2024年02月03日
2024年春開講カラースクール最新情報九州

2024年春からのカラースクール・イルドクルールの最新情報を発表いたしました。
トピックスとしては、
色彩心理を体験しながら学べる、色彩心理初級コースの開講(3月)。
また、パーソナルカラーの理論を徹底して履修できるコースと、
カラー診断やカラーコンサルの現場のプロから実務を徹底指導受けられるコースが4月から。
他にも、イメコンではなく、イメージコンサルティングを学べるコースも通年で設定。
ぜひカラースクール・イルドクルールの最新情報ページをご覧ください。

また、2月3月は、カラー/色彩の学び方までアドバイスを受けられる、
カラースクール無料個人説明会も随時、ご来所とオンライン双方で実施しますのでぜひご利用ください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2024年02月01日
パーソナルカラー診断には、色が正しく見える診断場所とそうでない診断場所の選択があります


パーソナルカラー診断には、色が正しく見える診断場所とそうでない診断場所の選択があります。
パーソナルカラー診断が普及したことと、その中で、イルドクルールや色彩の識者が、
「カラー診断の現場で光のクオリティにかなりの差がある」
と指摘し続け問題提起したことで、今では、九州福岡だけでなく、日本中で知られることとなりました。
一部かもしれませんが、照明や光についてアバウトに扱うカラー診断業者が増えて、
「自然光ならどのような条件でも構わない」
「室内の照明や診断用照明は感覚的に自然光に近いものなら構わない」
「安価で持ち運びも簡単なので撮影用のLEDリングライトで診断に使う照明は代用しよう」
「カラー診断はどのような光の条件でもできる(これは誤解と過信です)」
と、色が正しく見えているかと言うと、かならずしも肯定できない、
つまり、「本来の色が判断つかない」場所で、
多くのカラー診断が行われるようになって来ていて注意が必要です。
パーソナルカラーの業界以外に目を向けてみましょう。
例えば、デザインやアパレル。
大事な商品パッケージのデザインや、コスメや衣服のように「色彩」が生命線の色を吟味したり決定したり比べたりする場所は、(ごく当たり前のこととして)色を評価する専門ブースや、色を選び決定する専用スペースであったり、色校正室です。
それが、印刷物やプロダクトの色彩決定を行う場所なら、外光の入らない、常に一定の最高品質の「色評価用照明」を用いるでしょう。
例えば、印刷会社なら色の校正(指定通りの色に印刷物が仕上がっているかの過程)は、精度の高い色評価用照明を使用します。普通のオフイスや会議室にある照明では役に立ちません。
コスメの製造や、アパレルデザインでも全く同じことが言えるでしょう。
色彩が生命線の分野なら、それがごく当たり前の常識なのです。
数々の色彩に関わる現場が、色を判定したり吟味する場所の照明と環境をしっかり限定して、これを管理しているのに対し、同じく色彩に関わるパーソナルカラーの業界だけが、色彩の判定の場の照明や環境をしっかり限定したり、管理できていないのならそれは大問題。
そのような問題意識で、福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは20年近く、「色が正しく見える最高水準の光環境を、いつでも誰でもどこでも」をテーマに、色が正しく見える演色評価指数/Ra99AAAの非LED色評価用照明をカラー診断サロンでは診断用と環境光双方に採用。つまり室内を世界最高水準の演色性の光に統一。印刷会社やデザイン会社の色構成ブースと同じかそれ以上のクオリティの照明と環境で、基本に忠実なパーソナルカラー診断とカラーサービスの提供に取り組んでいます。
少なくとも、室内照明の全て、つまり使用光源100%Ra99AAA色評価用照明使用のカラー診断サロンは日本全国他に存在しないと報告されています(Ra99の演色評価指数は事実上の世界最高値・NPO色ヒトこころ2024年1月調べ)。
ぜひ、九州山口福岡のプロのカラーアナリストのパーソナルカラー診断をご検討の皆様のカラー診断は、イルドクルールとイルドクルール関連のプロカラー診断サロンをお選びください。
色が正確に見えない環境や光の場でのカラー診断は、本来導き出されるはずのカラー診断結果に行きつかない可能性が大きいと考え深刻です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2024年01月28日
カラー・色彩に関わるご相談をワンストップで承っております

