2024年02月26日

カラー診断を受けてもコスメやメイクの色で迷う人は?

イルドクルールのカラー診断はコスメ色分けサービス松元昌子

パーソナルカラーは、かつてはコスメメーカーから敬遠された考え方と理論。

大手中央のコスメメーカーに商品開発の提案しても、

パーソナルカラーとかがあると商品が売りにくい。
パーソナルカラーで商品の選択肢が狭まったら困る。
そもそもそのような色彩調和理論に沿って製品を作っていない。

と門前払いをされたと聞きます。

ただ、今では一部の日本や韓国のコスメメーカーでは、
パーソナルカラーごとに商品をラインナップしたり、
コスメコーナーで独自のアプリやソフトでカラー診断をしたり。
まぁ、変われば変わるものです。

もちろん世界のトップメーカーは、パーソナルカラーは歯牙にもかけません。
思えば、地球上の色々な方のコスメを供給するわけですから、
アジアの片隅の日本で普及しているパーソナルカラーは判断基準にもならないとお考えでしょう。

ただ、そうは言っても、イメージコンサルティングから独自の進化をしたパーソナルカラーは、
今では若年層の方々から高齢の方までよくご存知です。

コスメ選びはイルドクルールの色が正しく見える光で

イルドクルールが実は心配していることが、1つあります。

せっかくの最新のカラーコーディネイト理論、パーソナルカラーの理論なのですが、
診断結果に100%正解はないものの、近年かなり根拠のない診断結果や、
到底理解できないカラー診断結果をもたらされるケースが頻発しています。

原因として考えられるのは、
一部の業者による「メイクオフを告知しない」手抜きカラー診断。
〜つまり、お客様のメイクを取らずにカラー診断を行なっているケース。
(メイクオフをすると手間と時間が増えるのでメイク落としさえ常備していません)
また、カラコンも取らない簡易カラー診断。
正規の手順を踏まない(簡易)イベントカラー診断。
大人の都合で激短時間で行うカラー診断。
誰も責任を持たないアプリやソフトによるタブレット等の自動診断。
きちんとした色彩の教育を行えない資格授与ビジネス業者。
(実技指導がカリキュラムに無い学校や指導者が増えたと聞きます)
オンラインのみでカラー診断手順だけ教えるスクールの増加。
〜等々があり、当方とは無縁の心ない業者とはいえ、診断をお受けになったお客様を思えば心が痛む毎日です。

そのような、理にかなわないカラー診断はつまり、診断結果がご本人様と乖離しているので、
言われた診断結果に沿ってコスメを揃えても、思うほど効果が無いばかりか、よくご存知の周囲の方々から不評だったりします。

簡易診断や簡単診断、手抜き診断、アプリ診断は、往々にして本来得るべきカラー診断結果と真逆になります。

メイクの仕上がりが良くない。
妙に(白浮き等)メイクが浮く。
顔色が悪く見える(素肌の地色をメイクが相殺します)。
周囲のよくご存知の方々(例えばご家族様)から不評。
ファンデはじめコスメ類の消費が早い(コスメは色が合っていないので発色が悪く、厚く重ねたり多く使う。本来色が合っていれば、色どうしの相乗効果でコスメの消費量は少ないナチュラルメイクになるのです)。

〜そのような方は、まず、ベースカラーが合っていない、パーソナルカラー自体が合っていない、が考えられます。
また、カラー診断結果にコスメの色が合っていないということも。

コスメの色分けサービス実施中「色が正しく見える」光を使いますイルドクルール福岡松元昌子

福岡天神のイルドクルールのパーソナルカラー診断をご利用いただくと、
基本の4シーズン/ベスト・セカンドシーズンタイプまで提案/約1時間の内容で、時間内でコスメの色分けサービスを実施中。
今お使いの診断前にお使いのコスメが、どれが事後診断結果に沿って使うことができる色のコスメか、プロのカラーアナリストが、福岡ではイルドクルール関連サロン以外どこにも無い、「色が正しく見える」色彩の検査に使う非LED色評価用照明で、てきぱきと色分けします。

色が正しく見えるイルドクルールの照明福岡天神

まず、イルドクルールのカラー診断は、
(1)「色が正しく見える」色彩の検査に使う非LED色評価用照を使って診断
(2)「色が正しく見える」色彩の検査に使う非LED色評価用照でコスメ現物を色分け

(カタログやネットの画像のコスメの色は正直誤差があり判断を誤ります、現物での色分けがまちがいありません)

〜と、二重のクオリティを上げるためのポイントがありますので、
今日のブログの話題のように、
カラー診断後に、コスメの色がわからない、コスメの色で迷う、ことはほぼありません。

パーソナルカラー診断を受けたその日から、受けたお客様のメイクがご本にの個性の色に沿った、本来の調和したものになります。

コスメの色が正しく見えるイルドクルールの照明

ぜひ、メイクやコスメ選びで、答えが出ない方、お困りの方は、
イルドクルールのプロのカラーアナリストをご検討ください。

少なくとも、基本のパーソナルカラー診断コース内(1時間/5,500円税込)で、きちんとメイクを落として手順を省かず、コスメの色分けまで提供できるカラーサロンは、「色が正しく見える」光を導入しているイルドクルールとイルドクルール関連サロン以外無いのが本当のところです。
(関連サロンの中でも実施していないサロンもあります)


イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2024年02月13日

色が正しく判断できる環境とそうでない環境、大事なパーソナルカラー診断はどっちで???


カラー診断と本来の色と光イルドクルール
色は光にその見え方を100%依存しています。
目の前の色は光によってその見え方が変わります。

色が正しく見える光とそうでない光、カラー診断は答えは一択です。

あえて、大事なパーソナルカラー診断を
「色が正確に判断できない場所や環境、光」
で、望んで受ける人はいらっしゃらないでしょう。

色が正しく見える光とそうでない光、
パーソナルカラー診断を受けるなら答えは一択です。

コスメの色も光で異なって見えますイルドクルールの検証

イルドクルールの使用する非LED色評価用照明は演色性(光による色の再現性の数値化指標)Ra99は事実上の国内外最高数値/NPO色ヒトこころ2024年2月調べで、これ以上のスペックの色が正しく見える照明は存在しません。

この色評価用照明をイルドクルールのカラー診断サロンでは100%使用し、光源のミックスは行わず、最適な色温度と照度、照射角度と範囲を管理できています。一般的なデザインや印刷、アパレル制作、プロダクトデザインの色校正ブースやルームに匹敵するレベルでカラーサービスを行なっているのが、プロのカラーアナリストグループ/イルドクルールです。

