2023年12月04日

長崎の皆様はパーソナルカラー診断時にメイクを取って受けられましたか?

メイクとカラー診断

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールでは、プロのカラーアナリストが正規のパーソナルカラー診断を、基本に沿ってお客様にメイクを取った状態で受けていただいています。

一般的には、クイックカラー診断やスピードカラー診断と称して、激短の時間内で簡略化したカラー診断を提供する業者も増えたと耳にしますが、イルドクルールではそのような激短診断は、結局手数や、かけるべき時間を省いたものになり、お客様の不利益に直結するので一切行っておりません。

「正規のパーソナルカラー診断イルドクルールがメイクを落として受けていただく理由」

を、実は多方面からご質問いただきます。

もとより、イルドクルールでは、「色が正しく見える照明」をここ九州では唯一使用するプログループですが、色が正しく見える環境、メイクを取って行うカラー診断、いずれもパーソナルカラー診断を行う上で必須の大事な基本としての条件なのです。

まず、その理由としては、他に選択肢が無いとイルドクルールでは考えています。
「めんどうだから」
「経費や設備や備品がもったいない」
「時短になりお客様の回転率が上がる」
「メイクの基礎知識やアドバイス知識が無いから」
はカラーのプロとしてもですが、
専門職としての意識が欠けていると言われてもおかしくありません。

なぜ、選択肢が無いのか?
ですが、

お客様のことを思えば、選択肢が無いと考えます。

メイクを取らないで行うカラー診断は、本来行く行き着くはずの結果とは異なる結果に。
事実、イルドクルールに「以前メイクしたままカラー診断を受けたが」
とカラー診断の再診においでになる方で、
イルドクルールのご提案(カラー診断結果)と以前の結果が同じになることはほぼありません。

結果が合ったとすれば、4分の1の確率、つまりたまたま、いや、まぐれです。

プロの、パーソナルカラー診断の仕事を担う者が、
親身になってお客様の事後や将来を思えば、
絶対に、メイクをしたままパーソナルカラー診断はできないはずです。

たまたま、イルドクルールは30年近く、日本のパーソナルカラー診断の経緯を実務を通して見てきています。
当然、その中には、明らかな簡略化、つまり手抜きの結果、知識や経験不足の結果、淘汰されていったカラーサロンやカラー診断をなさる方を存じ上げています。

ただ、カラーリストが淘汰されるのは自己責任ですから仕方がないとして、問題はそのような簡略化された、カラーリスト都合の、無責任なカラー診断を受けた方々の「その後」。
私たちイルドクルールは、おおいに気を揉んでいます。

そのような方々を一人でも増やさないために、
啓蒙の意味も込めて、こうやって、「本当のこと」を知っていただくために発信することもプロのカラーリストの責任と考えています。

大事なことですからもう一度。

メイクを落とさずに行うカラー診断は成立しません。
基本を踏襲しないカラー診断はプロは行いません。
そして、
お客様のことを親身に考えれば「メイクしたままのカラー診断」はできません。


同じカテゴリー(イメコン長崎)の記事画像
パーソナルカラーの診断技術と理論学び直しの方法と実際@カラー長崎
長崎から学べるパーソナルカラーの実務の基礎と診断スキルアップ@カラー長崎
2025カラースクール最新情報 /Color&Lightカラーアナリスト養成講座7月募集開始@カラー長崎
福岡天神の長崎からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はとてもリーズナブル
カラー診断と顔型、体型分析を別々に料金発生させないカラーコンサル@カラー診断イメコン長崎
福岡にブライダルや出張、ショッピングのついでにプロの正規のパーソナルカラー診断を受ける人が定着中
同じカテゴリー(イメコン長崎)の記事
 パーソナルカラーの診断技術と理論学び直しの方法と実際@カラー長崎 (2025-05-21 17:00)
 長崎から学べるパーソナルカラーの実務の基礎と診断スキルアップ@カラー長崎 (2025-05-12 12:00)
 2025カラースクール最新情報 /Color&Lightカラーアナリスト養成講座7月募集開始@カラー長崎 (2025-05-10 13:00)
 福岡天神の長崎からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はとてもリーズナブル (2025-04-26 10:52)
 カラー診断と顔型、体型分析を別々に料金発生させないカラーコンサル@カラー診断イメコン長崎 (2025-04-23 17:00)
 福岡にブライダルや出張、ショッピングのついでにプロの正規のパーソナルカラー診断を受ける人が定着中 (2025-04-22 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。