2024年01月04日

新しい福岡のパーソナルカラー診断は内容充実してご利用料金据え置きです

イルドクルールのカラーサービスが2024年さらに充実

イルドクルールのパーソナルカラー診断が新しく内容を充実、その追加サービス内容をご説明します。

2024年、福岡天神のイルドクルールは既存のカラーコンサルサービスをご利用料金据え置きで内容を充実させました。

今回の変更の大きなポイントは、
個人様対象カラーコンサル/パーソナルカラー診断Aコース。

パーソナルカラーの理論に沿った、基本に忠実なプロのアナリストによるパーソナルカラー診断
その内容はしっかり時間をかけて慎重に行います。

お客様の現状の問題点やお悩みのカウンセリング、
お客様の個性の分析(お肌の色の傾向、目や鼻、口はじめ髪や眉の特徴や傾向/お顔立ちや頭骨の形状の把握、体型的特徴の把握、総合的なお客様の個性の把握ほか)。

近年はいたずらにパーソナルカラーを独自の理論で細分化する傾向もありますが、
パーソナルカラーの理論は本質的にはクール/ウォーム、ソフト/ハードの概念で4つに大別され、その理にかなった色彩調和理論を細分化することは、肝心のクライアント=被験者には難解すぎて活用の敷居が上がり、実用的ではありません。アナリストやカラーリストがわかっていても、被験者が理解できなかったり活用できなければ意味が無い机上論となってしまう危険性もあります。

また、色自体は、明確な境界線が無く、細分化することは、ただでさえ色の判断がつきにくい被験者=お客様の混乱さえ発生させます。

そのような理由から、イルドクルールでは4つの大別されたカラーのグループで解説と提案に務めていますが、個人差はそもそもあるものですので、明度的、彩度的(色の清濁)傾向は個別にお伝えしており、最初の基本概念/4シーズンでの基本は逸脱することはありません。

ご要望に応じ、1st/ベストシーズン(ベストなカラーグループ)、次に2nd(ベターなカラーグループ)、だけでなく、不得意なグループもご提示します。

イルドクルールの色評価用照明を使ったコスメ色分けサービスは他に類を見ません

「今回のカラーコンサル/リニューアルポイント」

Aコースの1時間のコンサルの中で、これまでBコース/メイクカラーアドバイスにサービスで含まれていた、お手持ちのコスメ色分けを、Aコースに含むことにしました。理由としては、初めてカラー診断を受ける人に、その日からメイクの問題解決と、事後のコスメのショッピングでの購買傾向を明らかにするため。しかも、このサービスは他に無い、Ra99AAAの色評価用照明を使っての仕分けで、コスメ製造現場やアパレルやデザイン制作現場と同じ厳格に色が正しく見える照明下で行うことが、日本でも他に事例がありません
(実は販売の現場の照明は、優先順位が異なり、そのほとんどが色が正確に見える環境や照明ではありませんので、コスメやアパレルのショピング上の色選びのトラブルは増えています)。

このことで、Aコースはコスメ色分けまで範囲として充実、Bコースはコスメ色分けに時間を割かず、メイクに関する具体的なご提案に時間を確保でき、双方のコースとも良い結果をもたらしそうです。

イルドクルールのカラービジョン

また、Aコースでもご提供のペーパー版のカラー情報チャート/ColorVision製品版(A-3 /2つ折り8ページ表紙含む)に追加情報として、得意なイメージや得意なカラーのゾーニングがわかるA-3両面の情報を追加。
色調や、明度、彩度や色の清濁が一目でご理解いただけ、事後のショッピングや購入計画、衣食住のカラーの選択の強力なヒントやイメージソースとなります。
※現在、オフセット印刷を担う印刷出版社と制作中で、2024年1月中に早ければご提供が始まります。

カラースオッチ福岡イルドクルールオリジナル

他に、こちらはオプションになりますが、コットン製の色見本帳をご購入なさった方には、コットンのリアルなアパレルに存在する色が並んでいますので、ベスト1〜10まで、最も得意な色の順番を、個々のお客様の個性の分析結果を参照しながらマーキングして差し上げます。

このベストカラーのご提案も、他に無い、Ra99AAAの色評価用照明を使っての色の選択とご提案ですので、他には類を見ないサービスかもしれません。
日本国内でも、Ra99AAAの色評価用照明を所持して使用するコンサルはあくまでも限定的です。




イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2024年01月01日

2024年もカラー/色彩に関わる最新情報を提供してまいります@カラー長崎

2024年希望の黄色イルドクルール福岡天神

何か長いトンネルの中にいるような2023年でした。
他国では戦争が続き、また新たな紛争も生じています。

新しい年2024年を迎えるにあたり。福岡天神のイルドクルールは最初のカラーサンプリングを、希望の黄色としました。

皆様にとってより善き年となりますよう、イルドクルール一同、これまでに増して精一杯皆様のお手伝いをさせていただくべく邁進してまいります。

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年12月27日

イルドクルールは、おかげさまで来年2024年創立から30年を数えます

イルドクルールのホームページ

イルドクルールは、おかげさまで来年2024年創立から30年を数えます。

これまで、九州を中心に、色彩教育、カラーコーディネイト、カラープランニング、色彩心理、パーソナルカラー、カラーデザインほか、色彩に関わる業務に専念してまいりました。

30年はまだまだ日が浅く、これも一つの通過点と考え、ますます地域の皆様にご活用いただける色彩のコンテンツの提供に取り組んでまいります。

なお、イルドクルール/松元昌子の個人様の今年年内のご予約受付は終了しておりますが、引き続き、新年7日からの個人様カラーコンサルは受付中です。
新年2月のご予約は、1月1日開始を予定しており、メールやお電話(092-731-0365)で365日承っておりますのでぜひご検討ください。

なにぶん、福岡天神のカラーアナリスト常駐のカラーコンサルタントは、丁寧で慎重なコンサルをモットーと掲げており、個人様のお客様のパーソナルカラー診断やメイクレッスン、トータルファッションアドバイスやイメージコンサルのご相談に、日数的にお待ちいただくケースが発生しております。

丁寧で慎重に、基本に忠実に、とすることがお客様お待たせする事とイコール(=)となって申し訳なく思いますが、

「待ってでもイルドクルールのカラーコンサルを受けたい。」

とおっしゃるお客様に支えていただいているのが実情です。

もちろん、お急ぎのお客様には、イルドクルールの分室/イルドクルール5/cinqが、同ビルの5階にカラーコンサルを展開しており、担当の森永、井手の両名が、場合によっては「当日カラーコンサル希望」にも、調整し対応しておりますので、ぜひお申し付けください。

イルドクルール5/cinqは、年内12月30日(土)までと、新年は1月4日(木)からのご予約可能です。

また、本体のイルドクルール自体は、カラーコンサルタントとあわせてカラースクールとして、人材育成、社会教育、色彩教育に九州内外で実務にあたっており、オフイス機能が福岡を外れることはありますが、常にお客様からのご相談やご要請に(メールやお電話にて)お応えできるよう、国内外どこに移動しても確実に取れる体勢をとっており、お問い合わせ等にご返事をお待たせすることはございません。

無料カラー相談デスク

カラーコンサルタント/カラースクールでは、初期的なご相談等は、企業団体様、個人様の別なく費用は発生いたしませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

専門の担当員が、電話(092-7310-0365)で即対応、またはメールで迅速にご返事差し上げます。


イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年12月25日

パーソナルカラー診断は大きく二極化した2023年12月の現在地

クリスマス福岡イルドクルール

パーソナルカラーの2023年12月24日の現在地です。

パーソナルカラー診断は大きく二極化、大事なこととして慎重に専門サロンでプロから受ける人と、ゲーム感覚で「お楽しみ的」に受けとめる方々と。

この現象は、どちらかの方が正解で、どちらかの方が正解でないとは一概に言えません。
具体的には、前者は、パーソナルカラーの専門家から時間をかけて適切な場所と環境条件で、もちろんメイクを取って受けるカラー診断。
内容的には、コンサルと名のつくレベルで、一面的なものや表面的なものでもなく、その後、受けた方は人生の方向性が変わるほど心を強くされ、主体的に生きるライフスタイルを手に入れる人は多いものです。

