2012年12月03日

カラーの専門領域とは

カラーの専門領域とは

一般的に広くご理解いただいているカラー・色彩の仕事、専門領域にカラーコーディネイトと言うカテゴリーがあります。
また、長崎でもご存知いただいている、パーソナルカラーや色彩心理のジャンルもあります。
しかし、カラーの専門職としては、また専門領域はこれだけではありません。

私たち長崎カラー研究会では、通年で様々な研修や養成カリキュラムを通して、より社会に貢献できるカラーの専門家を目指しています。

先日のブログの様に、環境と色彩の研究も、ここ九州を中心に20年ほどのリサーチによるデータベースと研究結果も共有しています。
また、イメージやデザインと言った研修や養成カリキュラム、デジタルカラーの普遍的な解説の取り組み、アートや、学校現場での出前講座、医療機関での講演活動と、色は生活全般に関わるだけに、多岐にわたるジャンルに対応するべく相互の研鑽も怠りません。

まだまだ、カラーの専門知識とスキルは社会に還元できる可能性は広がると考えています。



同じカテゴリー(長崎カラー研究会)の記事画像
福岡天神プロの正規の基本に忠実なパーソナルカラー診断が5,500円から受けられる全メニュー最新情報
医療現場にお役立ていただいているパーソナルカラーとカラー心理の活用@長崎カラー
パーソナルカラー診断に誤った使い方の照明を使う事例が多発していますね
メイクをしたままのパーソナルカラー診断実習を行ってしまうスクールが全国で増えていて問題です
オンラインレッスンで知る学ぶカラー心理のABC/九州電力おけいこタウン公開講座福岡
カラースクール・イルドクルールこの秋の色彩関連レッスンと講習講座最新情報
同じカテゴリー(長崎カラー研究会)の記事
 福岡天神プロの正規の基本に忠実なパーソナルカラー診断が5,500円から受けられる全メニュー最新情報 (2025-04-08 14:00)
 医療現場にお役立ていただいているパーソナルカラーとカラー心理の活用@長崎カラー (2025-02-12 08:00)
 パーソナルカラー診断に誤った使い方の照明を使う事例が多発していますね (2024-10-23 09:49)
 メイクをしたままのパーソナルカラー診断実習を行ってしまうスクールが全国で増えていて問題です (2024-09-11 10:10)
 オンラインレッスンで知る学ぶカラー心理のABC/九州電力おけいこタウン公開講座福岡 (2024-09-07 20:00)
 カラースクール・イルドクルールこの秋の色彩関連レッスンと講習講座最新情報 (2024-08-11 09:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。