イルドクルールの標準光カラー診断用セッティング

もし、初めてパーソナルカラー診断を受けるという方が、このブログを目にされたなら、
ぜひ、
「色が正しく見える光でカラー診断」
「標準光でカラー診断」
「Ra99AAAの色評価用照明でカラー診断」
または、
「イルドクルール」
で、SNSやGoogle検索等で、最寄りの信頼のカラーサロンをさがしてみてください。

そこで検索に上がってくるカラーリストやカラーアナリストは、
パーソナルカラー診断に、色が正しく見える照明を特別に準備して、
パーソナルカラーの基本に準じて基本通りメイクオフを実行して、
カラー診断を慎重に時間をかけて行う地域の信頼の厚いプロばかりです。

特に初めてカラー診断を受ける方は、最初が肝心。
ぜひ、誠心誠意のプロのカラー診断の専門家をご検討ください。

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール
https://www.e-sikisai.com/
福岡市中央区天神2丁目3-10-1108

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

カラーコンサルタント松元昌子イルドクルール
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2024年02月11日

プロのパーソナルカラー診断が福岡天神がおすすめな理由10

カラー診断福岡天神イルドクルール

今日の福岡のお天気のように、2月も中旬になると、近づく春の足音を体感する日差しです。

福岡で新生活を始める方々へ。
また、福岡から離れて新生活を始める方々へ。

安心のプロ常駐のカラー診断専用スペースのある、福岡天神でパーソナルカラー診断をお勧めします。

オススメの理由(1)
基本に忠実なプロのパーソナルカラー診断が受けられる。
〜カラー診断はメイクオフが基本中の基本。基本通りのカラー診断で、自己診断や簡易診断、オンライン診断の結果が真逆になる人急増です。
パーソナルカラーは、素顔の状態でないと本来の個性把握はできません。

オススメの理由(2)
パーソナルカラー診断がリーズナブルな料金で受けられる。
イルドクルールは、基本の4シーズンでのカラー診断が、約1時間、マンツーマンで5,500円/税込。
他にも、選べるオプションがあり、最初からフルセットで選べない高額なコンサルになりません。

オススメの理由(3)
パーソナルカラー診断が色が正しく見える照明で受けられる。
色が正しく見える、演色性Ra99AAAの非LEDは日本の色彩に関わる業界のスタンダードで、世界最高水準。
色が正しく見える光とそうでない光、カラー診断は答えは一択です。

オススメの理由(4)
パーソナルカラー診断が男性もペアでもで受けられる。
「男性のカラー診断が断られた」「男性のファッションはわからない」と、コンサルを断られることはイルドクルールではありません。婚活や婚礼準備、就活やオーディション、男性のカラー診断、イメコンをご提供しています。

オススメの理由(5)
パーソナルカラー診断で体型や顔型の判定も知ることができる。
イルドクルールのカラー診断では、体型やお顔立ちの把握も大事な判断要素、もちろん、別メニューや別料金は発生せず、判定も秒でお答えします。

オススメの理由(6)
メイクやファッションのアドバイスもセットで受けられる。
色彩/カラーだけでは解決しないのがファッション。メイクも、結局今お使いの色でのメイクカラーでは無理が生じる方も。イルドクルールではカラー診断とイメージコンサルで、トータルにより良いメイクやファッションをご提案します。

オススメの理由(7)
アナリストが常駐のサロンなのでアフターサービスやフォローが安心。
カラーやファション、メイクで困った時に孤立無援なのは心配。イルドクルールは専門家常駐でいつもお客様をバックアップします。

オススメの理由(8)
九州で30年のキャリアがあるサロンは家族や友達に安心して紹介できる。
九州では長い部類に入るカラー専門のコンサルの取り組みは、大手企業団体にもクライアントを抱えていて、大事な人やご家族、もちろんお仕事の同僚にも紹介して喜ばれます。

オススメの理由(9)
天神のほぼ中心エリアで場所を迷わないので安心。
西鉄福岡駅や地下鉄等のインフラからも近くで便利、地図で探さなくて良いレベルの天神のカラー診断は女性にも、郊外の町や他県からのご利用も安心です。

オススメの理由(10)
色彩/カラーの講師や先生もいるので色彩について特に専門で詳しい。
30年間、色彩分野の専門家育成も並行して取り組んでいるカラースクールでもあるので、何を聞いても答えてくれるカラーアナリストの存在は貴重です。


イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2024年01月26日

まず自分のコスメが色が合っているのか一番知りたいとカラー診断で言われます

カラー診断福岡イルドクルール

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールで高評価いただく、
パーソナルカラー診断サービスの中で行われる、
「お手持ちコスメのパーソナルカラー色分けサービス」

まず、色の検査に用いられるレベルの、色が正しく見える非LED色評価用照明を使うこともあって、

「このコスメ色分けサービスを楽しみにしていました。」

「お店で見た時はこの色!と飛びついたんですが、後から違和感で使えなくて困っていました。」

「使えるのか使えないのかモヤモヤから解放されました。」

「パーソナルカラーの異なる妹にコスメを譲ってスッキリできます。」

と、いただく声も様々。
「色が正しく見える」演色性/Ra99AAAの色評価用照明で受けられるカラー診断はイルドクルール関連のカラーサロンだけです。
色が正しく見えなければ、カラー診断は二転三転、本来得るべきのカラー診断結果は出ません。

標準光を使うイルドクルールのカラー診断

ネットや雑誌では、意外と所持していない、つまり関係ないブランドやシリーズのコスメの色分けやパーソナルカラー分類は行われていますが、精度がわからなかったり、実物ではなくネット画像での判断であったり、判断者のスキルや専門性が不明だったりで結構判断が分かれます。

ただ、肝心なことは、

「今使っている自分のコスメのことが知りたい」

「今のコスメの使い方が知りたい」

「売り場やネットではなく、プロに正しい環境で色の選別をお願いしたい」


と、集約されます。

ぜひ、コスメの色分けサービスが込み込みになって、
お得感が増したイルドクルールのプロカラーアナリストによる、
基本に忠実な「色の正しく見える光」を使ったパーソナルカラー診断をご検討ください。


イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2024年01月08日

色彩に関わる研修、講習、講演のご相談をワンストップでイルドクルールが企画実施までフォロー

福岡大学学園祭イルドクルール

福岡天神のカラースクール・イルドクルールの研修や講習、講演のご依頼事例をご紹介いたします。

福岡天神のカラースクール/カラーコンサルタント・イルドクルールは、色彩に関わる多分野の専門性を持ち、これまで、地場の九州の企業団体様、県や市単位の自治体、生涯学習施設、就労支援学校、デザイン等の専門専門学校、公立私立学校、医療機関、の皆様から、研修や講習、講演のご依頼をいただき、それぞれオリジナルで個々の案件の企画から実施を提供して参りました。

