2014年08月02日

カラーの資格や検定は国家資格ではありません

今では独学でカラーリストやカラーコンサルタントを名乗る人もいます。
国家資格でもないカラー診断(それもかなりいい加減なものや、マニュアル主導や、検定取得でプロを名乗るカラーリストも)に、果たして高額なカラー診断料金をお客様が支払っていただける時代もいつまで続くか不安です。

私たちはカラーのプロとして、研鑽を深め社会にフィードバックできるよう努力しています。
机上論の色彩論や、検定取得だけのカラーリストと同じと言われない様にしています。

色を測り、色を決め、色を比較し、色を解説します。
また色の根拠や理由は、客観的なデータでわかりやすく解説致します。
専門用語は最小限にして誰にでもご理解いただけるカラー/色彩の解説と普及に努めます。


同じカテゴリー(長崎カラー研究会)の記事画像
福岡天神プロの正規の基本に忠実なパーソナルカラー診断が5,500円から受けられる全メニュー最新情報
医療現場にお役立ていただいているパーソナルカラーとカラー心理の活用@長崎カラー
パーソナルカラー診断に誤った使い方の照明を使う事例が多発していますね
メイクをしたままのパーソナルカラー診断実習を行ってしまうスクールが全国で増えていて問題です
オンラインレッスンで知る学ぶカラー心理のABC/九州電力おけいこタウン公開講座福岡
カラースクール・イルドクルールこの秋の色彩関連レッスンと講習講座最新情報
同じカテゴリー(長崎カラー研究会)の記事
 福岡天神プロの正規の基本に忠実なパーソナルカラー診断が5,500円から受けられる全メニュー最新情報 (2025-04-08 14:00)
 医療現場にお役立ていただいているパーソナルカラーとカラー心理の活用@長崎カラー (2025-02-12 08:00)
 パーソナルカラー診断に誤った使い方の照明を使う事例が多発していますね (2024-10-23 09:49)
 メイクをしたままのパーソナルカラー診断実習を行ってしまうスクールが全国で増えていて問題です (2024-09-11 10:10)
 オンラインレッスンで知る学ぶカラー心理のABC/九州電力おけいこタウン公開講座福岡 (2024-09-07 20:00)
 カラースクール・イルドクルールこの秋の色彩関連レッスンと講習講座最新情報 (2024-08-11 09:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。