一方後者は、パーソナルカラーの専門家とは異なる業者や、パーソナルカラー自体を軽々に扱う業者によって行われる、集客イベントのような簡単なものや、商品購入のおまけ程度に扱われる簡単な時間短縮カラー診断などはそれにあたります。

後者はカラー診断を担当するのは、当然専門家でもプロでもないので、メイクを取る理由も知らず、また、メイクしたままのカラー診断の怖さも知らない担当者でしょう。
メイクを取らないばかりか、カラコンのまま、色の判断基準になる布の色票を使わず/または所持せず、見た目だけで診断したり、手のひらの色や血管の色で判定する業者も珍しくありません。

もちろん、オンラインやネットで画像のやりとりで行うリモート診断は、もはやカラー診断とは呼べない代物。

ただ、後者は、興味や好奇心があって、「一度体験してみたい」というニーズは満たしてくれます。
しかし、、簡易的なもの、本物とはちがう形式だけのもの、と割り切って、ノリで、遊び感覚で受けた簡単カラー診断も、診断を受けた時から時間が経つにつれて、いつのまにかご本人の中で「ちゃんとした人から受けたカラー診断結果」に無意識のうちにすり替わることも多々あります。

すると何が起きるか?

いつのまにか、ノリで、遊び感覚で受けた簡単カラー診断が、意識の中で、正式のカラー診断結果に置き換わってしまうと、ショッピング等で、「私は●●タイプと診断されたから」と、服やコスメを購入してしまいます。ネイルのカラーやヘアカラーを決めるときにも、「以前カラー診断で●●と診断されたから」と、担当者に告げ、その簡易診断結果の色の傾向になるよう指示してしまうことも、多方面で聞きます。

つまり、ついつい、あてにしてしまうのです。

それが実は、大変な不利益なことに。

すると、何が起きるか?

メイクも取っていない、
時間もかけていない、
正式の手順を踏んでいない、

そして、

パーソナルカラーの専門家に診てもらっていないカラー診断結果は、
往往にして、結果が
「真逆の診断結果」であったり、
「どうしてその診断結果に?」
となっているため、
より良いカラーコーディネイトが完成と思いきや、
周囲の方々の不評なカラーコーディネイトになり、がっかりされる方は多いもの。

「何かがおかしい」
「告げられたカラー診断結果が大丈夫じゃないのかも?」

不審に思っても、ただ、すでに時遅しで、
イベント診断は名刺一枚渡されず、
担当者の本名どころか、連絡先もわからないのがほとんど。
イベントは仮設の場所などで行われ、常設ではないのも責任の所在が不明で怖いのはこういう事態。

クレームや質問、相談のしようもありません。

し、しまった。

服やヘアカラーが違和感、浮いている。
メイクがケバい、厚化粧に見える。
顔色が悪いと言われる。

等のNGサインに気がつき、はじめて周囲の声に耳を傾けられ、
「今度は慎重にプロのカラーリストやカラーアナリストをさがそう」
そういう、カラー診断受け直しの方が増えている、2023年12月24日の日本のカラー診断の現在地です。

最後に、カラーの専門家として申し上げます。
実は、パーソナルカラー診断は難しいもの=簡単なものではなく、また責任も重い専門領域です。

例えば、10年フルタイムでパーソナルカラー診断に取り組んだ人でも、異口同音でそうおっしゃいます。
また、歳80歳を越えたパーソナルカラーの大御所の大先輩でも、「最近やっとパーソナルカラーの本質がわかりかけてきました。」とおっしゃるものです。

フルタイムで専念しても難しいもの。
それが、パートタイムや副業でカラー診断をなさる方が、色の判定に不向きな場所で、メイクも取らずに、カラコンのままで、道具や専用ツールを使わず、15分や20分では、

きれいごと申せば、「さらににその難易度が上がる」
となります。

しかし本音では…、もう「できない」と申し上げたいほどです、正直なところ。

では、みなさま、メリークリスマス。

  

2023年12月19日

プロがご提供パーソナルカラー診断がバージョンアップして料金そのまま最新情報

パーソナルカラー診断最新情報12月

福岡天神パーソナルカラーとイメコン最新情報

福岡天神のイルドクルールは2024年パーソナルカラー診断サービスをバージョンアップします。
(ただし、バージョンアップやサービス拡充でよくある料金のアップは現時点で予定していません。)

コスメ色分けサービス福岡イルドクルール

実はイルドクルールで、おいでいただくお客様に、
「このコースを選んで良かった」
「自分では大丈夫、問題ないと思っていたところが大違いで助かりました。

と、ご感想いただくのが、メイクアドバイスをメインにしたBコース。

まず、8割に近い方のファンデーションの色選びが、真逆だったりします。

ご支持いただく理由は、単にメイクの色のガイドや提案だけでなく、
頭骨の形やお顔の個性の特徴や魅力を引き出す、(例えば、シャドウの入れ方や強さ、チークやリップにおいても同様です)メイクの具体的な方法をお伝えお役立ていただく内容。

ご存知のように、人の顔は1万人おいでなら、一万人別々の個性。
一人として同じパターンやお顔はありません。
ですので、例えば簡単な分類を一方的に行い、
「大人顔にはこのようなメイク」
「子ども顔にはこのようなメイク」
〜と簡単なものではありませんし、まず、「子ども顔」とか失礼な呼称でありえません。

さて、少し話題が逸れましたが、
要は、盛りだくさんな内容で、時間的にもサロンとしてはきびしいものがあります。

そこで、
Bコースでサービスとしてご提供の、お手持ちのコスメ色分けサービスを、
Aコースのパーソナルカラー診断に移すことを対策として決定しました。


コスメ色分けサービス福岡イルドクルール

このコスメ色分けサービスは、イルドクルール独自なもの。
何が独自かと申しますと、「色が正しく見える」非LED色評価用照明を用いて、コスメやファンデの色分けを行うもので、おそらく日本中でもこの演色性=Ra-99AAA/色評価用照明照明を用いる所は他にありません。
ネットで画面を通してお行うコスメ色分けや、カタログや雑誌の画像で色分けや提案を行うものが、そのほとんどですが、実はコスメの色は現物でないと判定が難しく、しかも、自然光や汎用の家庭や店舗、オフイスの
照明は「色を判定する目的の照明」ではなく、当然光成分や光のクオリティが偏りがあり、誤った判断がなされる可能性が高いのです。

光によって物体の色は異なって見えコスメ選びに影響しています

この、イルドクルール独自の、非LED色評価用照明を使ってのコスメ色分けサービスを、約1時間/パーソナルカラー診断Aコースに編入します。

ということは、イルドクルールのAコースを選び、おいでになるお客様に、もれなくお手持ちのコスメ色分けサービスがついてくるという、バージョンアップなのです。

これまで、Bコースに限定の特別なサービスでしたが、ぜひこれを機に、イルドクルールのパーソナルカラー診断をご検討ください。
ホームページの時期更新と同時に公開しますが、このブログをご覧になった方は、ぜひご予約時に一言添えてご予約ください、先行実施いたします。

当面、天神パインクレスト11F/1108号室、松元昌子担当のコンサルに適応させていただきますが、期間限定ではありません。

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年12月16日

イルドクルールのプロのカラー診断はLEDリングライトは使いませんご安心ください

NGなリングライトの使用が問題ですカラー診断

パーソナルカラー診断にイルドクルールがLEDリングライトを使用しない理由をお伝えします。

画像は、撮影(スチール/静止画や動画)用のLEDリングライトです。
日本だけでもなく、例えば韓国や中国のYOUTUBERやVーTUBERと言われる方々に大人気。

そもそも、アナログカメラの頃から存在したリングライトは、マクロ撮影で植物等の撮影等に使われてきました。
また、リングライトは、人物撮影では、モデルの目の中に、環状のキャッチライトが入り、まるでアニメの主人公のキャラの瞳のようなキラキラ感も演出し、映える画像作りに貢献します。

