2012年09月29日
カラーリスト@長崎 ブログ本来の使い方
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
これは長崎だけでなく、全国的な事ですが、これまでブログサービス大手のアメーバブログ(以下アメブロ)をカスタマイズして商用利用するカラーリストが多かったものです。
しかし、アメブロを運営するサイバーエージェントも、最初から商用利用は認めていません。
そしてここに来て(今年夏以降)益々その厳格化ははっきりして来、規約にも明文化されています。
あちこちでブログが管理会社から削除されるという事態になって、やっと各地のカラーリストやカラーセラピストはあわてて改善を試みています。
しかし、これはブログがブログ本来の姿に帰ると言う事であって、当たり前の事かも知れません。今でも、ブログを介して「プチかせぎ」と言う聞き慣れない言葉で、アフェリエイターが日々懸命にブログを使って売り込みますが、認められていない使用法は、ルール違反なのです。
私たち、長崎カラー研究会は、一般的なカラーの案件だけでなく、カラーリストやカラーセラピスト、カラーコーディネイターのモラル向上も視野に入れて、今後勉強会を企画して行きます。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
これは長崎だけでなく、全国的な事ですが、これまでブログサービス大手のアメーバブログ(以下アメブロ)をカスタマイズして商用利用するカラーリストが多かったものです。
しかし、アメブロを運営するサイバーエージェントも、最初から商用利用は認めていません。
そしてここに来て(今年夏以降)益々その厳格化ははっきりして来、規約にも明文化されています。
あちこちでブログが管理会社から削除されるという事態になって、やっと各地のカラーリストやカラーセラピストはあわてて改善を試みています。
しかし、これはブログがブログ本来の姿に帰ると言う事であって、当たり前の事かも知れません。今でも、ブログを介して「プチかせぎ」と言う聞き慣れない言葉で、アフェリエイターが日々懸命にブログを使って売り込みますが、認められていない使用法は、ルール違反なのです。
私たち、長崎カラー研究会は、一般的なカラーの案件だけでなく、カラーリストやカラーセラピスト、カラーコーディネイターのモラル向上も視野に入れて、今後勉強会を企画して行きます。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
Posted by kazuworks at 13:02│Comments(0)
│長崎カラー研究会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。