカラー長崎

2018年02月22日

長崎でカラー診断の情報不足をお感じの貴女へ

カラー診断長崎2018

パーソナルカラーのリアルな最新情報を一気読みできるカラーコラムです。
きっと、貴女の知らないカラー診断に関するアレコレを知ることができます。
2018年2月現在240件の情報をアップしています。

▼パーソナルカラーの最新情報一気読みカラーコラム
http://mbp-fukuoka.com/color/column/?jid=24

カラースクール/カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
  

Posted by kazuworks at 15:06Comments(0)パーソナルカラー長崎

2018年02月20日

パーソナルカラー診断に使えない不適切な光を解説しています

カラー診断長崎2018
カラー診断長崎2018b

▶パーソナルカラー診断に使えない不適切な光をお見せします。

パーソナルカラー診断は、不適切な光の下ではリスクが大きくカラー診断自体が無効になります。
長崎カラー研究会のブログでも、光の重要性を繰り返しお伝えしております。

「商業施設や会議室でのカラー診断だったので十分明るかったのですが」
「南向きの陽が入る明るい部屋でカラー診断を受けたので問題ないと思った」
「サロンの中に色々な照明が点灯してあってカラー診断も特に困らなかった」

色を判別するためには、ごく普通に照明が明るい事は基準の一つに過ぎません。
逆に、明るすぎると正確な色は判別できません。

大事なのは、光に含まれる各波長の光の色のバランス。
普通に無色透明に感じている光も、分析してみると青が高かったり、紫が高かったり、緑が突出していたり、では困ります。
当然、色は偏って見えます。

また、光全体の光色も問題で、最適な光色(色温度)がありますが、
誤った色温度の光を使用する事例が多く日本中で報告されています。

最後に、複数の光源を併用する事はカラー診断には一番リスクが大きく、カラー診断結果を無効にします。
例えば、数種類のLEDの併用、数種類の光源(ハロゲンやLED、蛍光灯)の併用、自然光(直接光)とのミックス、等々があげられます。

つまり、照度も、色温度も、演色性も全部ミックスになるので、色が不正確に見えるのです。
長崎カラー研究会はこの光の問題を解決します。


[お問い合わせ窓口]
カラースクール・カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com
  

2018年02月18日

長崎の皆様へ春休みの福岡カラー診断最新情報2018

長崎カラー診断2018

長崎の皆様へ春休みの福岡カラー診断最新情報です。

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは、25周年感謝企画として、普段のカラー診断料金(Aコース5,000円税別)がさらにお得に。
新成人は2018年3月末まで、その他の18歳まで(小学生中学生高校生ほか学齢児童から18歳まで)を対象とさせていただきます。
長崎の学生の皆さんはじめ10代の皆さん、ぜひ春休みにご検討ください。
もちろん、進学やご就職で福岡においでになる方は、福岡天神のカラー診断が便利ですのでぜひご利用ください。
hhtp://mbp-fukuoka.com/color/column/12862/

【お問い合わせお申し込みは】
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メールcolor@e-sikisai.com
※カラー診断は事前予約制です。
 小学生中学生高校生の皆さんは保護者の方の了承を得てください。
 同伴もおすすめしています。

※就職・進学、コンペ、コンクール、発表会、の服装、衣装やヘアー、メイク選び、等々は別途何でも承ります。
スポーツチームやサークルのユニフォームの色選びもアドバイスしたします。
  

Posted by kazuworks at 09:42Comments(0)パーソナルカラー長崎

2018年02月07日

長崎でカラーのプロ養成講座を春開講します

長崎カラーリスト養成講座2018
長崎でご要望の高い、パーソナルカラーリスト養成講座を2018年春開講準備中です。

一番の特徴は、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使ってパーソナルカラーの理論と実技を学べること。この環境は長崎で初めての環境ですが、実は色彩を学ぶには真っ先に大事なこととして考えなければならないのが、光環境であることを思えば逆に遅すぎたくらいです。

これまで、イルドクルールは長崎でNBC学園、長崎社会保険センターでカラー講座を担当してきましたが、今回初めてカラーのプロ養成講座を長崎で開講します。

今や日本全国で多くのカラーリストから支持を集めるオンリーワンの標準光を使うベストカラー診断(パーソナルカラー診断)を仕事にできるカラーリストを養成する講座は、一般のカラーリスト志望者の方々だけでなく、ヘアサロンや理美容関係の皆様、アパレル販売、メイク関係の皆様もご受講いただける最新の理論と情報、そして技術を身につけられるプロ養成講座です。

イルドクルールは今年25周年を迎え、卒業者は九州内外でカラーの専門家として活動中です。

なお、修了者には、イルドクルールが供給するカラーのソフト、ツールのほとんどの供給を受ける権利を手にできるだけでなく、国内で現場のカラーリストから高く評価される、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使用できる権利も付与されます。

【2018長崎パーソナルカラーリスト養成講座/大一期生募集概要】

定員・先着8名様(事前カウンセリングいたします)
開講・2018年4月開講予定
会場・長崎市内至便な箇所を検討中
講師・松元昌子・長 和洋・引地智恵子ほか(イルドクルール)
※詳細はお気軽にお問い合わせください
 資料を郵送させていただきます

[お問い合わせ窓口]
カラースクール・カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com

  

Posted by kazuworks at 22:18Comments(0)パーソナルカラー長崎

2018年02月02日

【長崎】カラー・色彩を学ぶには色が正しく見える環境が必須です

カラーガイド長崎

一般の研修や勉強と異なり、カラー・色彩の勉強は、色が正しく見える環境であることが必須。
例えば、画像のような色見本を使う場合も、今ではPANTONE(R)のカラーガイドは使う光源がふさわしいかどうかチェックすることを推奨しています。
つまりそれは、偏った光源下でのデザインや色の選定、そして色を使った編集作業が多くのトラブルの原因になっていることの証でしょう。

福岡天神のカラースクール・イルドクルールが使用する照明はすべて演色評価指数・Ra99AAAと、これ以上の精度が無い最高水準の色が正しく見える照明。もちろん、自然光の採光は北向きで直射は一切入りません。もちろん、照度も色を評価するための適正値。色温度も物体色を判定するための適正値です。

長崎だけでなく色を扱うカラー業界の国内事情を考えても、カラー診断も、カラーコンサルも、そして色彩の勉強や技術研修も、色が正しく見える環境は最優先課題と考えています。
今年はニーズが高まってきており、イルドクルール福岡ではカラーリストさんには色と光の研修は必須になっています。
また現在、関東エリアでカラーリストさん対象の色と光とデジタルカラーの研修を準備中です。


25周年感謝企画はじまっています
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール

▶︎2018年春からのカラー専門講座の説明会を今月2月3日間開催します







http://www.e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
メール color@e-sikisai.com  

Posted by kazuworks at 09:02Comments(0)パーソナルカラー長崎