カラー診断に使えないLEDの光

LED照明のリングライトはその派生版。
手軽に、明るい光を撮影時に供給します。

多くのパーソナルカラー診断の現場で、「手軽さ」「安価さ」が理由で大量に導入されているのが、この撮影用のリングライト。
ただし、気をつけなければいけないのは、このライトが供給するのは「明るさ」と「ハイライト」「キャッチライト」が主です。
明るくはあるのですが、不要に明るかったり、また色を正しく見せる光ではないことです。
つまり、照明の用途、使い道が色の判定やカラー診断とは異なるのです。

「明るければ色は正しく見える」
これは、多くのカラーリストの誤解です。

普通に色彩学をきちんと修めていれば、そのような誤解は生まれません。
丸暗記主体のペーパーテストをクリアしただけでは理解できないのが色と光の関係でしょう。

つまり、LED撮影用リングライトは、明るく照らすための照明。
この照明で、つまり、明るいだけの照明でパーソナルカラー診断を行うことは間違いであり、
カラー診断においでになるお客様に不利益をもたらします。

それは、色が正確に判断できないからです。

この12月、デパートや大型商業施設のコスメフロアーをリサーチしてみました。
以前はいくつかのブランドで、この丸いLED簡易照明が置いてありました。
つまり、色が正確に見えない照明を使ってタッチアップやコスメのセレクトを行なっていたのでしょう。

この12月リサーチでは、(見落としもあるかもしれませんが)福岡天神のデパートのコスメフロアには丸いリングライトは1つも使用するブランドがありませんでした。

デパコスと言われるデパートで扱うハイブランドのコスメ。
さすがに、「色が正確に判断できない」LEDリングライトでは、大事なお客様に失礼。
使っていたブランドやショップも、早々に改善されたのではないでしょうか。
色が正確に見えない、しかも撮影用のLEDライトを安易に使うことは、せっかく培ってきたブランドイメージと信用を一瞬で壊します。

LEDの光は目に危険店頭ポップ事例九州

「LEDの強烈な光は目の網膜に悪影響を及ぼします」
イルドクルールは、パーソナルカラー診断での誤った使い方として、危険と各界で言われるLEDの強烈な光をお客様の至近距離で、しかも光が目に入る状況で使うことに、大いに危機感を持っています。

カラー診断を行うものが「危険な光とは知らなかった」では済まないことであり、注意が必要です。
画像は九州のLED照明売り場の警告ポップ。
普通に販売する側も危機意識を持って販売しています。

さて、パーソナルカラー診断の業界はどうでしょう。
カラー、つまり色彩の専門家であれば、一番気を使うのが環境と照明や光源。
その最たるものが、照明になります。

色を判定する照明に、色が正確に判断できない照明を使っているとしたら、それはある意味大変なこと。


NGな光を使うカラー診断は避けるべきです

イルドクルールでは、撮影用のLEDリングライトは一切使用してきていません。
色が正しく見える、演色性=Ra99AAAの世界最高水準(Ra99は実質世界最高水準です/NPO色ヒトこころ2023年調べ)の非LED/色評価用照明を常に使用して、誠意を持ってカラーサービスに努めています。
2023年の現時点でも、色評価用という厳格な基準をクリアできているLED照明は存在しません。
一部で表示されている「色彩評価用」と称するLED照明は1つありますが、それは公的な意味の色評価用照明に似た名称を使っているだけで、公的な認知度はありません、一字違いですが。

カラー診断専用プロ仕様のアシストライトは色評価用照明

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年12月12日

長崎からご利用が相次ぐ福岡天神のプロのパーソナルカラー診断と内容とは

カラーコンサル福岡イルドクルールは楽しい

福岡天神のカラー専門サロン/イルドクルールがご提供していますカラーサービスは、

(1)パーソナルカラー診断=A
(2)メイクカラーアドバイス=B
(3)トータルファッションアドバイス=C

が大きな3つの柱になります。
この3つのカラーに特化したサービスを、専従のプロのカラーアナリストが常駐で、個人様、企業団体様からのご要望やご相談に誠心誠意でお応えしています。

パーソナルカラー診断松元昌子

(1)パーソナルカラー診断は、イルドイクルールの場合、受けるお客様に本来のパーソナルカラーの効果と利点を最大限に活用いただくため、基本に忠実な4シーズンでの判定。
実はこの4シーズンの判定には、色彩学や光学、最新の科学も含まれ、これを変えようにも変えがたい理論が根底に流れています。
無為に細分化する、亜流な考えも台頭してきていますが、その色彩調和理論が崩れるだけでなく、受けるクライアントの皆様には難解なものになり、活用や利用が難しくなる可能性があります。

幾多の先人が専門性の高い色彩研究に取り組み、長年かけて完成した色彩調和理論を、浅い知識と情報で安易に改変したり、また勝手にいじることは、私たちは全く賛同できません。

イルドクルールでは、理論の裏付けのないパーソナルカラーの細分化は行わず、お客様にフィットする色彩のグループのご提案を4つに大別されたパーソナルカラー理論でシンプルにご提案。
パーソナルカラーの理論というだけでなく、最新の色彩調和理論に沿っていることが意味があると考えています。

もちろん、基本に忠実なパーソナルカラー診断を行うため、おいでいただくお客様にメイクオフのご理解とご協力をお願いしています。

パーソナルカラー診断は、素顔の状態で行わないと全く意味が無いのです。
イルドクルールでは、デモンストレーションでも研修や講習でも、メイクオフでの実施を徹底。
ご依頼が多い、ブライダルや各種イベントでも、メイクを取ってご参加いただくことが前提で、メイクを取らない簡易診断や時短診断、簡単診断は行なっていません。

カラー診断プロ仕様のアシストライトはイルドクルールオリジナルです

また、サロン内はもちろん、出先や出張先のパーソナルカラー診断やデモンストレーション、講演講習でも、100%(実績として)、色が正しく見える演色性〜Ra99AAAの非LED色評価用照明を持ち込んでの実施を心がけ徹底しています。

メイクカラーアドバイス松元昌子

さらにその活用法としての、メイクカラーバージョンを(2)メイクカラーアドバイスで。
さらに、ファッション全体での個性に即した細やかな具体的なご提案を(3)トータルファッションアドバイスでご提供。

イメージコンサルテーション松元昌子

この、(3)トータルファッションアドバイスはイメージコンサルティングと言われ、今時の一面的なハウツー的要素が強い「イメコン」とは異なり、パターンに当てはめるものではなく、色、形、素材、デザイン傾向、ご本人のご志向やご嗜好をも加味しながら、オンリーワンのファッションスタイルの確立を目指すものです。
イメージコンサルティングは、メイクやヘアー、ファッションにとどまらず、場合によってはライフスタイル全般に影響するもので、お客様のご要望次第では、さらにエクステンドコンサルとして、別途お時間をいただいて対応させていただくことも多々あります。

ケースとしては、ご婚礼準備、就活準備、婚活準備、起業準備、メディアご出演準備、各種イベント登壇準備、オーディションや発表会準備といろいろです。

イルドクルール福岡天神

担当カラーアナリストは、
チーフアナリスト/松元昌子
カラーアナリスト/森永美希
カラーアナリスト/井手大基
が、ほぼ常駐で皆様のご相談、ご要望にお応えしております。

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年12月10日

大事なパーソナルカラー診断はプロのカラーサロンがお勧め


クリスマスシーズンのカラー診断とイルドクルールのプロ診断

今では多くの方が、ご自身のファッションやライフスタイルの中にパーソナルカラーをご活用なさる時代。
ただ、一点だけご注意いただく点があるとしたら、その活用すべきカラー診断自体が、簡単なものや簡略化されたものであった場合に、その効果や魅力は反映されません。

イルドクルールでは、とても大事なパーソナルカラー診断。
ぜひ、もよりのプロのパーソナルカラー診断を提供してくれる専門のカラーサロンでの受診を強くお勧めしています。

もちろん、若年層の方々の間では、カラー診断は、友達同士で当てっこをしたり、家族の間で予想したり。
それはそれで楽しいものです。
ただ、何か大事な大きな行事や人生の節目のイベントは、その、「当てっこ」のようなパーソナルカラーでは、場合によっては真逆の色を身にまとうことになり、効果半減どころが、効果無し、逆効果となる可能性さえ秘めています。

