2013年02月17日
カラーリストのブログが色が悪かったら…
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。

カラーリストのブログの写真が色が芳しくなかったら、確かに説得力の無いブログに成り下がります。
私とて、たしかに、そのまま画像をアップするのは50%くらい。
往々にして色は調整します。
今度、まわりのカラーリストさんが
「撮った写真の色が悪いのでアップできない」
…と、おしゃっておられたので、Adobe Photoshopベースで、画像加工の基礎レッスンを個別に行ってみようと思います。
確かに、写真や画像の色が良くなかったら、何もカラーを語れません。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。

カラーリストのブログの写真が色が芳しくなかったら、確かに説得力の無いブログに成り下がります。
私とて、たしかに、そのまま画像をアップするのは50%くらい。
往々にして色は調整します。
今度、まわりのカラーリストさんが
「撮った写真の色が悪いのでアップできない」
…と、おしゃっておられたので、Adobe Photoshopベースで、画像加工の基礎レッスンを個別に行ってみようと思います。
確かに、写真や画像の色が良くなかったら、何もカラーを語れません。
Posted by kazuworks at 08:33│Comments(0)
│パーソナルカラー診断長崎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。