2015年05月11日
カラー診断専用照明とピアノ調律の共通点@長崎

私たちカラーコンサルタント・イルドクルールでは、カラーの現場、特にパーソナルカラー診断の現場での適正な、つまり色が正しく見える光源にこだわります。
すでに、国内では100名様を越えるカラーリストさんが導入のパーソナルカラー3.0。
適正な光と使うと言う事は、ピアニストがピアノを調律する事と全く同じです。
どんな名ピアニストも調律してないピアノでは演奏は不可能です。
カラーリストも、色が正しく見えない光源下では責任あるカラーの仕事はできません。
そう言った意味で、色が正しく見える光源を日本のカラーリストさんにおすすめしています。
▼正しい色を扱うためのパーソナルカラー3.0について詳しく
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
Posted by kazuworks at 19:09│Comments(0)
│パーソナルカラー診断長崎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。