公立学校職員研修福岡イルドクルール

これまで、色彩に限らず、多くの企業団体様の研修や講習、講演は、一極集中。
日本の中央の著名な専門家に依頼することが当たり前でした。

ただ、多くの依頼主の皆様が、実施後、行われた研修や講習、講演が、その時限りの内容であったことに気がつきました。また、中には、同じコンテンツを日本各地、津々浦々、地方巡業のように使いまわしていたことも情報化社会では明らかになってきました。

ワークショップ古賀市イルドクルール松元昌子

研修や講習、講演は、実施の後成果が問われる事業です。
予算消化のために、誰でも良い、著名人なら良い、という時代ではなくなりました。

とりわけ、色彩の業界では、今や、必ずしも
中央の情報が最新でベスト、
書籍等の出版で著名な専門家がベスト、
そして、
メディア等の露出が多い人がベスト、
という図式は壊れています。

また、そのような著名な方を招聘しても、
結局、地方都市であれば、きめの細かい打ち合わせや、事前の意思疎通、事後のアフターフォロー、は、到底期待できないことがわかってきました。

ことわざで、「遠い親戚より、近くの…」という言葉がありますが、
まさしく、絵に描いた餅より、リアルに役に立つ講師や専門家のニーズが高まってきたのは自然なことかもしれません。

企業研修福岡イルドクルール松元昌子色彩心理

イルドクルールには、そのようなご経験をされた企業団体のご担当者から、
「相談に乗って欲しい」
「限られた予算内で最大の効果を出したい」
「何かあったら、すぐにでも解決してもらいたい」
「これからも継続してアフターフォローとケアが欲しい」
と、在九州、在福岡の色彩の専門家にご相談とご依頼をいただいています。

イルドクルールは、ご依頼いただいた案件にしっかりヒアリングを実施し、行き違いのない研修や講習、講演の企画運営を心がけています。

アップルストア福岡での講演イルドクルール

また、色彩の業界は、必ずしも中央一極集中ではなく、国内のいろいろなところに専門性の高い専門家が活動しており、ここ福岡も例外ではありません。
中央が必ずしも先進的であることは、今の情報化社会にあっては過去の話になっています。

あらゆる業者や、分野の皆様にお役立ていただける色彩のノウハウと理論をイルドクルールでは共有しています。ぜひ、一度お気軽に、研修や講習、講演のご相談はお寄せください。

イルドクルールは迅速な対応を心がけています。


イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年10月31日

パーソナルカラー診断が場所によっては不適切な場所や光の場合が多く存在します

実際の現況としては、日本各地で行われているパーソナルカラー診断は、照明や環境で大きな差が出てしまい精度的な問題になっています。

福岡天神のイルドクルールでは長くそのことを問題視し、改善に取り組み、無法地帯となっている一部の安易なカラー診断や、手順をトレースしただけの簡易カラー診断をご利用なさる方々に警鐘を鳴らしています。

画像は別のカラー専門ブログに掲載した、照明によるモチーフの色の異なりですが、この差異を小さく捉えるか大きく捉えるかで、カラー診断担当者のカラー/色彩のこだわりや専門性の差が出ると考えます。

この差は深刻なほど大きいのです。

上から順に、
色温度が高い照明/不適切、
適正な色温度に近い照明/色温度的には適切、
色温度が低い照明/不適切。
(1つのLED照明の色温度のみ高下しているので演色性と照度は同一)


ただ、いずれも色が正確に見えるとは言えない、Ra80程度の汎用のLEDを使っていますので、演色性は今回度外視し、別の機会に演色性や照度についても解説します。この状態はまだ、本来の色とは言えません。

色温度が高いNG照明イルドクルール
色温度が適正に近い照明イルドクルール
色温度が低いNG照明イルドクルール

もちろん、カラー診断には、この色温度の管理は要素の一つでしかなく、色を正確に判断するには、照度や演色性、照射角度等々の各要素をしっかり管理して一定に水準を保つことが必須で、イルドクルールはそれを実行しています。

また、この3つのサンプルの色の傾向の違いが確認できないパソコンやスマホでカラーの業務を行うことは、かなりリスクがあり、カラーの業務に使用するパソコンやタブレット、スマホがまず「色を正確に表示」できるよう、専門的に調整しておくことが必要です。

キャリブレーションするイルドクルール
タブレットやパソコンは、デフォルトでは色を正確に表示していませんし、劣化します。

色の表示が最初からカラーリスト用にチューニングされていなかったり、劣化して色が偏っていたり、モニターの色温度設定が誤っていたり、根拠のない誤った場違いなカラープロファイルが使われていると、カラー/色彩の業務に使用できない端末であるとともに、プリントしても「印刷物が色がおかしい(モニターで表示している色とデータがいちじるしく異なる)、プロジェクターや外部モニター、リモート等で外部や遠隔地の環境で画面を表示すると、イメージと異なる色だ表示される結果になり、業務に大きな支障が出ます。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年10月25日

パーソナルカラー診断をノーメイクで行う理由

メイクオフのパーソナルカラー診断をお勧めしています

メイクを落とさないで受けるパーソナルカラー診断の意味がない理由とは

AFT色彩検定の秋期試験も目前ですが、色彩を学ぶと、私たちが見ている物体の色は光源の光が反射した光を、目に見える色としていることがわかります。

とてもシンプルな話で、物体にそもそも色は存在せず、色として見えているのは反射した光の成分ということです。

このことからも、メイクをしたままパーソナルカラー診断を受ける/行うということは、(一般的には)日焼け止めやファンデーション、さらにコスメが皮膚の上に乗っているわけですから、本来の素肌の状態と「反射する光」が異なって見える、つまりそこで見ている色は、メイクによって異なる色が見えていることになり、その状態でパーソナルカラー診断として、その方の個性を把握するには無理があるという理由です。

全くの無垢の状態の材木も、表面加工としてラッカーやニスを塗ると表情や色は一変。
もちろん、いろいろな塗料をペイントすると、杉材だったのかヒノキだったのか、合板だったのかもう全くわかりません。

実はパーソナルカラー診断はとても難しい専門技術。
素顔の状態で受けないと、そのパーソナルカラー診断自体が破綻します。

イルドクルールは、メイクを取らないカラー診断は避けるべきであると提唱し続けています。
そこに、メリットや意味がないからです。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年10月03日

佐賀や福岡、熊本で開講のパーソナルカラー診断の実務を身につけるプロ養成講座11月から

カラースクール福岡天神イルドクルール

すでに福岡天神のカラースクール/イルドクルールでは、標準光カラーアナリストプロ養成9月クラスが開講中ですが、「申し込みが間に合わなかった」との声をいただき、福岡北九州(小倉)、福岡、佐賀、熊本で、2023年11〜12月に別途クラスを準備中です。