ビジネスとカラー診断イルドクルール

例えば、就活、婚活、ブライダル、成人式や卒業式、映えない色でのメイクや装いは、あやふやな情報ではかなり勿体無いことになります。
クリスマスシーズンに、お値段の張るコートやアウター類を、わざわざご自身にフィットしない色の商品を購入するのはかなりマイナスです。

また、このバーゲンのシーズンになると、集客のイベントとして各所で無料や廉価のカラー診断イベントも催されますが、多くは集客目的。決して、おいでになった方をちゃんとカラー診断しようという姿勢は見えません。また、カラー診断を受けた方のその後のケアやアフターフォローを考慮されているもの皆無です。

正規のプロのパーソナルカラー診断は、ケウンセリングを行いながら、色が正しく判断できる会場や設備のもとで、訓練を受けた実績のあるカラーアナリストやカラーリストが、お客様にメイクを取っていただき素顔の状態で慎重に、個別で時間をかけて行うものです。
イルドクルールでは、このカラー診断に、平均1時間を割いてご提供しています。

コスメの光の夜見え方の差異イルドクルール福岡

また、カラーサロンにはメイク関連のほとんどを常備し、事後のメイクカラーの指針もお伝えできる準備を怠りません。ご要望によっては、実際にコスメのテスティングもサービスしています。
理由としては、事後に、ネット等でご自身のコスメカラーを選んでも、スマホやパソコンでは本当の色がわからず、店頭のカタログでも印刷物と現物の色は異なるので、カラー診断を受けたその場で、しかも「色が正しく見える」光を使って、コスメの色を確かめることが効率的なのです。

パーソナルカラーは、そのご本人がしっかりプレゼンスをもち輝く色のこと。
ありがちな、若見え、美白、可愛く見える色、というルッキズムの片棒をかつぐような軽薄な理論と研究ではありません。

パーソナルカラーを知ることで、多くのことを主体的に選んだり取り組むことができるようになり、ひいては豊かで本質的な、借り物でないライフスタイルを構築できます。

ぜひ、ご自身を支えてくれるパーソナーとも言えるパーソナルカラーを一緒に探してくれる、プロのパーソナルカラー診断をぜひご検討ください。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年12月05日

福岡のパーソナルカラー診断は「色が正しく見える光」でプロ診断

カラー診断予約2024年イルドクルール

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールにご来所なさる方の多くの動機が

「色が正しく見える」環境と照明があるから、

そして「パーソナルカラーのプロから診断が受けられる」

の2つが占めています。

1つめの「色が正しく見える」環境や光に対しては、かつては多くの方が意識なさってこなかったことですが、「明るければ色は正確に判断できる」という誤解が、いろいろな消費行動や日常の生活経験で解けてきたことにあります。

「色が正しく見える」環境があるということは、「色が正しく見えない」環境や光が存在するということ。
例えば、カフェや飲食店等の店舗では、雰囲気重視で、色の正確さは特に考慮されません。それは、例えばアパレル売り場やコスメ売り場にも波及しています。
それゆえに、ショッピングの場合は、買い間違い、色間違いが生じますが、その原因は色が正確に判断できないことにつきます。
事実、販売現場の方から「私たちはここに一日中いるので、色は全く自信がない」
と聞いたこともあります。

販売や飲食が行われる環境で、もしパーソナルカラー診断が行われていたとするなら、
そこは「色が正確に判断できない」環境や光の下ですから、もう、結果は想像するまでもなく、ある意味破綻しています。

コスメの色がわからない照明設定

イルドクルールには、以前受けたカラー診断が、

普通の一般的な商業施設の売り場フロアだった、
広い吹き抜けのイベント会場だった、
商業施設の暗い夜のような地下のスペースだった、
明らかに黄色っぽい光の下だった、

と、心配になり、イルドクルールのプロが担当する「色が正しく見える」環境と照明の下でのパーソナルカラー診断を、きちんと基本通りにメイクを取って受信なさいます。

「前回の他のカラー診断会場ではメイクオフも告知を受けなかった」
「メイクを取らないでそのままカラー診断は受けて良いと言われた」
「(カラー診断する人が)私はお化粧している人でもわかると言われた」
「短時間の診断で普通にそのままカラー診断になった」

ともおっしゃる、色々な簡単な診断の実情。
イルドクルールのパーソナルカラー診断で基本に忠実で慎重な診断を受けたお客様は、ある一つの結論と、これからのビジョンをお持ち帰りになります。

色々な診断結果を受けて迷走したりl困惑していた方々が、スッキリしてお帰りになります。

そして、多くの方が、
「色が正しく見える光の意味と大事さがわかりました。」
と言葉を残されます。

LEDの危険性

※イルドクルールの「色が正しく見える」環境と光については、関係機関のガイドラインに沿った、光が色を正確に見せる客観値/演色評価指数=Ra99AAAの特殊な照明/非LED色評価洋照明を使用しています。Ra99は国内外最高水準(NPO色ヒトこころ2023年12月調べ。LEDの色評価洋照明は存在しません)。
また、演色性だけでなく、イルドクルールは、照度や色温度も関係機関の推奨値をクリアし、計測してこれを管理しています。
照射角度と範囲もベストで、一部にあるようにスポット的に顔だけを照らす照明は使用しません。
イルドクルールでは、最高品質の「色が正しく見える」色評価洋照明を、まんべんなく、お客様の上半身に影ができない使い方で均等に照射します。

LEDの危険性の警告ポップ

また、LEDを顔や目の至近距離で使うことは危険ですので、現時点でクオリオティ的なことと安全性を重視し使用していません。
画像は、実際にLEDを販売しておられる店舗の警告ポップです。
とてもお客様に対して誠実な販売姿勢と考えます。
少なくとも、LED照明をお客様の顔に向けて、強烈な光を近くから当てることはかなり危険です。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年12月04日

長崎の皆様はパーソナルカラー診断時にメイクを取って受けられましたか?

メイクとカラー診断

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールでは、プロのカラーアナリストが正規のパーソナルカラー診断を、基本に沿ってお客様にメイクを取った状態で受けていただいています。

一般的には、クイックカラー診断やスピードカラー診断と称して、激短の時間内で簡略化したカラー診断を提供する業者も増えたと耳にしますが、イルドクルールではそのような激短診断は、結局手数や、かけるべき時間を省いたものになり、お客様の不利益に直結するので一切行っておりません。

「正規のパーソナルカラー診断イルドクルールがメイクを落として受けていただく理由」

を、実は多方面からご質問いただきます。

もとより、イルドクルールでは、「色が正しく見える照明」をここ九州では唯一使用するプログループですが、色が正しく見える環境、メイクを取って行うカラー診断、いずれもパーソナルカラー診断を行う上で必須の大事な基本としての条件なのです。

まず、その理由としては、他に選択肢が無いとイルドクルールでは考えています。
「めんどうだから」
「経費や設備や備品がもったいない」
「時短になりお客様の回転率が上がる」
「メイクの基礎知識やアドバイス知識が無いから」
はカラーのプロとしてもですが、
専門職としての意識が欠けていると言われてもおかしくありません。

なぜ、選択肢が無いのか?
ですが、

お客様のことを思えば、選択肢が無いと考えます。

メイクを取らないで行うカラー診断は、本来行く行き着くはずの結果とは異なる結果に。
事実、イルドクルールに「以前メイクしたままカラー診断を受けたが」
とカラー診断の再診においでになる方で、
イルドクルールのご提案(カラー診断結果)と以前の結果が同じになることはほぼありません。

結果が合ったとすれば、4分の1の確率、つまりたまたま、いや、まぐれです。

プロの、パーソナルカラー診断の仕事を担う者が、
親身になってお客様の事後や将来を思えば、
絶対に、メイクをしたままパーソナルカラー診断はできないはずです。

たまたま、イルドクルールは30年近く、日本のパーソナルカラー診断の経緯を実務を通して見てきています。
当然、その中には、明らかな簡略化、つまり手抜きの結果、知識や経験不足の結果、淘汰されていったカラーサロンやカラー診断をなさる方を存じ上げています。