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールは、プロのカラーアナリスト、カラーコンサルタント常駐で、カラー/色彩に関わるご相談を一手に受け付けております。
パーソナルカラー診断やイメコンはタイパや時短の時代でも、しっかり時間をかけてください。
DXであったり、色々な分野で、効率化が求められていますが、人の将来やライフスタイルをも左右する可能性が高いパーソナルカラー診断やイメージコンサルティング(一般的にはイメコン)は、ぜひ、しっかり時間をかけてください。
事実、正規のパーソナルカラー診断は一つ一つのプロセスに大事な意味と理由があり、手順も一切省くことができるものはなく、イルドクルールでは、具体的な活用法の解説まで入れておおむね1時間の時間をいただいています。
この所要時間は、いたずらに早めたり短縮することは、お客様に何一つメリットはもたらしません。
理由のある1時間とお考えください。
例えば、10分で15分で、30分でと、短時間で提供する簡易的なカラー診断も多々見受けられますが、その短い時間は一般的な正規のカラー診断でであれば、パーソナルカラーの仕組みや理論、最初のヒアリングにかける時間です。
イルドクルールでご提供しますパーソナルカラー診断は、基本マンツーマンで、専用の色が正しく見える照明を使い、プライバシーの確保できるスペースで、お客様にメイクをとっていただき慎重に行います。
イルドクルールでは、専門のカラーアナリストが常駐で、カラー診断やメイクのアドバイス、トータルファッションアドバイス、だけでなく、色彩に関する様々なご相談に、福岡天神のサロンで対応させていただいております。
もちろん、ご相談内容によっては、遠隔地の方でも問題解決をはかれるケースもあり、ぜひ一度まずはご相談ください。

【よくご相談いただく事柄】
婚礼の衣装選び
婚礼披露宴のカラーコーディネイト
成人式や卒業式の衣装選び
就活や婚活の服選び
WEBやデザインの色彩計画
インテリアのカラーコーディネイト
建築の色彩計画
製品のカラープランニング
企業や個人様のカラーブランディング
企業団体様の色彩戦略
コンペ等のカラーコーディネイト
企業団体様の社員教育
企業団体様の研修
福利厚生の講演やイベント企画
色彩教育全般
オフイス使用機器のカラーマネジメントや色管理
各種メディアのコンテンツ制作支援
ほか、色彩に関わるご相談すべて。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2024年01月08日
色彩に関わる研修、講習、講演のご相談をワンストップでイルドクルールが企画実施までフォロー

福岡天神のカラースクール・イルドクルールの研修や講習、講演のご依頼事例をご紹介いたします。
福岡天神のカラースクール/カラーコンサルタント・イルドクルールは、色彩に関わる多分野の専門性を持ち、これまで、地場の九州の企業団体様、県や市単位の自治体、生涯学習施設、就労支援学校、デザイン等の専門専門学校、公立私立学校、医療機関、の皆様から、研修や講習、講演のご依頼をいただき、それぞれオリジナルで個々の案件の企画から実施を提供して参りました。

これまで、色彩に限らず、多くの企業団体様の研修や講習、講演は、一極集中。
日本の中央の著名な専門家に依頼することが当たり前でした。
ただ、多くの依頼主の皆様が、実施後、行われた研修や講習、講演が、その時限りの内容であったことに気がつきました。また、中には、同じコンテンツを日本各地、津々浦々、地方巡業のように使いまわしていたことも情報化社会では明らかになってきました。

研修や講習、講演は、実施の後成果が問われる事業です。
予算消化のために、誰でも良い、著名人なら良い、という時代ではなくなりました。
とりわけ、色彩の業界では、今や、必ずしも
中央の情報が最新でベスト、
書籍等の出版で著名な専門家がベスト、
そして、
メディア等の露出が多い人がベスト、
という図式は壊れています。
また、そのような著名な方を招聘しても、
結局、地方都市であれば、きめの細かい打ち合わせや、事前の意思疎通、事後のアフターフォロー、は、到底期待できないことがわかってきました。
ことわざで、「遠い親戚より、近くの…」という言葉がありますが、
まさしく、絵に描いた餅より、リアルに役に立つ講師や専門家のニーズが高まってきたのは自然なことかもしれません。

