2015年03月13日
カラーリストのブログと著作権、肖像権についての勉強会
今日はカラーリストにお集まりいただき、ブログやインターネットの勉強会。
その中で、著作権や肖像権について質問があいつぎました。

一部のカラーリストさんですが、
ブログ等で、この件に無頓着な方がいらっしゃるの事実です。
例えば、許可されていない店内の様子を画像でアップする。
ファッション雑誌の記事を撮影してアップする。
ネット上で落ちている(無許可で引用されたり借用された画像が多いのですが)画像を、そのまんま自分のブログに使う。
そう言った事例を、ひとつひとつ常識問題として解説しました。
一般の方はともかく、カラーのプロとしてブログに上記のような事を繰り返していては、プロトは言えません。
まだまだ勉強する事は山積しています。
その中で、著作権や肖像権について質問があいつぎました。

一部のカラーリストさんですが、
ブログ等で、この件に無頓着な方がいらっしゃるの事実です。
例えば、許可されていない店内の様子を画像でアップする。
ファッション雑誌の記事を撮影してアップする。
ネット上で落ちている(無許可で引用されたり借用された画像が多いのですが)画像を、そのまんま自分のブログに使う。
そう言った事例を、ひとつひとつ常識問題として解説しました。
一般の方はともかく、カラーのプロとしてブログに上記のような事を繰り返していては、プロトは言えません。
まだまだ勉強する事は山積しています。
Posted by kazuworks at 17:57│Comments(0)
│パーソナルカラー長崎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。