ただ、カラーリストが淘汰されるのは自己責任ですから仕方がないとして、問題はそのような簡略化された、カラーリスト都合の、無責任なカラー診断を受けた方々の「その後」。
私たちイルドクルールは、おおいに気を揉んでいます。

そのような方々を一人でも増やさないために、
啓蒙の意味も込めて、こうやって、「本当のこと」を知っていただくために発信することもプロのカラーリストの責任と考えています。

大事なことですからもう一度。

メイクを落とさずに行うカラー診断は成立しません。
基本を踏襲しないカラー診断はプロは行いません。
そして、
お客様のことを親身に考えれば「メイクしたままのカラー診断」はできません。
  

2023年11月28日

長崎はじめ九州山口に活動する「色が正しく見える照明使用」のプロのカラーアナリスト

福岡天神カラー診断とイメコン松元昌子イルドクルール


長崎はじめ九州山口のプロのパーソナルカラー診断をお探しなら、色が正しく見える(非LED/Ra99AAAの色評価用照明を私たちは独自に使用)照明を常備し、メイクを取ってパーソナルカラー診断の基本に忠実に、時間をかけて丁寧なカラー診断を行う福岡天神のカラー専門サロン/イルドクルールと、九州山口に活動するプロのカラーアナリストのご検討をお勧めします。

私たちイルドクルールに集うプロのカラーアナリストのパーソナルカラー診断は、言わば正規のパーソナルカラー診断。イベントやショップでの時間も手順も短いカラー診断会の簡易的なカラー診断とは大きく内容が異なります。

イルドクルールとイルドクルールに集うプロのカラーアナリストは、ここ九州で30年に迫る活動で、一貫してパーソナルカラーの基本を忠実に踏襲しています。

私たちのカラー診断は、適正料金と言われる1時間程度のプロ診断が5,500円で受診可能です。
法外に高い料金設定も、また安易なディスカウントもいたしておりません、ぜひ安心して九州山口のプロの標準光を常備したカラーサロンをご検討ください。

イルドクルールは標準光を使っています

福岡/九州パーソナルカラー診断最新情報2023年11月28日】

[福岡エリア]


◆イルドクルール・福岡天神エリア
イルドクルール松元昌子
〈担当〉松元昌子
現在2023年12月のご予約を受付中。
2024年1月の受付開始は12月1日からを開始します。
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
※クルールキャラメル取扱サロン

◆イルドクルール5/cinq(サンク)・福岡天神エリア
イルドクルール森永美希
イルドクルール井手大基
〈担当〉森永美希井手大基
現在2023年12月のご予約を受付中。
2024年1月の受付開始は12月1日からを開始します。
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎イルドクルール5ネット予約/森永美希
▶︎イルドクルール5ネット予約/井手大基
※クルールキャラメル取扱サロン


〈各エリア50音順〉

◆色心伝心浅井さち子・福岡筑豊/北九州エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://irokokoro.jimdofree.com/
▶︎メールで問い合わせる  isindensin.sa@me.com
▶︎電話で問い合わせる 090-4993-5245

◆excolor・福岡エリア
エクスカラー有吉知幸
※クルールキャラメル取扱サロンクルールキャラメル取扱サロン

★2022年6月NEW OPEN!
◆Essencia 板倉 直美・福岡エリア
板倉直美エッセンシア福岡カラーアナリスト
https://www.essenciacolor.com/
▶︎メールで問い合わせる essencia.naomi@gmail.com
クルールキャラメル取扱サロン

◆ayocolor・福岡久留米エリア
ayocolor久留米
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://ayocolor.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる  ayocolor08@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 09043563955

◆with M 今村真理子・福岡久留米エリア
https://with-m.blue
▶︎メールで問い合わせる  mayakyoto0408@gmail.com

◆REICOLOR・福岡北九州エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://rei-color.themedia.jp/
▶︎メールで問い合わせる  recrei555@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 09028544342

◆airycolorさごゆかり・福岡エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
http://www.airycolor.com/
▶︎メールで問い合わせる  airycolor.35@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-9405-5452

◆Shizucolor 住友 静・福岡久留米エリア
Shizucolor住友静は標準光を使う福岡久留米のプロカラーリスト
https://shizucolor2020.hatenablog.jp/
▶︎メールで問い合わせる 

◆色彩en 野村明子・福岡久留米エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://sikisaien.exblog.jp/
▶︎メールで問い合わせる  iroprism@icloud.com
▶︎電話で問い合わせる 090-6632-1616

★2023東京 RENEW OPEN!
◆グリュックカラー 福元智恵・福岡天神中洲エリア
グリュックカラー福元智恵
 カラー診断+パーソナルカラーネイル 
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://gluckcolor.amebaownd.com/
▶︎メールで問い合わせる  gluck_color@yahoo.co.jp
▶︎電話で問い合わせる 080-5018-8522
※クルールキャラメル取扱サロン
※東京渋谷区移転となり福岡での受付は終了しました。

◆こころんカラー・福岡糸島エリア
cocoloncolor 糸島福岡
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://www.cocolorn-color.info/
▶︎メールで問い合わせる color@cocolorn-color.info

★2022年NEW OPEN!
◆ヘアーハーベスト山口綾奈・福岡筑豊/北九州エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://hair-harvest.com/
▶︎ブログで空き状況を確かめる https://ameblo.jp/hair-harvest1997/
▶︎電話で問い合わせる 0949-26-7003

★2022年4月1日 NEW OPEN!
◆彩sai color わたなべやすこ・福岡筑豊エリア
飯塚カラーリストわたなべやすこ
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://colorsalonaya.jimdofree.com/
▶︎メールで空き状況を確かめる color.saijp@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-7158-0494
※クルールキャラメル取扱サロン




[鹿児島エリア]

◆イルドクルール鹿児島EAST・鹿児島市JR鹿児島中央駅エリア
中之薗恵美子
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
マイベストプロ鹿児島 中之薗恵美子
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/
▶︎メールで問い合わせる nakanosonoemiko@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 099-206-5218
※クルールキャラメル取扱サロン

◆トータルビューティサロン &R・鹿児島市天文館エリア
鹿児島天文館カラーリスト岡田りな&R
鹿児島市天文館エリア初の標準光カラー診断導入サロン
トータルビューティサロン &R/岡田りな
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
インスタグラムの情報
https://www.instagram.com/kagoshima_and_r/?hl=ja

★2023年RENEW OPEN!
◆365ColorLAB・鹿児島市/鹿屋エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
鹿児島大隅エリアに初となる標準光カラー診断サロン2020年秋にオープンし、2023年鹿児島市にリニューアルオープン
365ColorLAB
https://365colorlab-1.jimdosite.com/
インスタグラムの情報
https://www.instagram.com/365colorlab/?hl=ja

◆カラーサロンハハ・鹿児島市/指宿市エリア
カラーサロンハハまつやまゆみ鹿児島指宿カラー診断
https://hahairo.com/
▶︎メールで問い合わせる info@hahairo.com
▶︎電話で問い合わせる 090-1342-8487



[長崎エリア]

◆rouge-blanc color・長崎エリア
現在開業準備中

[大分エリア]

★2022年4月1日 RENEW OPEN!
JR大分駅から徒歩5分の末広町にカラー診断専用サロンリニューアルしました
◆mimose ミモザ 高橋 佑貴子 ・大分エリア
mimose 小野佑貴子
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://colorsalonmimose.jimdofree.com/
※クルールキャラメル取扱サロン
▶︎メールで問い合わせる mimose.color@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 070-1945-7724

◆ココカラー大分 かんざきゆうこ ・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://coco-color-ooita.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる cococolorooita@gmail.com

◆クルールフルール 久保晴桜 ・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://mbp-japan.com/oita/kubo/
▶︎電話で問い合わせる 090-9573-6316

◆Bell Color ・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://bell-color-sikisai.hatenablog.com/