イルドクルールには、そのようなご経験をされた企業団体のご担当者から、
「相談に乗って欲しい」
「限られた予算内で最大の効果を出したい」
「何かあったら、すぐにでも解決してもらいたい」
「これからも継続してアフターフォローとケアが欲しい」
と、在九州、在福岡の色彩の専門家にご相談とご依頼をいただいています。
イルドクルールは、ご依頼いただいた案件にしっかりヒアリングを実施し、行き違いのない研修や講習、講演の企画運営を心がけています。

また、色彩の業界は、必ずしも中央一極集中ではなく、国内のいろいろなところに専門性の高い専門家が活動しており、ここ福岡も例外ではありません。
中央が必ずしも先進的であることは、今の情報化社会にあっては過去の話になっています。
あらゆる業者や、分野の皆様にお役立ていただける色彩のノウハウと理論をイルドクルールでは共有しています。ぜひ、一度お気軽に、研修や講習、講演のご相談はお寄せください。
イルドクルールは迅速な対応を心がけています。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
08:00
│Comments(0)
│カラー長崎│パーソナルカラー長崎│色彩検定長崎│色彩心理長崎│ブライダル長崎│ファッション長崎│ヘアーサロン長崎│カラーコーディネイター長崎│建築長崎
2024年01月04日
新しい福岡のパーソナルカラー診断は内容充実してご利用料金据え置きです

イルドクルールのパーソナルカラー診断が新しく内容を充実、その追加サービス内容をご説明します。
2024年、福岡天神のイルドクルールは既存のカラーコンサルサービスをご利用料金据え置きで内容を充実させました。
今回の変更の大きなポイントは、
個人様対象カラーコンサル/パーソナルカラー診断Aコース。
パーソナルカラーの理論に沿った、基本に忠実なプロのアナリストによるパーソナルカラー診断。
その内容はしっかり時間をかけて慎重に行います。
お客様の現状の問題点やお悩みのカウンセリング、
お客様の個性の分析(お肌の色の傾向、目や鼻、口はじめ髪や眉の特徴や傾向/お顔立ちや頭骨の形状の把握、体型的特徴の把握、総合的なお客様の個性の把握ほか)。
近年はいたずらにパーソナルカラーを独自の理論で細分化する傾向もありますが、
パーソナルカラーの理論は本質的にはクール/ウォーム、ソフト/ハードの概念で4つに大別され、その理にかなった色彩調和理論を細分化することは、肝心のクライアント=被験者には難解すぎて活用の敷居が上がり、実用的ではありません。アナリストやカラーリストがわかっていても、被験者が理解できなかったり活用できなければ意味が無い机上論となってしまう危険性もあります。
また、色自体は、明確な境界線が無く、細分化することは、ただでさえ色の判断がつきにくい被験者=お客様の混乱さえ発生させます。
そのような理由から、イルドクルールでは4つの大別されたカラーのグループで解説と提案に務めていますが、個人差はそもそもあるものですので、明度的、彩度的(色の清濁)傾向は個別にお伝えしており、最初の基本概念/4シーズンでの基本は逸脱することはありません。
ご要望に応じ、1st/ベストシーズン(ベストなカラーグループ)、次に2nd(ベターなカラーグループ)、だけでなく、不得意なグループもご提示します。

「今回のカラーコンサル/リニューアルポイント」
Aコースの1時間のコンサルの中で、これまでBコース/メイクカラーアドバイスにサービスで含まれていた、お手持ちのコスメ色分けを、Aコースに含むことにしました。理由としては、初めてカラー診断を受ける人に、その日からメイクの問題解決と、事後のコスメのショッピングでの購買傾向を明らかにするため。しかも、このサービスは他に無い、Ra99AAAの色評価用照明を使っての仕分けで、コスメ製造現場やアパレルやデザイン制作現場と同じ厳格に色が正しく見える照明下で行うことが、日本でも他に事例がありません
(実は販売の現場の照明は、優先順位が異なり、そのほとんどが色が正確に見える環境や照明ではありませんので、コスメやアパレルのショピング上の色選びのトラブルは増えています)。
このことで、Aコースはコスメ色分けまで範囲として充実、Bコースはコスメ色分けに時間を割かず、メイクに関する具体的なご提案に時間を確保でき、双方のコースとも良い結果をもたらしそうです。