この準備としてプロ志向の方々のヒアリングを実施しましたが、

検定を取るために検定対策講座を受け合格したが、カラー診断の徹底した実技指導が無く不安。

通信教育で映像を使って手順的なものは覚えて理解できたが、生身の診断に自信が無い。

カラー診断をしている人から個人的に手順を有料で習ったが、その後のサポートが無い。

講座の名称で開講していた講座を受けたが、プロになれるレベルかは疑問が残った。

〜と、いろいろな声が届いています。

例えば、イルドクルールのホームページをご覧いただくと全体像を把握していただけますが、
イルドクルールのプロ養成はトータル(前半は理論、後半は実技中心)授業時間数は40時間。
実はこの40時間でも「足りない」という声をいただくほど、パーソナルカラー診断の専門技術を身につけるには時間と労力と努力が必要です。

また、修了して自動的にプロとなれるのではなく、イルドクルールの修了実技試験に合格した後も、イルドクルールはアフターフォローに力を入れています。

これは、医療の現場でいうインターンのようなもの。
修了後も、プロとして経験値を増やし、適宜軌道修正は必要なのです。

カリキュラム的には、後半の実技指導の中で、
男性パーソナルカラー診断も毎回実施。
「男性のカラー診断お断り」と、九州福岡ではよく耳にしますが、
カラー診断に男性女性の別はなく、より広い年齢層と男性女性の皆様に喜んでいただけるプロを目指していただきます。

講座説明会は随時、ZOOM等を使って、おいでいただかなくても個人カウンセリングを実施。
費用もかかりませんので、お気軽に▶︎メール等でお申し込みください
日程調整して対応いたします。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ



  

2023年09月11日

プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました

カラーアナリスト養成講座今秋開講福岡大分差が熊本鹿児島

福岡天神のカラースクール・イルドクルールで、今秋のプロカラーアナリスト養成コースが本日開講しました。

今日は全講座監修の松元昌子、福岡/佐賀/北九州担当講師 有吉知幸さん(エクスカラー)、講座運営補佐の長和洋も同席しての開講となりました。

これから順次、9月開講コースの別日程もスタート。
また、9月受講スタートに間に合わなかった方々の、10月編入クラスの募集は継続して受付中です。
補講を実施して、9月開講クラスと同日スケジュールで来年のプロデビューを目指していただけます。

個人就学相談会、勉強法相談会も個別で実施、ご来所とオンラインで予約制になります。

カラーアナリスト養成講座福岡イルドクルール

かつてのスクール運営と異なり、新型インフルエンザ流行以降は多くスクール運営形態も転換し、
少人数制のクラス編成で、今までに増してじっくり学んでスキルを身につけていただけることが大きな特典となりました。

コロナ以降、カラー診断を独学で検定やYOUTUBEで手順を学び、カラーリストとして開業/起業する人も増えました。
ただ、パーソナルカラー診断やカラーのコンサルは専門職。
人が人にA~Zまで丁寧に手とり足とり伝授する専門技術と、日々のカラーの現場からのフィードバックが大切。
残念ながら、テキストの読み込みや、動画の独習等ではプロの仕事はクリアできません。

以降、北九州、佐賀、熊本、鹿児島で順次イルドクルールのプロカラーアナリスト養成コースは開講を予定しています。

【個人講座説明会/就学相談会】
かなり昔、カラーを勉強した、学校に通った、と云うような方々から、
「もうその学校もないし先生も居ないのだが、また再度現場に戻って大丈夫だろうか?」
「20年前のテキストは持っているが、ドレープは色褪せて大丈夫数も少なく不安。」
「検定を勉強しただけなので孤立無援で仕事も広がらない。」
「協会や団体に入ることが必須と言われたが更新や入会で意外と費用が高くて不安。」
と、ご質問がイルドクルールは相次いで寄せられます。

かれこれ、約30年ここ九州だけでなく、中央のパーソナルカラー関連の専門家の皆様と密に連携して、情報や技術を共有してきたイルドクルールは、常に中道で、ダイレクトな答えとヒントを提示します。

ぜひ、すでにカラーを学んだ方、これからカラーを学ぼうと云う希望の方、
小さなことでもご質問、ご相談お寄せください。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年07月17日

パーソナルカラー診断のプロスキルと実務ノウハウを長崎から通って身につける

カラーアナリスト養成スクール福岡天神

福岡天神のカラー専門スクール・イルドクルールでは、9月開講の2023年後半パーソナルカラー診断プロ養成コース日程発表と募集開始のお知らせです。
現在、講座説明や就学相談をメールやお電話(092-731-0365)で随時受付中です。

約30年の人材育成の取り組みのなかで、多くのプロカラーアナリストを九州内外に輩出してきましたパーソナルカラープロアナリスト養成コースは、その詳細と、日程をWEBサイトから発表

学びやすくなった、前半/理論徹底習得コースと、後半/実技徹底習得コースの2つのコースは、初めて学ぶ方にも、またかなり以前に学んだり資格を取った方、検定だけを学んだ方の「最新のパーソナルカラー学び直し」にも好評です。

クラスは全3クラス。
日曜クラスと、月曜クラス、水曜クラス(月二回講義の速習コース)
がお選びいただけます。

▶︎イルドクルールWEBサイト新着情報をぜひご覧ください

就学相談含め、色彩に関するご相談やご質問は、
カラーコンサル無料相談デスクをご利用ください。
オンラインでメールでお電話で無料対応で安心です。
★資料請求もお気軽にご希望の旨お寄せください、郵送します。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年07月11日

プロのパーソナルカラー診断をサロン外でも色が正しく見える色評価用照明で

パーソナルカラー診断イルドクルール

福岡天神イルドクルールの、サロン外でのパーソナルカラー診断や講座情報のご案内です。

イルドクルールでは、福岡天神のカラーサロンと同じクオリティで、色が正しく見えるRa99AAAの非LED色評価用照明を使ってパーソナルカラー診断や講習講座を実施しています。

パーソナルカラー診断イルドクルール森永美希

●イルドクルール/森永美希の最新情報/久留米・大牟田

<西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャ久留米>
パーソナルカラー診断講座(マンツーマンの1日レッスンです)
(日程)第1木曜日
    8月1日(木)、10月5日(木)、12月7日(木)
(場所)リベール久留米6階(西鉄久留米駅隣接ビルです)
(時 間)1時間/人
(受講料)5,500円/人
カラービジョン&アドバイスシート付き
パーソナルカラー診断後、簡単な部分メイクをさせて頂く内容です。

(お申し込み/お問い合わせ)
http://www.i-cul.jp/course/v/3470
TEL;0942-34-4744

<西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャ大牟田>
パーソナルカラー診断講座(マンツーマンの1日レッスンです)
(日程)第2火曜日
    8月8日(火)、10月10日(火)、12月12日(火)
(場所)西鉄新栄町から徒歩5分ほど
(受講料)5,500円
(時 間)1時間/人
カラービジョン&アドバイスシート付き、パーソナルカラー診断後、簡単な部分メイクをさせて頂きます