◆Color Winds・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
マイベストプロ大分 松尾美子
https://mbp-japan.com/oita/matsuo/
▶︎メールで問い合わせる iromokaze16@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-2084-4938


◆プラチナサロンLUCE・大分中津エリア

(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
プラチナサロンLUCE
https://lu0918.hatenablog.com/
▶︎電話で問い合わせる 0979-32-6515


[佐賀エリア]

◆Ark color 櫛田敦子・佐賀エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://arkcolor.com/
▶︎メールで問い合わせる kushida@arkcolor.com

◆ソノイロ 瀬戸口庸子・佐賀エリア
瀬戸口庸子 ソノイロ

(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://sonoiro.com
▶︎メールで問い合わせる yakko07decsetn@yahoo.co.jp
▶︎電話で問い合わせる 090-1368-4116
※クルールキャラメル取扱サロン



[山口エリア]

◆GABRIEL・山口市エリア
山口パーソナルカラー診断ガブリエル
 山口県山口市阿知須町3217
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://hts-gabriel.com/
▶︎メールで問い合わせる https://hts-gabriel.com/contact/
▶︎電話で問い合わせる 0836-39-7790

※この後、福岡はじめ九州各県と山口の状況は集計次第更新します


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年11月26日

長崎のパーソナルカラー診断、プロの診断とそうでない診断

イルドクルールのプロカラー診断

プロのパーソナルカラー診断とプロではないカラー診断があったらどちらを選びますか?

長崎でも一般的には多くの人が
「パーソナルカラー診断はどこで受けても同じクオリティ」
「パーソナルカラー診断は誰から受けても同じクオリティ」
と思ってこられました。

それは、「そうではない」という事をちゃんと、我々カラーに関わる専門家がしっかり発信してこなかった責任も大きいと思います。

ただ、今では、多くの人が実体験として、
「パーソナルカラー診断はどこで受けても同じクオリティ」
「パーソナルカラー診断は誰から受けても同じクオリティ」
は通用しないと知ることになりました。

考えてみれば、正規の教育を受けて訓練を積んだプロのカラーリストと、
プロかノンプロかがグレイゾーンで、責任も曖昧なカラーリストと、

出す答えが同じはずがありません。

もし、それが、医療の世界なら大変です。

片や、医大を出て国家試験に受かり、インターンで実績を積んだ医師と、
興味本位でネットで医学をかじり、臨床に立ち会ったことがない、無免許医師と、
同じ医療行為ができるはずがありません。

残念ながら、
コロナ禍の混乱に乗じて、
パーソナルカラー診断のスキルが国家資格でない事を逆利用して、

パーソナルカラーの資格を激短で与える、
激短激安で実技指導無しの座学数時間や数日で資格を与える、
個人的にカラー診断をしているものが手順だけ教える、

といった、考えられないことが事実行われ、
ネットやSNSを検索すると、往時とは考えられないほど、

「パーソナルカラー診断始めました!」
「男性のカラー診断やイメコンも始めちゃいます!」
「もてカラー教えちゃいます!」

というカラーリストを名乗る方が増えました。

そのような方でも、ご自身ではプロであると名乗られますが、
こうもなると、何をもってプロというのかさえわからなくなります。

しかし、そのパーソナルカラー診断自体をしっかり観察すると、
プロとプロではないカラー診断はわかりやすいものです。

往々にして、プロのカラー診断は、カラーリストがプライドと責任を持って慎重に行います。
簡単に店頭やイベントで激短激安のカラー診断は、無責任な行為ですので行いません。

また、プロのカラー診断は、受ける方への大きな影響力を熟知していますので、まず、メイクを取っていただき基本に忠実に行います。
まちがっても、メイクを取らないカラー診断は、どんな事情があっても提供しません。
それはその「メイクも取らずに行ったカラー診断」が、そのまま汚点として本人のサロンや本人の履歴に今のネット社会は反映するからです。

しかも、一度、
「あのカラーリストはメイクも取らない手抜きカラー診断をしていた」
と、ネット上にコメントが上がったと同時に、どういう手を尽くしてもその記述と現実は削除できないのですから、ことは重大です。

パーソナルカラー診断、カラーリストがプロであるかプロでないかは、

しっかり、お客様の気持ちに寄り添った診断が提供できているか、
基本に則って、メイクを取った基本通りの慎重なパーソナルカラー診断を提供できているか、
そして、ちゃんと固定のカラーサロンや事務所を持ち、責任を持ってアフターフォローができているか、
SNSオンリーでなく、サロンや事務所の顔というべきホームページがあるか、
住所氏名を公開できているか、
そして、ちゃんとカラーリストの姿や顔を公開できているか、

等々を判断基準に調べると、意外と簡単に答えは出るものです。
  

2023年11月19日

ブライダルとパーソナルカラーの良好な関係

ブライダル福岡披露宴のイメコン福岡イルドクルール

福岡天神もブライダルシーズン終盤です。
週末の午後は、コートとギフトを手に、披露宴二次会へ向かう一団をがあちこちで目にします。

せっかくのブライダルのお呼ばれ。
ドレスコードやマナーを守りながら、しっかり自分らしさを表現したいものです。

男性も親族でなければ、ど真ん中のフォーマルを選ばず、お呼ばれの装い自由度はあるものです。
一方、女性も、髪型から全体の装い、その方の世界観を表現できます。

ただ、ご自身としては、マンネリ化していたり、「何かちがう」借りてきた猫的ファッションにご不満な方も。

ブライダルのイメージコンサルティングとカラー診断はイルドクルール

福岡天神のイメージコンサルタント(今時の一面的なイメコンと異なりパーソナルカラー診断に加えてトータルファッションを提案します)イルドクルールは、婚礼の新郎新婦のイメージコンサルティングのご相談以外に、お呼ばれになる方のファッション提案も承ります。

まずは一度、ご自身の個性の確立と発見のために、正規のプロによるパーソナルカラー診断で第一歩を踏み出してみませんか?


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年11月16日

男性のパーソナルカラー診断やイメコンを断られたら

イルドクルールの男性カラー診断

福岡天神のイルドクルールやエクスカラーは、男性のパーソナルカラー診断やイメージコンサルティングを通年で受付。
もちろん、男性も可能ですが、婚礼を控えたカップルや、就活や婚活の男性、ご夫婦でのアニバーサリーでのプレゼント、お父様やおじいさまへのプレゼントとしてご要望を多くいただいています。

男性が可能というだけでなく、コンサルタントが男性女性複数在籍。
「男性のファッション事情は男性の方が詳しい」とお感じの方は、男性コンサルをご指名ください。
もちろん、女性コンサルもファッション事情に精通し、イメージコンサルティングは今時の「イメコン」と異なり、トータルで男性のお客様のファッション提案を提供します。
そのような理由で、男性の選挙や起業、メディア出演、会議登壇準備、にイルドクルールのイメージコンサルティングが選ばれています。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年11月14日

パーソナルカラー診断の見える化の情報

イルドクルールのパーソナルカラー診断の流れ

福岡天神のイルドクルールのパーソナルカラー診断自体が、

「ていねいなカラー診断で嬉しかった」

「カラー診断できちんと対応してもらえて良かった」

「カラー診断を慎重にひとつひとつ進めてもらえた」

「なぜその色がベターなのか理路整然と示してくれた」

と、ありがたいことにお客様から直接に、また間接的にご評価いただくことが多いものです。

その多くのお客様がおっしゃる、

ていねいで、基本通りで、慎重で、わかりやすく、

そして、しっかり時間をかけてお客様一人一人と向き合う姿勢は、そのままイルドクルールのカラーのコンサルの指針であり柱でもあります。

加えて、九州山口では他に導入例が無い、※「色が正しく見える」国内外最高品質の演色評価指数Ra99AAA非LED色評価用照明を必ずカラー診断に使うところも、イルドクルールが基本通りに、手数や物理的なことを妥協することなく、お客様に誠心誠意で相対していることも、すべてカラーのコンサルタントとしてごく基本的に当たり前のことを提供していると考えています。
※「色が正しく見える」最高数値Ra99AAAは国内外最高数値です/NPO色ヒトこころ2023年11月調べ