また、Aコースでもご提供のペーパー版のカラー情報チャート/ColorVision製品版(A-3 /2つ折り8ページ表紙含む)に追加情報として、得意なイメージや得意なカラーのゾーニングがわかるA-3両面の情報を追加。
色調や、明度、彩度や色の清濁が一目でご理解いただけ、事後のショッピングや購入計画、衣食住のカラーの選択の強力なヒントやイメージソースとなります。
※現在、オフセット印刷を担う印刷出版社と制作中で、2024年1月中に早ければご提供が始まります。

他に、こちらはオプションになりますが、コットン製の色見本帳をご購入なさった方には、コットンのリアルなアパレルに存在する色が並んでいますので、ベスト1〜10まで、最も得意な色の順番を、個々のお客様の個性の分析結果を参照しながらマーキングして差し上げます。
このベストカラーのご提案も、他に無い、Ra99AAAの色評価用照明を使っての色の選択とご提案ですので、他には類を見ないサービスかもしれません。
日本国内でも、Ra99AAAの色評価用照明を所持して使用するコンサルはあくまでも限定的です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年11月28日
長崎はじめ九州山口に活動する「色が正しく見える照明使用」のプロのカラーアナリスト

長崎はじめ九州山口のプロのパーソナルカラー診断をお探しなら、色が正しく見える(非LED/Ra99AAAの色評価用照明を私たちは独自に使用)照明を常備し、メイクを取ってパーソナルカラー診断の基本に忠実に、時間をかけて丁寧なカラー診断を行う福岡天神のカラー専門サロン/イルドクルールと、九州山口に活動するプロのカラーアナリストのご検討をお勧めします。
私たちイルドクルールに集うプロのカラーアナリストのパーソナルカラー診断は、言わば正規のパーソナルカラー診断。イベントやショップでの時間も手順も短いカラー診断会の簡易的なカラー診断とは大きく内容が異なります。
イルドクルールとイルドクルールに集うプロのカラーアナリストは、ここ九州で30年に迫る活動で、一貫してパーソナルカラーの基本を忠実に踏襲しています。
私たちのカラー診断は、適正料金と言われる1時間程度のプロ診断が5,500円で受診可能です。
法外に高い料金設定も、また安易なディスカウントもいたしておりません、ぜひ安心して九州山口のプロの標準光を常備したカラーサロンをご検討ください。

福岡/九州パーソナルカラー診断最新情報2023年11月28日】
[福岡エリア]
◆イルドクルール・福岡天神エリア

〈担当〉松元昌子
現在2023年12月のご予約を受付中。
2024年1月の受付開始は12月1日からを開始します。
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
※クルールキャラメル取扱サロン
◆イルドクルール5/cinq(サンク)・福岡天神エリア


〈担当〉森永美希・井手大基
現在2023年12月のご予約を受付中。
2024年1月の受付開始は12月1日からを開始します。
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎イルドクルール5ネット予約/森永美希
▶︎イルドクルール5ネット予約/井手大基
※クルールキャラメル取扱サロン
〈各エリア50音順〉
◆色心伝心浅井さち子・福岡筑豊/北九州エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://irokokoro.jimdofree.com/
▶︎メールで問い合わせる isindensin.sa@me.com
▶︎電話で問い合わせる 090-4993-5245
◆excolor・福岡エリア

※クルールキャラメル取扱サロン※クルールキャラメル取扱サロン
★2022年6月NEW OPEN!
◆Essencia 板倉 直美・福岡エリア

https://www.essenciacolor.com/
▶︎メールで問い合わせる essencia.naomi@gmail.com
※クルールキャラメル取扱サロン
◆ayocolor・福岡久留米エリア

(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://ayocolor.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる ayocolor08@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 09043563955
◆with M 今村真理子・福岡久留米エリア
https://with-m.blue
▶︎メールで問い合わせる mayakyoto0408@gmail.com
◆REICOLOR・福岡北九州エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://rei-color.themedia.jp/
▶︎メールで問い合わせる recrei555@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 09028544342
◆airycolorさごゆかり・福岡エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
http://www.airycolor.com/
▶︎メールで問い合わせる airycolor.35@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-9405-5452
◆Shizucolor 住友 静・福岡久留米エリア

https://shizucolor2020.hatenablog.jp/
▶︎メールで問い合わせる
◆色彩en 野村明子・福岡久留米エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://sikisaien.exblog.jp/
▶︎メールで問い合わせる iroprism@icloud.com
▶︎電話で問い合わせる 090-6632-1616
★2023東京 RENEW OPEN!
◆グリュックカラー 福元智恵・福岡天神中洲エリア