(お申し込み/お問い合わせ)
http://www.i-cul.jp/course/v/3476
TEL;0944-53-5488


福岡の男性パーソナルカラー診断イルドクルール井手大基

●イルドクルール/井手大基の最新情報/福岡天神

福岡天神/渡辺通りTOYOTA様ショールームで実施のパーソナルカラー診断

(日時)
8月5日(土)10:30〜12:30
8月19日(土)14:00〜16:00
8月20日(日)10:30〜12:30

(お申し込み/お問い合わせ)
https://okeikotown.net/lessons/12028


8月26日(土)10:30〜12:30
8月27日(日)10:30〜12:30、14:00〜16:00

(お申し込み/お問い合わせ)
https://okeikotown.net/lessons/12029



  

2023年07月03日

長崎から通うパーソナルカラー診断プロ養成コース日程発表@福岡天神

プロカラーアナリスト養成講座福岡2023

福岡天神のカラー専門スクール・イルドクルールでは、2023年後半パーソナルカラー診断プロ養成コース日程発表と募集開始しました。

約30年の人材育成の取り組みのなかで、多くのプロカラーアナリストを九州内外に輩出してきましたパーソナルカラープロアナリスト養成コースは、本日その詳細と、日程をWEBサイトから発表。

学びやすくなった、前半/理論徹底習得コースと、後半/実技徹底習得コースの2つのコースは、初めて学ぶ方にも、またかなり以前に学んだり資格を取った方、検定だけを学んだ方の「最新のパーソナルカラー学び直し」にも好評です。

クラスは全3クラス。
日曜クラスと、月曜クラス、水曜クラス(月二回講義の速習コース)
がお選びいただけます。

▶︎イルドクルールWEBサイト新着情報をぜひご覧ください

就学相談含め、色彩に関するご相談やご質問は、
カラーコンサル無料相談デスクをご利用ください。
オンラインでメールでお電話で無料対応で安心です。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年07月01日

パーソナルカラー診断に使用中の照明計測コンサルサービス

演色評価指数分光分布イルドクリール

カラーコンサルタント・イルドクルールでは、この7月からプロのカラーリスト様向けサービス
「パーソナルカラー診断の使用光環境光計測サービス」
を開始します。

すでに何年もイルドクルールがダイレクトにご依頼いただいたカラーリスト様のサポートに取り組んできた業務です。

「パーソナルカラー診断の使用光環境光計測サービス」

使っている照明でカラー診断が難しい。

判断がつかない色の傾向がある。

スクールや団体から提供された照明ではカラー診断に自信がない。

今のサロンの、採光的にどの位置でカラー診断をしたら良いのかわからない。

そのようなプロの起業しておいでの全国のカラーリスト様から不安や心配の声は多数寄せられます。

このサービスでは、今お使いの室内照明(環境照明)や、直接照明の光の成分を計測し、
パーソナルカラー診断に使うレベルにあるのか、
ちゃんと納得のいくカラー診断に照明や環境を改善する必要があるのか、

計測値を明らかにしたリポートをお作りして、分析結果を事後のカラー診断に活用していただけます。

基本的にパーソナルカラー診断の現場であれば、演色評価指数の計測で足りますので、演色評価指数を計測。
一緒に、照度、色温度も計測し、カラー診断に適した照明であるのか物理的/客観的に見解をお伝えします。

なお、午前早い時間帯や夜間も診断なさっている方は、かなり照明にパーソナルカラー診断自体の依存度が高くなりますので、計測を朝早い時間と夜間と昼間、行う必要があります。
よほどの設備でなければ、自然光を環境光として取り込んでパーソナルカラー診断を行う場合、午前11〜13時(季節や緯度により若干シフトします)がパーソナルカラー診断を「行える」時間です。
それ以外に、夜間までカラー診断を行っていらっしゃる、自然光が一切入らない窓がない地下室と同等な会場でパーソナルカラー診断を行っていらっしゃるカラーリスト様は、早急に計測を実施して照明と環境の改善を図らないと、カラー診断自体の信頼度を落としてしまうリスクがあります。

「パーソナルカラー診断の使用光環境光計測サービス」


●費用的なものは、いろいろなケースがありますので、一度簡単なお見積もりをコンサル担当からお送りします。交通費はJR換算で実費申し受けます。遠隔地の場合は航空機、または新幹線換算になります。

●計測と改善策を含んだリポートの提出までサービスに含み、照明のあっせんや販売は行いません。

「自然光に近いからパーソナルカラー診断におすすめです。」

と具体的な確証もなく、言われるままに、勧められるままに、また団体の事情で選択肢がなく照明を導入、購入なさって、実際のカラー診断おばで困惑していらっしゃる方が実に多いものです。

パーソナルカラー診断は、色の大もと、光に特定の光の成分(波長)が含まれていなければ、特定の色やトーンが判断がつきにくいものです。
まず、お使いの光の波長が、自然光(=太陽光)のように、全てのバンド/波長域の光を含んでいることが大事なのです。

パーソナルカラー診断照明分析サービス

カラー診断に使う光や照明が最初から特定の波長の光を含んでいないなら、ピアノ等であれば、1オクターブ中に、あちこち音が出ない壊れた状態のピアノで曲を演奏することに似ていて、壊滅的です。

カラー診断や色の判定を行うのに、照明のクオリティが足りているのか、または、足りていなければ許容範囲なのか、致命的なのか、客観的にそれがわかるだけでカラーリスト様は、

使っている照明が良いの良くないのか、
使っている照明の演色性とは何か、
照度が足りているのかオーバーしているのか、
カラー診断に適切な色温度になっているのかどうか、
そして、「なにもわからない」不安とストレスから解放されます。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年06月29日

パーソナルカラー診断時の注意が必要な照明の誤った使い方は危険

LEDの危険な使い方の事例パーソナルカラー診断

イルドクルールは、LED照明の安全性が確保できていない今現在2023年6月時点で、LED照明のパーソナルカラー診断への導入は見送っています。

多くの専門家がLEDの光について警鐘を鳴らしていますが、多くのLEDの使い方は適切に人の目に配慮した使い方がなされています。
それは、直性LEDの強烈な光が目に入らない使い方となっており、例えば宿泊施設の寝室など、かつては天井にシーリングライトを設置したものですが、蛍光灯等であったシーリングライトも、LEDに置き換えてしまうと、直接目に光が入って眠り自体に支障が起きたり、目に残像が強く残り不快だったりするため、今では壁面に間接照明としてLEDを活用しているのが具体的な対応法の事例でしょう。

