2018年04月23日
【長崎】パーソナルカラー診断は光が大事・色が正しく見える光

今日も長崎で、
明らかに色を判定できる場ではないところでカラー診断を受けた方からご相談。
その場所は、ヘアーサロンでしたので、明らかに色が正確に見えない場所だったようです。
黄色い光の下では、当然カラー診断は誤ります。
また、青白い照明下、明らかに暗いところ、LED照明も要注意ですし、直射が入る場所は一番カラー診断を誤ります。
長崎カラー研究会では、長崎でパーソナルカラー診断時に必ず色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使います。
長崎でカラー診断を受けたい方も、これから長崎でカラー診断やカラーサロンをお探しの方も、まず、この色が正しく見えるカラー診断に適した環境のカラー診断がちゃんと受けられるのか、口コミやインターネット、もしくは直接カラーリストに問い合わせて確認することが必要でしょう。
長崎カラー研究会の推奨する光源は、カラーリストのメンバーは、照度、色温度、演色性のそれぞれの数値を即答できます。それは色を管理できていると言うこと。
即答できない、曖昧な答えなら、カラー診断のための光を管理できていないことになります。
長崎で納得のいくカラー診断をご希望の方は、ぜひ、この長崎カラー研究会のブログや、ブログに添付しておりますYOUTUBEの動画で最新のカラー診断の情報を手に入れてお役立てください。
「長崎で、初めての標準光を使ったパーソナルカラーリスト養成講座が5月16日から開講します」
お詳しくは
イルドクルールまでお問い合わせください。
画像は今年カラーリストとしてデビューしたイルドクルール卒業生、mikaさんです。
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
Posted by kazuworks at 21:51│Comments(0)
│パーソナルカラー診断長崎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。