カラー診断+パーソナルカラーネイル
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://gluckcolor.amebaownd.com/
▶︎メールで問い合わせる gluck_color@yahoo.co.jp
▶︎電話で問い合わせる 080-5018-8522
※クルールキャラメル取扱サロン
※東京渋谷区移転となり福岡での受付は終了しました。
◆こころんカラー・福岡糸島エリア

(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://www.cocolorn-color.info/
▶︎メールで問い合わせる color@cocolorn-color.info
★2022年NEW OPEN!
◆ヘアーハーベスト山口綾奈・福岡筑豊/北九州エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://hair-harvest.com/
▶︎ブログで空き状況を確かめる https://ameblo.jp/hair-harvest1997/
▶︎電話で問い合わせる 0949-26-7003
★2022年4月1日 NEW OPEN!
◆彩sai color わたなべやすこ・福岡筑豊エリア

(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://colorsalonaya.jimdofree.com/
▶︎メールで空き状況を確かめる color.saijp@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-7158-0494
※クルールキャラメル取扱サロン
[鹿児島エリア]
◆イルドクルール鹿児島EAST・鹿児島市JR鹿児島中央駅エリア

(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
マイベストプロ鹿児島 中之薗恵美子
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/
▶︎メールで問い合わせる nakanosonoemiko@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 099-206-5218
※クルールキャラメル取扱サロン
◆トータルビューティサロン &R・鹿児島市天文館エリア

鹿児島市天文館エリア初の標準光カラー診断導入サロン
トータルビューティサロン &R/岡田りな
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
インスタグラムの情報
https://www.instagram.com/kagoshima_and_r/?hl=ja
★2023年RENEW OPEN!
◆365ColorLAB・鹿児島市/鹿屋エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
鹿児島大隅エリアに初となる標準光カラー診断サロン2020年秋にオープンし、2023年鹿児島市にリニューアルオープン
365ColorLAB
https://365colorlab-1.jimdosite.com/
インスタグラムの情報
https://www.instagram.com/365colorlab/?hl=ja
◆カラーサロンハハ・鹿児島市/指宿市エリア

https://hahairo.com/
▶︎メールで問い合わせる info@hahairo.com
▶︎電話で問い合わせる 090-1342-8487
[長崎エリア]
◆rouge-blanc color・長崎エリア
現在開業準備中
[大分エリア]
★2022年4月1日 RENEW OPEN!
JR大分駅から徒歩5分の末広町にカラー診断専用サロンリニューアルしました
◆mimose ミモザ 高橋 佑貴子 ・大分エリア

(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://colorsalonmimose.jimdofree.com/
※クルールキャラメル取扱サロン
▶︎メールで問い合わせる mimose.color@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 070-1945-7724
◆ココカラー大分 かんざきゆうこ ・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://coco-color-ooita.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる cococolorooita@gmail.com
◆クルールフルール 久保晴桜 ・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://mbp-japan.com/oita/kubo/
▶︎電話で問い合わせる 090-9573-6316
◆Bell Color ・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://bell-color-sikisai.hatenablog.com/
◆Color Winds・大分エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
マイベストプロ大分 松尾美子
https://mbp-japan.com/oita/matsuo/
▶︎メールで問い合わせる iromokaze16@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-2084-4938
◆プラチナサロンLUCE・大分中津エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
プラチナサロンLUCE
https://lu0918.hatenablog.com/
▶︎電話で問い合わせる 0979-32-6515
[佐賀エリア]
◆Ark color 櫛田敦子・佐賀エリア
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://arkcolor.com/
▶︎メールで問い合わせる kushida@arkcolor.com
◆ソノイロ 瀬戸口庸子・佐賀エリア

(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://sonoiro.com
▶︎メールで問い合わせる yakko07decsetn@yahoo.co.jp
▶︎電話で問い合わせる 090-1368-4116
※クルールキャラメル取扱サロン
[山口エリア]
◆GABRIEL・山口市エリア