ところが、その危険なLED照明を、どういうわけか(担当者の認識が甘いか、色と光の専門知識が無いのだと考えます)パーソナルカラーを行う一部業者の間で、お客様の面前から、しかも至近距離から使用する事例が福岡だけでなく全国で拡大していて注意が必要です。

NGな照明とカラー診断

これはかなり怖い話です。

中には「パーソナルカラーの検定」を行う主催団体の方々が、イベントやカラー診断業務で画像のような丸い(撮影用の)リング状のLEDをパーソナルカラー診断時に、大切なお客様に誤って使用しているのは驚きます。
まるで検定の主催団体が、何らかの意図を持って率先して使用しているかのように誤解を受けかねません。
福岡では日本カラリスト協会を名乗ってのイベントやカラー診断で画像のようなライトをお使いであったと報告が各所から届いて確認もしております。

LEDの危険使用ポップ

画像の赤い警告ポッップ(これは実際のLED照明売り場に掲げられているものです)にありますように、LEDの光は既存の光と異なった、強烈な直進性を持つ光。
至近距離で画像のような撮影ライトを正面に近い方向から使うことは、ブルーライトの光の束を、ダイレクトに網膜に当てるような行為です。

そのような撮影用LEDの誤った使い方は、カラー診断を受ける方がまず一番に心配ですが、実はそれを常用するカラーリストの目にかなり危険であることも考えられます。
実際に網膜を損傷した人からの伝聞によると、ある適度損傷した網膜は復元しますが、復元や回復には限度があり、まだ、人類が体験したことがない過酷な損傷は臨床データも出ていないと思います。

それほど、紫外線やブルーライトといった短波長の光は強烈であると言うことです。
つまりLEDを常用しているカラーリストの3年後5年後は、実はわからないのです。

危険なカラー診断時のLED照明

以上のような「危険である」という実にシンプルな理由だけでなく、色評価の厳密な色判定に使えるLEDがまだ市場に出ていないこともあって、イルドクルールは大事なお客様にLED照明を使うことは現状ありません。
福岡天神のサロンも、LED使用率は0%です。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年06月21日

パーソナルカラー診断とイメコンのプロサロン/長崎からも便利で安心料金

福岡市営地下鉄七隈線延伸で、JR博多駅からも便利になった、福岡天神渡辺通りから徒歩5分のパーソナルカラー診断を画像付きでご説明。
プロのカラーアナリスト常駐のカラーコンサルタント・イルドクルールでは、カラー診断会場がわかりやすいこともお客様へのホスピタリティの一つと考え、福岡天神の中心地にカラースタジオを2つご準備しています。

【天神のパーソナルカラー診断サロン最短コース(わかりやすい画像道順)】

パーソナルカラー診断を受ける方々の大きな障害になるのが、カラーサロンの場所の不案内。
「カラーサロンの場所がわからない」
「カラーリストさんの住所がブログやWEBサイトに掲載されていない」
「住所で調べてもわかりにくい」
「Googleマップで調べたらちがうところに行って困った」
「ブログやWEBサイトに電話番号も地名も部屋番号も載っていない」
などなど、よく女性のクライアント様から聞く苦情です。

今日は福岡天神のカラースタジオ/イルドクルールへの道順を、最新の画像を時系列でならべて分かりやすく解説します(アクセスご案内ページでは地図もご覧いただけます)。

実測、渡辺通りの大丸と三越の大きな交差点から200M以内でしたので徒歩5分、福岡からのお客様はもちろん、福岡県外の九州各県の皆様にも、天神バスセンターや地下鉄天神駅、西鉄福岡駅南口からの参考になさってください。

福岡天神/渡辺通り4丁目交差点画像イルドクルール
(★福岡市営地下鉄七隈線で博多駅からなら「天神南」で下車地上に出るとここです)
渡辺通りと国体通りが交差する渡辺通り4丁目交差点です/大丸と三越の角です
福岡天神西鉄高架の画像イルドクルール
渡辺通り4丁目交差点から西鉄の高架をくぐって西(大濠公園/六本松方向)へ向かってください
(西鉄福岡駅/南口を出るとこの高架下に出ます)

●イルドクルール道順1
まずは、ローソンを過ぎて三越のお隣警固神社の前の歩道をスタート、西鉄の高架くぐると右に神社が見えます。
警固神社となりローソンの画像イルドクルール

神社は新社務所が完成、大きな和風な建築が見えます
警固神社工事中イルドクルール

●イルドクルール道順2
歩道を行くとドラッグイレブンの赤い大きな看板も、そのまま通り過ぎましょう。
天神警固神社角ドラッグイレブン/イルドクルール

●イルドクルール道順3
↓大きなブライダル関係のビル前の植栽のパームツリーが見えたらすぐです。
国体通りブライダル/イルドクルール

●イルドクルール道順4
「うどんウエスト」「すしざんまい」過ぎたら「麺や/麺ちゃんこ亭」とのところに、「天神パインクレストビル」の入口自動ドアがあり、ここからビル内へ(11F/1108と5F/519、2つのサロンがあります)
天神パインクレストエントランス/イルドクルール

【ご注意ください】
この↓8枚目の楽天モバイル(西通りの入口交差点)まで行くと、行き過ぎです、同じバス通り国体通りの歩道を「今泉1丁目バス停」まで30M引き返してください。
楽天モバイル福岡天神イルドクルール

【バスで博多駅方面からおいでの方は】
「三越警固神社前」で下車していただき、国体通り(バス通り)を反対側/ドラッグイレブン側に渡っていただき、そのまま歩道をバスの進行方向に歩いていただき数分です。
三越警固神社前バス停イルドクルール

【バスで六本松方面からおいでの方は】
「警固一丁目」バス停を下車いただくと、天神パインクレストビルのビル前ですので、そのままビルにお入りください。
天神パインクレスト警固一丁目バス停天神向き/イルドクルール


イルドクルールのパーソナルカラー診断紹介ページ画像

イルドクルールでは、新たにパーソナルカラーの情報が一覧いただけるご紹介ページをWEBサイトに追加してアップしています。
https://www.e-sikisai.com/personalcolorinfo.html

福岡天神のカラーコンサルタント/イルドクルールは、
福岡天神のほぼ中心地にあり、カラー/色彩の専門家・カラーアナリスト、カラーコンサルが常駐。
福岡の皆様の
「今、色について知りたい」
「今、色で困っている」
「今、色についてアドバイスが受けたい」

にお応えしてます。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

カラーコンサルタント・イルドクルール
福岡市中央区天神2丁目3-10-1108

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年06月11日

長崎から通える九州福岡プロのパーソナルカラー診断を身につけるコースは9月開講します

カラースクール福岡天神イルドクルール

九州福岡プロのパーソナルカラー診断を身につけるコースは9月開講します

パーソナルカラー診断のジャンルが二極化していると言われ久しいものです。
新型インフルエンザの流行を機に、対面でのカラー診断が一時できなくなったことが大きく影響しているとも言われています。

