2014年08月30日
カラーリストのブログと著作権@長崎
長崎カラー研究会のブログで前回、著作権への配慮をテーマに書かせていただき、
長崎内外にお住まいの方から、ご質問や疑問をいただきました。
いかに、カラーリストのブログが無法地帯になっているか痛感しました。
未だに、ファッション雑誌から無断で画像を拝借したり、
ネットのファッションや色彩/カラーの画像を無断拝借してのカラーリストのブログは増加の一途です。
マナーやモラル以前に、遵法意識の低下が今後問題になっていく事でしょう。
さて、今日は、同じネット上の著作権関連で下記のようなブログの記述を拝見しました。
同じ著作権、こちらは音楽のネット上での無断使用。
↓驚きの損害賠償額は?
http://blogos.com/outline/93427/
長崎内外にお住まいの方から、ご質問や疑問をいただきました。
いかに、カラーリストのブログが無法地帯になっているか痛感しました。
未だに、ファッション雑誌から無断で画像を拝借したり、
ネットのファッションや色彩/カラーの画像を無断拝借してのカラーリストのブログは増加の一途です。
マナーやモラル以前に、遵法意識の低下が今後問題になっていく事でしょう。
さて、今日は、同じネット上の著作権関連で下記のようなブログの記述を拝見しました。
同じ著作権、こちらは音楽のネット上での無断使用。
↓驚きの損害賠償額は?
http://blogos.com/outline/93427/
Posted by kazuworks at 17:02│Comments(0)
│パーソナルカラー長崎
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。