山口県山口市阿知須町3217
(メイクカラーアドバイスは通常通りです)
https://hts-gabriel.com/
▶︎メールで問い合わせる https://hts-gabriel.com/contact/
▶︎電話で問い合わせる 0836-39-7790
※この後、福岡はじめ九州各県と山口の状況は集計次第更新します

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年11月26日
長崎のパーソナルカラー診断、プロの診断とそうでない診断

プロのパーソナルカラー診断とプロではないカラー診断があったらどちらを選びますか?
長崎でも一般的には多くの人が
「パーソナルカラー診断はどこで受けても同じクオリティ」
「パーソナルカラー診断は誰から受けても同じクオリティ」
と思ってこられました。
それは、「そうではない」という事をちゃんと、我々カラーに関わる専門家がしっかり発信してこなかった責任も大きいと思います。
ただ、今では、多くの人が実体験として、
「パーソナルカラー診断はどこで受けても同じクオリティ」
「パーソナルカラー診断は誰から受けても同じクオリティ」
は通用しないと知ることになりました。
考えてみれば、正規の教育を受けて訓練を積んだプロのカラーリストと、
プロかノンプロかがグレイゾーンで、責任も曖昧なカラーリストと、
出す答えが同じはずがありません。
もし、それが、医療の世界なら大変です。
片や、医大を出て国家試験に受かり、インターンで実績を積んだ医師と、
興味本位でネットで医学をかじり、臨床に立ち会ったことがない、無免許医師と、
同じ医療行為ができるはずがありません。
残念ながら、
コロナ禍の混乱に乗じて、
パーソナルカラー診断のスキルが国家資格でない事を逆利用して、
パーソナルカラーの資格を激短で与える、
激短激安で実技指導無しの座学数時間や数日で資格を与える、
個人的にカラー診断をしているものが手順だけ教える、
といった、考えられないことが事実行われ、
ネットやSNSを検索すると、往時とは考えられないほど、
「パーソナルカラー診断始めました!」
「男性のカラー診断やイメコンも始めちゃいます!」
「もてカラー教えちゃいます!」
というカラーリストを名乗る方が増えました。
そのような方でも、ご自身ではプロであると名乗られますが、
こうもなると、何をもってプロというのかさえわからなくなります。
しかし、そのパーソナルカラー診断自体をしっかり観察すると、
プロとプロではないカラー診断はわかりやすいものです。
往々にして、プロのカラー診断は、カラーリストがプライドと責任を持って慎重に行います。
簡単に店頭やイベントで激短激安のカラー診断は、無責任な行為ですので行いません。
また、プロのカラー診断は、受ける方への大きな影響力を熟知していますので、まず、メイクを取っていただき基本に忠実に行います。
まちがっても、メイクを取らないカラー診断は、どんな事情があっても提供しません。
それはその「メイクも取らずに行ったカラー診断」が、そのまま汚点として本人のサロンや本人の履歴に今のネット社会は反映するからです。
しかも、一度、
「あのカラーリストはメイクも取らない手抜きカラー診断をしていた」
と、ネット上にコメントが上がったと同時に、どういう手を尽くしてもその記述と現実は削除できないのですから、ことは重大です。
パーソナルカラー診断、カラーリストがプロであるかプロでないかは、
しっかり、お客様の気持ちに寄り添った診断が提供できているか、
基本に則って、メイクを取った基本通りの慎重なパーソナルカラー診断を提供できているか、
そして、ちゃんと固定のカラーサロンや事務所を持ち、責任を持ってアフターフォローができているか、
SNSオンリーでなく、サロンや事務所の顔というべきホームページがあるか、
住所氏名を公開できているか、
そして、ちゃんとカラーリストの姿や顔を公開できているか、
等々を判断基準に調べると、意外と簡単に答えは出るものです。
2023年11月16日
男性のパーソナルカラー診断やイメコンを断られたら

福岡天神のイルドクルールやエクスカラーは、男性のパーソナルカラー診断やイメージコンサルティングを通年で受付。
もちろん、男性も可能ですが、婚礼を控えたカップルや、就活や婚活の男性、ご夫婦でのアニバーサリーでのプレゼント、お父様やおじいさまへのプレゼントとしてご要望を多くいただいています。
男性が可能というだけでなく、コンサルタントが男性女性複数在籍。
「男性のファッション事情は男性の方が詳しい」とお感じの方は、男性コンサルをご指名ください。
もちろん、女性コンサルもファッション事情に精通し、イメージコンサルティングは今時の「イメコン」と異なり、トータルで男性のお客様のファッション提案を提供します。
そのような理由で、男性の選挙や起業、メディア出演、会議登壇準備、にイルドクルールのイメージコンサルティングが選ばれています。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年11月11日
イメコンではなくイメージを学ぶ皆様に支えられています