また、パーソナルカラー診断に寄せる一般の方々の期待も色々多様化。
本来の精度の高い納得のいくパーソナルカラー診断を受けたい方が一方でいらっしゃる反面、
ある意味イベント化し、

「カラー診断は楽しければ満足」
「安近短で受けられれば診断結果の精度は問わない」
「推しのカラーリストに受けたい」
「いろんな答えがもらえる」

ほかにも、
「自己診断で済ました」
「出かけられないのでネット診断で済ました」
という声も。

また、肝心のパーソナルカラー診断を担う担当のカラーリストも、
「独学で起業してみた」
「検定で独学で起業してみた」
「個人のカラーの人に診断手法を教わった」
という方も現れています。

理美容のように国家資格でもないので、ますますパーソナルカラー診断やイメージコンサルティング(イメコン)は多様化していく可能性があります。

そのような状況の下、福岡天神のカラースクール・イルドクルールには、福岡だけでなく、九州各県、またはさらに遠隔地、場合によっては海外ご在住の方が一時帰国して、プロのパーソナルカラー診断技術とマインドを身につけるために熱心にスクーリングなさいます。

まだ、イルドクルールは30年程度のカラー/色彩の人材育成の取り組み。
色彩の専門分野としては、ほんの短い年月ですが、イルドクルールはフルタイムで色彩に特化して取り組んで来ました。

その中で、一番力を傾注して来たのが、次世代のカラーの業界を担う人材育成で、
これまで、九州内外に相当数のカラーリスト、カラーセラピスト、イメージコンサルタント、カラーコンサルタント、色彩講師を送り出して来ました。

特にパーソナルカラーの専門家育成にあっては、ただ手順を習得するだけなら机上論や独学でも良いのでしょうが、実際のカラー診断はそう簡単ではありません。
専門分野であるだけに、技術と判断基準の習得は、人から人へ伝えてやっと身につくもの。
それも激短の一朝一夕に成し得ないこと、時間と労力がかかることです。

イルドクルールには、

独学だけで身につかなかった方。

検定試験一本で勉強して、実務を誰も教えてくれなかった。

個人のカラーリストから手順は教わったが、実務の指導やフォローがなかった。

以前通信で学んでプロを名乗ったが仕事として成立しなかった方。

短期の講習だけで起業したが不安しかなかった。

と、いろいろな相談も舞い込みます。

表現は悪いのですが、カラー診断をプチ稼ぎと位置付ける方も増えましたが、
実はパーソナルカラーは奥が深く、ライフワークにしたいという方がイルドクルールには集っておいでです。

単なるスクールとしてではなく、一緒に九州や地場の皆様に貢献できる人材のネットワークを構築を構想して約30年。
ぜひ、イルドクルールで、一生さびない技術とノウハウを手に入れてください。

個別の就学相談会や説明会は随時行っています。
ご来所で、ZOOM等のオンラインで対応させていただきますのでお気軽にお申し付けください。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年06月10日

イルドクルールのプロによるパーソナルカラー診断出張サービスのこだわりとクオリティ

パーソナルカラーイベントのイリドクルール

福岡天神のカラースクール・カラーコンサルタント/イルドクルールには、ありがたいことに年間多くの出張サービスやイベント企画実施のご依頼やご相談をいただきます。

そのご相談内容の多くが、色彩学講習や研修、カラーコーディネイト講習、色彩心理講話やワークショップのテーマ。もちろん、デジタルカラーに関する案件や景観色彩、カラーマネジメントといった専門的な内容も増えました。

ただ、一番多くご相談いただくのが、パーソナルカラーやイメージコンサルティングについての出張サービスや、講習、講演のご依頼です。

今日は、そのパーソナルカラーやパーソナルカラー診断の出張によるご依頼に対しての、イルドクルールの守っている考え方や基本線について簡潔にお伝えします。

九州電力おけいこタウン2022

「イルドクルールのパーソナルカラー出張サービス」

(1)基本に忠実なパーソナルカラー診断を心がけます

例えば多くの商業施設のイベントでのパーソナルカラー診断が、
「デモンストレーション程度で構わない」
「お試し程度で構わない」
というリクエストの元に行われます。

ただ、デモであり、お試しであっても、受ける人にとっては関係なくカラー診断はカラー診断ですので、
イベントであっても、受ける方にはプロの基本に忠実なパーソナルカラー診断を提供することを第一に考えています。

逆に、デモンストレーションやお試しの「形だけ」の内容を問わない簡易カラー診断なら、イルドクルールがあえてお応えしなくても、一般的に要請に応じる方や業者、団体はたくさんありそうであえての競合は避けたいと考えています。

(2)会場の都合や時間の都合でパーソナルカラー診断の手順を省くことはしません

これは、1つめの「基本に忠実なパーソナルカラー診断を心がけます」に付随することですが、
「時間が無いのでメイクを取らずにカラー診断してください」
「会場でメイクは取れないのでそのままで診断して構いません」
という、実施サイドからのリクエストもありますが、
「メイクをとって素顔の状態で行う」
のがパーソナルカラー診断ですので、この部分はリクエストにお応えすることができません。

もし、そのような一番大事な部分を省いた簡易的なパーソナルカラー診断を行っても、受ける方には何一つメリットがないばかりかデメリットを与えるリスクがあり、責任の所在を問われかねません。
簡略化した実施は、結局主催者様の大事な信用を堕とすことになり、イルドクルールでは承ることはできません。

アシストライト色評価用照明イルドクルール

(3)色が正しく見える色評価用照明セッティングを会場に持ち込んで診断します

一般的に、会場となるイベントスペースや会議室、ショップの店内の照明や環境ではパーソナルカラー診断はおろか、色が正確に判断できない可能性があります。
それは、その会場の照明が悪いとか劣っているという話ではなく、色の判定に不向きであるというだけの話です。

イルドクルールのカラーサロンで常時使用している、色が正しく見える演色評価指数Ra99AAAのカラー診断専用標準ライティングセット「アシストライト(特許庁実用新案取得済)」を必ず持ち込んでの実施となります。
(昨年2022年の福岡市/福岡大学での学園祭実行委員会様のご依頼時は、プロのカラーアナリスト4名派遣に対し、1人1セット、計8台の照明を会場に設置し、プライバシーに配慮したパーテーションも同大学実行委員会の皆様に準備いただきました)