「イルドクルールの基本に忠実なパーソナルカラー診断の流れ」

(最初に簡単激短診断について)
近年は、クイック診断やスピード診断と、あたかも速さを競うような簡単なカラー診断が増えました。
中には、スピードカラー診断資格/簡易診断士のような「資格のようなもの」を配布する業者も。
ただ、当然、速さを掲げるカラー診断に精度は存在しませんし、診断結果もあてになりません。
その理由は、メイクを取らないからです(当然カラコンもそのままと聞きます)。
メイクを取らない以上、カラー診断は成立しませんので、速さは最初から必要ないということです。

イルドクルールのパーソナルカラー診断の流れ

まず、カラー診断はカウンセリングに等しい性格のもの。
初対面のお客様ですので、ご挨拶しお名刺お渡し後、カラー診断の前段階のヒアリングはとても需要、普段お困りのことから、お好きな色や普段のファッション傾向もお伺いし情報を集めます。
(ヒアリングの内容は割愛しますが、時間的にも5〜10分はかかりますが、医療の場合と同じです)

次に、お客様の個性の情報の把握と分析に進みます。
イルドクルールでは、このプロセスで、お肌の色の傾向も告知しますので、診断以降のお選びになるファンデーションの色の参考にしてください。
ここでは、お客様の目や髪や肌の色や質感や特性の情報収集に努めますが、私たちはそれをパーツと捉えず、大事なお客様の個性の一つと考え慎重に分析します。

また、ここでは、お客様の体型や骨格、お顔の形状的な個性(いわゆるお顔立ち)も勘案して参りますので、イルドクルールのカラーコンサルを受けた人が、別のサロンで顔型の診断や判定や、体型や骨格の診断や判定を、別料金で受けなおすことは全く必要ありません。
(イルドクルールのコンサルタントの多くが、お客様を平面的に捉えず3Dで理解するために定期的にデッザンに取り組んでいるのは、この把握力を高めるためで、日本全国、デッザンに真剣に取り組んでいるカラーリストは他に聞きません)

デッサンに取り組みルドクルール井手大基

ヒアリング、情報収集と分析を経たところで(担当によってはここまでで20分かかるもののいますがそれはていねいで慎重であるということです)、初めてパーソナルカラーの判定に入って参ります。

「色が正しく見える」色評価用照明の前に位置していただき、色を判定する最適な照度を保ち、カラーアナリストが、まずベースの判断をいたします。
近年は、イエローベース、ブルーベース、以外にグリーンベースとか他のベースを(何か特別な意図があって)言い出す業者も出てきましたが、それは色彩調和理論を理解なさっていない、または先人の色彩調和理論を軽視なさているからにすぎません。「グリーンベース」を持ち出すところから、根本的に色彩を理解なさっていないので、スルーして良い軽微なことだと考えています。

このベースの判断や判定を、まるで「仲間探し」のように、どっちに属するのか、で終始する簡単なカラー診断やカラーリストを名乗る業者、なかには「ベース診断士」というものをこさえてしまった業者もありますが、パーソナルカラーにおける「ベース」は、簡単に、どちらに属するのか、というような簡単なものではありません。
30年近くイルドクルールはプロの育成に関わっていますが、実際プロのカラーアナリストを育成する現場でも、ベースの判定がカラー診断の成否を左右し、このベースの判定ができるようになるまで多くの経験値と理解が必要で難関中の難関がベースの判定なのです。浅い視野と経験の時間だけを短縮した激短診断は、この部分でも非現実で非実用なことが明白です。

ベースの判定を経て、コンサルをさらに進化と深化させる、ソフトまたはハードの判定に進みます。
ここで、特にハードの概念が時々誤解を受けますが、ハードは、ガチガチしているとか、強固である、男性的であるというのではなく、しっかりとした深みのある個性ということでご理解いただけますと、ハードと判定された方もご納得いただけると思います。特に女性は、ハード=強い、男性的だ、と言われて違和感を持つ方も多いことでしょう。

カラーの提案松元昌子イルドクルール

ここでは、イルドクルールでは、「お似合いです」「こちらの色が似合う」を連発することはまずありません。「似合う論」、つまり、似合うという言葉や評価は曖昧すぎて、パーソナルカラー診断にふさわしくありません。実際にお客様にドレーピング(指標となる色布をお客様に簡易的に試着していただくこと)を行い、カラーアナリストは、「似合う」「似合わない」ではなく、その色を身につけられることで「どう見えるか」を客観的にお伝えします。

そうなると、パーソナルカラー診断には、マスト(ねばならない)は存在しないということもご理解いただけでしょう。パーソナルカラーを身につけなければならない、ではなく、even better、または、more better
な色のグループを、カラーアナリストがご提案するのです。

パーソナルカラーの見える化

ただ、一色ごとに、色相ごとに、その相乗効果は異なりますので、色の集合体として、色の傾向が一目でわかりやすく理論的にまとめられているのが、4タイプ(わかりやすいので四季になぞらえて、4シーズンで解説されます)の同じような色の個性が集まったグループで提示されます。

一色ごとに相乗効果は大なり小なり変わりますので、そこを追いかけた細分化カラー診断(8分割、12分割、16分割、またはそれ以上)は、私たちは採用していません。むしろ色ごと明度や色相や再度は異なりますのでに効果は変わりますし、それを突き詰めてクライアント/大事なお客様に提示しても難解すぎて活用も難しいでしょう。
色彩の専門用語、トーンや、明度や彩度、色の清濁を力説して細分化に力を注ぐのは、ある意味、カラーリストの自己満足と言われても仕方布がない気がします。

一般の方々は、色彩の専門用語、トーンや、明度や彩度、色の清濁がさっぱりわからない方が大多数です。

プロのカラーリストは難しいものをわかりやすく伝えることが仕事です。
難しいことをさらに難解に見せ付加価値を作為的に高めるようなことはあってはなりません。

長くなりましたが、そのように、イルドクルールでは一つ一つ、お客様と確認やコンセンサスを大事にし、コミュニケーションしながらパーソナルカラー診断やコンサルを進めますので、今時の、激短、10分や15分に近いクイックカラー診断、スピードカラー診断には同意できません。

なぜなら、パーソナルカラー診断というものが、受けた方のその後の人生や生活に大きな影響力をもたらすことを知っているからです。
それも理由としては、30年近いカラーの提案や取り組みのなかで、イルドクルールでカラー診断やコンサルを受けた方々と再会するからです。

一人一人のお客様のカラー診断を受けたその後を、それを知らない、または日が浅いカラーリストの方々は知り得ないことですが、パーソナルカラー診断の重みであり責任かもしれません。

より良い色のご提案イルドクルール

結果、イルドクルールのパーソナルカラー診断は、ていねいで、慎重で、手数や時間を省かず、基本に忠実にお一人お一人に時間をかけて提供しているのです。

今日は特に長文になりましたがご容赦ください、ありがとうございました。
  

2023年11月11日

イメコンではなくイメージを学ぶ皆様に支えられています

イメージコンサルタント福岡イルドクルール

今回の開講も、ギリギリまで他県、というより、関西や関東からのご受講準備で調整が続きました、カラースクール/イルドクルールのイメージコンサルタント養成コース。
おかげさまで、福岡天神で今年最終のスタートのクールが始まりました。

実は業界の裏事情を公開することになりますが、コロナ禍以前から、かなり簡素化された「イメコン」というものが一気に広がり、一面的なメイクのアドバイスや、同じく一面的なファッションのアドバイスをする「イメコン」というものが結構高額な料金でここ福岡でも提供されるようになりました。
また、お買い物同行と称して、これもかなり高額な設定でイメコンというものが提供されるようになりました。

ただ、私たち現役のイメージコンサルタント的には、その「イメコン」レベルのサービスはファッション雑誌程度の知識でもトレースできる範囲のサービスであり、特にそのバックグラウンドにきっちりとした理論や概念があるのか無いのかも不明な、実にあやふやとしたものに映るわけです。

