2015年12月11日

パーソナルカラー診断の前にする事@長崎

personalcolor nagasaki 2015

私たち長崎カラー研究会と、イルドクルール、イルドクルールに集うカラーリストは、お客様に精度の高いサービスを提供するためにいつも一生懸命です。

パーソナルカラーVer.3.0のカラー診断では、その場所がカラー診断に適正かどうか、光源を毎回画像のような色票でチェックしてから行っています。
光源のクオリティが低かったり、偏っていたり、不適切な場所では正確なパーソナルカラーは判断できません。

colorcard nagasaki 2015


「暗い場所でカラー診断を受けた」
「窓から太陽光の直射の入る明るい部屋でカラー診断を受けた」
「雨だったので、普通の会議室のような所で普通の室内照明でカラー診断を受けた」
「イベントスペースでのカラー診断イベントだったので、照明が赤っぽかった」

と、色々なカラー診断の実態が明るみになって来ています。
私たちは、いつでもどこでもだれでも同じ光の条件で誠心誠意のパーソナルカラー診断に努めます。

長崎では年明けにカラー診断会を予定しています。


イルドクルール
http://www.e-sikisai.com










Posted by kazuworks at 16:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。