福岡大学学園祭パーソナルカラー診断イルドクルール2022

(4)普段のプロのカラーサロンと同等のパーソナルカラー診断を心がけます

イルドクルールのカラーアナリストは、普段もパートタイムではなくフルタイムで福岡天神で誠心誠意のカラーサービスの提供にあたっております。
出張であっても、常にフル装備でサロンと変わらぬカラーサービスの提供に努めます。


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

夏予約福岡イルドクルール

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ



  

2023年05月02日

パーソナルカラーの今とこれからを学ぶカラーアナリスト養成専修コース

カラースクール福岡天神イルドクルール

パーソナルカラー診断のジャンルが二極化していると言われ久しいものです。
新型インフルエンザの流行を機に、対面でのカラー診断が一時できなくなったことが大きく影響しているとも言われています。

また、パーソナルカラー診断に寄せる一般の方々の期待も色々多様化。
本来の精度の高い納得のいくパーソナルカラー診断を受けたい方が一方でいらっしゃる反面、
ある意味イベント化し、

「カラー診断は楽しければ満足」
「安近短で受けられれば診断結果の精度は問わない」
「推しのカラーリストに受けたい」
「いろんな答えがもらえる」

ほかにも、
「自己診断で済ました」
「出かけられないのでネット診断で済ました」
という声も。

また、肝心のパーソナルカラー診断を担う担当のカラーリストも、
「独学で起業してみた」
「検定で独学で起業してみた」
「個人のカラーの人に診断手法を教わった」
という方も現れています。

理美容のように国家資格でもないので、ますますパーソナルカラー診断やイメージコンサルティング(イメコン)は多様化していく可能性があります。

そのような状況の下、福岡天神のカラースクール・イルドクルールには、福岡だけでなく、九州各県、またはさらに遠隔地、場合によっては海外ご在住の方が一時帰国して、プロのパーソナルカラー診断技術とマインドを身につけるために熱心にスクーリングなさいます。

まだ、イルドクルールは30年程度のカラー/色彩の人材育成の取り組み。
色彩の専門分野としては、ほんの短い年月ですが、イルドクルールはフルタイムで色彩に特化して取り組んで来ました。

その中で、一番力を傾注して来たのが、次世代のカラーの業界を担う人材育成で、
これまで、九州内外に相当数のカラーリスト、カラーセラピスト、イメージコンサルタント、カラーコンサルタント、色彩講師を送り出して来ました。

特にパーソナルカラーの専門家育成にあっては、ただ手順を習得するだけなら机上論や独学でも良いのでしょうが、実際のカラー診断はそう簡単ではありません。
専門分野であるだけに、技術と判断基準の習得は、人から人へ伝えてやっと身につくもの。
それも激短の一朝一夕に成し得ないこと、時間と労力がかかることです。

イルドクルールには、
独学だけで身につかなかった方。
検定試験一本で勉強して、実務を誰も教えてくれなかった。
個人のカラーリストから手順は教わったが、実務の指導やフォローがなかった。
以前通信で学んでプロを名乗ったが仕事として成立しなかった方。
短期の講習だけで起業したが不安しかなかった。
と、いろいろな相談も舞い込みます。

表現は悪いのですが、カラー診断をプチ稼ぎと位置付ける方も増えましたが、
実はパーソナルカラーは奥が深く、ライフワークにしたいという方がイルドクルールには集っておいでです。

単なるスクールとしてではなく、一緒に九州や地場の皆様に貢献できる人材のネットワークを構築を構想して約30年。
ぜひ、イルドクルールで、一生さびない技術とノウハウを手に入れてください。

個別の就学相談会や説明会は随時行っています。
ご来所で、ZOOM等のオンラインで対応させていただきますのでお気軽にお申し付けください。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年04月30日

長崎で男性のパーソナルカラー診断やイメコンをお探しの方に新情報です

男性パーソナルカラー診断はイルドクルール福岡天神の井手大基

長崎でも男性のパーソナルカラー診断やイメコン、お断りのサロンが多いと聞きます。
また簡易的なお店のカラー診断イベント等でも、男性は最初から設定が無かったと、実に残念な報告が相次ぎます。
ぜひ、長崎から近い福岡天神のプロカラーサロン・イルドクルールをご利用ください。
ビジネスに、婚活や婚礼準備に、男性のパーソナルカラー診断やイメコンは欠かせません。

GW/ゴールデンウィーク期間中の福岡天神プロサロンのパーソナルカラー診断とイメコン残席少なくなりました。

エキテンイルドクルール、で、Google検索していただくか、
https://www.ekiten.jp/shop_1303048/
をブラウザにコピペしていただき検索していただきますと、エキテンのサイトから空き状況確認とネット予約が24時間できて便利です。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年03月26日

長崎からスクーリング/GWに集中受講で1日でも早くカラー診断プロデビューを目指す人のクラス

GW福岡天神パーソナルカラー集中受講速習コース

福岡天神のカラースクール最新情報です。

カラースクール/イルドクルールは、2023年4月に、カリキュラムを新しくアップデートし、前半と後半/理論と実技集中に分けて受講していただきやすい設定の、プロのパーソナルカラー診断の実務スキル習得を目的とした「カラーアナリスト養成コース」を開講します。

昨今のご要望を反映し、その4月クラスに追加し、GW期間中に実技指導を集中してご受講いただけるGW集中履修特別クラスを編成します。

具体的には、GW前に、一部理論をオンラインで受講いただき、GW中に集中して理論と実技を。

加えてGW後に、ケーススタディ含む反復の実技指導を行いますが、レギュラークラスの月に1回、または月に2回のレッスンでの受講より、早く修了できることが大きなポイント。

もちろん、最終日は実技見極め検定試験を行い、プロデビューの最終チェックを行うことは、レギュラークラスも特別クラスも同じイルドクルールのスクールのクオリティとこだわりです。

学科にかける時間数、実技指導にかける時間数は同じですが、開始から終了までの日数が短縮となります。

すでに日程等は、イルドクルールのカラーを専門に扱うブログとイルドクルールのWEBサイトの新着情報にアップしています。

★4-5月の開講に向けて、個別の相談会やご質問会をオンライン/ご来所両方で実施中。費用は発生しませんし、勧誘も一切ありませんので、安心してメール等でお申し付けください、担当講師がご検討の皆様の疑問や質問にお答えします。

イルドクルールのオンライン相談会無料
ZOOMで担当講師がわかりやすく丁寧にご説明いたします、ご質問もどうぞ。

【お問いあわせ/お申し込み先情報】

→メール color@e-sikisai.com
→電話で問い合わせる 092-731-0365

※一部携帯キャリアメールで、イルドクルールからのご返信メールがお客様にお届けできないケースがございます。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール
福岡市中央区天神2丁目3-10 天神パインクレスト1108
▶︎天神渡辺通りからの道順を画像付きで解説

福岡天神イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

NGな照明とカラー診断