気軽に利用できるなら、気軽に利用できるサービスで、それはそれで存在理由はあるかもしれませんが、高額である理由がわかりません。

事実、イメージを扱う、つまりトータルファッションを提案するイメージコンサルタントは、専門的に研修と実習を積んだとしても、期間的にも1年程度の研修と実習では、とうてい仕事としてオールラウンドに提案ができるかどうかは難しいのが実際。

それは、イメージコンサルタントやカラーコンサルタントは、カラーやファッション、デザインを包括した総合職であり専門分野であるからです。

それを、どうも、「イメコン」というものは、資格のようなものを与えるスクールや業者も、短期間で学べて、すぐにでもお仕事ができる、というふれ込みです。
しかし、「イメコン」というものは、カラーコンサルを簡単にカラコンと略する、あまり良く無い傾向と同じように、イメージコンサルティングをイメコンと簡単に略しても、そこに同じサービスはない気がするのです。

他にも、一部で、PDとかPCとか、まるで軽んじるように勝手にアルファベットで略す人や、業者も見受けます。PDはパーソナルデザインなのか、PCはパーソナルカラーなのか、未確認で予想するしかありません。

多様化を認め、いろいろな価値観を認めようという風潮はありますが、専門分野で、それを丸々、多様化を認め、いろいろな価値観を認めると、その専門分野は無法地帯になり破綻することは予想できます。

福岡のイルドクルールは、イメコンというなんでもありのサービスが台頭する中、本物志向のイメージコンサルティングの手法と理論を学ぼうという熱心な生徒の皆様に支えられています。
  

2023年11月08日

パーソナルカラーのプロのご紹介

パーソナルカラー診断福岡大学2023雅祭

2年続けて福岡大学/雅祭で行われた福岡のプロによる、基本に忠実なマンツーマンのパーソナルカラー診断は、画像のように、色が正しく見える国内外最高水準の演色性の非LED色評価用照明を4セット会場に設置。

福岡大学のお力添えと、学祭/雅祭実行委員会のご努力をいただき、受診の学生の皆さんの個人的負担は最小限にし、あとは学校側にご負担いただいたので実現しました。

ですので、内容的には「安いカラー診断」でも「簡易カラー診断」でもデモンストレーションやお試しでもなく、正規のプロのカラーアナリストが提供するパーソナルカラー診断でした。

これは福岡のカラーのプログループ/イルドクルールのモットーでもあり、「若い学生の皆さんこそプロのパーソナルカラー診断が必要」という信念にも近い思いを、福岡大学にご理解いただいて実現した、学生さん発案と主導の企画でした。

画像は2日間カラー診断担当の有吉知幸さん。普段はフルタイムで福岡天神でカラーコンサルタントとして活動中。テレビや新聞等のメディアにも取り上げられる、福岡の新進気鋭のカラーの専門家の一人で、現在、北九州、大分、佐賀、熊本にも活躍の輪が広がっている専門家です。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年10月31日

パーソナルカラー診断が場所によっては不適切な場所や光の場合が多く存在します

実際の現況としては、日本各地で行われているパーソナルカラー診断は、照明や環境で大きな差が出てしまい精度的な問題になっています。

福岡天神のイルドクルールでは長くそのことを問題視し、改善に取り組み、無法地帯となっている一部の安易なカラー診断や、手順をトレースしただけの簡易カラー診断をご利用なさる方々に警鐘を鳴らしています。

画像は別のカラー専門ブログに掲載した、照明によるモチーフの色の異なりですが、この差異を小さく捉えるか大きく捉えるかで、カラー診断担当者のカラー/色彩のこだわりや専門性の差が出ると考えます。

この差は深刻なほど大きいのです。

上から順に、
色温度が高い照明/不適切、
適正な色温度に近い照明/色温度的には適切、
色温度が低い照明/不適切。
(1つのLED照明の色温度のみ高下しているので演色性と照度は同一)


ただ、いずれも色が正確に見えるとは言えない、Ra80程度の汎用のLEDを使っていますので、演色性は今回度外視し、別の機会に演色性や照度についても解説します。この状態はまだ、本来の色とは言えません。

色温度が高いNG照明イルドクルール
色温度が適正に近い照明イルドクルール
色温度が低いNG照明イルドクルール

もちろん、カラー診断には、この色温度の管理は要素の一つでしかなく、色を正確に判断するには、照度や演色性、照射角度等々の各要素をしっかり管理して一定に水準を保つことが必須で、イルドクルールはそれを実行しています。

また、この3つのサンプルの色の傾向の違いが確認できないパソコンやスマホでカラーの業務を行うことは、かなりリスクがあり、カラーの業務に使用するパソコンやタブレット、スマホがまず「色を正確に表示」できるよう、専門的に調整しておくことが必要です。

キャリブレーションするイルドクルール
タブレットやパソコンは、デフォルトでは色を正確に表示していませんし、劣化します。

色の表示が最初からカラーリスト用にチューニングされていなかったり、劣化して色が偏っていたり、モニターの色温度設定が誤っていたり、根拠のない誤った場違いなカラープロファイルが使われていると、カラー/色彩の業務に使用できない端末であるとともに、プリントしても「印刷物が色がおかしい(モニターで表示している色とデータがいちじるしく異なる)、プロジェクターや外部モニター、リモート等で外部や遠隔地の環境で画面を表示すると、イメージと異なる色だ表示される結果になり、業務に大きな支障が出ます。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年10月25日

パーソナルカラー診断をノーメイクで行う理由

メイクオフのパーソナルカラー診断をお勧めしています

メイクを落とさないで受けるパーソナルカラー診断の意味がない理由とは

AFT色彩検定の秋期試験も目前ですが、色彩を学ぶと、私たちが見ている物体の色は光源の光が反射した光を、目に見える色としていることがわかります。

とてもシンプルな話で、物体にそもそも色は存在せず、色として見えているのは反射した光の成分ということです。

このことからも、メイクをしたままパーソナルカラー診断を受ける/行うということは、(一般的には)日焼け止めやファンデーション、さらにコスメが皮膚の上に乗っているわけですから、本来の素肌の状態と「反射する光」が異なって見える、つまりそこで見ている色は、メイクによって異なる色が見えていることになり、その状態でパーソナルカラー診断として、その方の個性を把握するには無理があるという理由です。

全くの無垢の状態の材木も、表面加工としてラッカーやニスを塗ると表情や色は一変。
もちろん、いろいろな塗料をペイントすると、杉材だったのかヒノキだったのか、合板だったのかもう全くわかりません。

実はパーソナルカラー診断はとても難しい専門技術。
素顔の状態で受けないと、そのパーソナルカラー診断自体が破綻します。

イルドクルールは、メイクを取らないカラー診断は避けるべきであると提唱し続けています。
そこに、メリットや意味がないからです。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年10月16日

パーソナルカラー診断は学生の皆様にはとても重要なのでプロ診断がお勧め

福岡大学学園祭2023カラー診断イルドクルール

カラーコンサルタント・イルドクルールは、昨年に続き今年も福岡大学学園祭企画として、雅祭実行委員会の皆様といっしょに、11月4日5日の2日間、福岡大学学内の特設会場で「色が正しく見える」Ra99AAA非LEDの色評価用照明を使ったプロのカラーアナリストによる標準光パーソナルカラー診断を実施します。
(2日間、総計80名様の募集はすでに満席をいただき募集を締め切らせていただいております。)

当日は福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールから、
松元昌子(2日間カラー診断総合監修)、森永美希、井手大基。
さらに、福岡天神エクスカラーから、有吉知幸。
福岡エアリーカラーから、さごゆかり。
サポートにイルドクルール、長和洋。
以上の福岡のプロのカラーアナリスト/カラーコンサルタントが、福岡大学・雅祭のパーソナルカラー診断を、基本に忠実なプロセスで実施します。

福岡大学学園祭2023カラー診断イルドクルール


メンバー一同、福岡大学・雅祭で、皆様にお目にかかりますこと楽しみに、鋭意準備中です。

今年も昨年の実績通り、Ra99AAAの非LED照明セッティングを、トータル4セット。
会場に持ち込んで、色が正しく見える環境で、メイクオフでの基本に忠実なパーソナルカラー診断を心がけます。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