今回の開講も、ギリギリまで他県、というより、関西や関東からのご受講準備で調整が続きました、カラースクール/イルドクルールのイメージコンサルタント養成コース。
おかげさまで、福岡天神で今年最終のスタートのクールが始まりました。
実は業界の裏事情を公開することになりますが、コロナ禍以前から、かなり簡素化された「イメコン」というものが一気に広がり、一面的なメイクのアドバイスや、同じく一面的なファッションのアドバイスをする「イメコン」というものが結構高額な料金でここ福岡でも提供されるようになりました。
また、お買い物同行と称して、これもかなり高額な設定でイメコンというものが提供されるようになりました。
ただ、私たち現役のイメージコンサルタント的には、その「イメコン」レベルのサービスはファッション雑誌程度の知識でもトレースできる範囲のサービスであり、特にそのバックグラウンドにきっちりとした理論や概念があるのか無いのかも不明な、実にあやふやとしたものに映るわけです。
気軽に利用できるなら、気軽に利用できるサービスで、それはそれで存在理由はあるかもしれませんが、高額である理由がわかりません。
事実、イメージを扱う、つまりトータルファッションを提案するイメージコンサルタントは、専門的に研修と実習を積んだとしても、期間的にも1年程度の研修と実習では、とうてい仕事としてオールラウンドに提案ができるかどうかは難しいのが実際。
それは、イメージコンサルタントやカラーコンサルタントは、カラーやファッション、デザインを包括した総合職であり専門分野であるからです。
それを、どうも、「イメコン」というものは、資格のようなものを与えるスクールや業者も、短期間で学べて、すぐにでもお仕事ができる、というふれ込みです。
しかし、「イメコン」というものは、カラーコンサルを簡単にカラコンと略する、あまり良く無い傾向と同じように、イメージコンサルティングをイメコンと簡単に略しても、そこに同じサービスはない気がするのです。
他にも、一部で、PDとかPCとか、まるで軽んじるように勝手にアルファベットで略す人や、業者も見受けます。PDはパーソナルデザインなのか、PCはパーソナルカラーなのか、未確認で予想するしかありません。
多様化を認め、いろいろな価値観を認めようという風潮はありますが、専門分野で、それを丸々、多様化を認め、いろいろな価値観を認めると、その専門分野は無法地帯になり破綻することは予想できます。
福岡のイルドクルールは、イメコンというなんでもありのサービスが台頭する中、本物志向のイメージコンサルティングの手法と理論を学ぼうという熱心な生徒の皆様に支えられています。
2023年11月08日
パーソナルカラーのプロのご紹介

2年続けて福岡大学/雅祭で行われた福岡のプロによる、基本に忠実なマンツーマンのパーソナルカラー診断は、画像のように、色が正しく見える国内外最高水準の演色性の非LED色評価用照明を4セット会場に設置。
福岡大学のお力添えと、学祭/雅祭実行委員会のご努力をいただき、受診の学生の皆さんの個人的負担は最小限にし、あとは学校側にご負担いただいたので実現しました。
ですので、内容的には「安いカラー診断」でも「簡易カラー診断」でもデモンストレーションやお試しでもなく、正規のプロのカラーアナリストが提供するパーソナルカラー診断でした。
これは福岡のカラーのプログループ/イルドクルールのモットーでもあり、「若い学生の皆さんこそプロのパーソナルカラー診断が必要」という信念にも近い思いを、福岡大学にご理解いただいて実現した、学生さん発案と主導の企画でした。
画像は2日間カラー診断担当の有吉知幸さん。普段はフルタイムで福岡天神でカラーコンサルタントとして活動中。テレビや新聞等のメディアにも取り上げられる、福岡の新進気鋭のカラーの専門家の一人で、現在、北九州、大分、佐賀、熊本にも活躍の輪が広がっている専門家です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年10月07日
男性のパーソナルカラー診断/イメコンなら

福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、そのカラーアナリスト養成講座の課程の中で、男性のカラー診断実習は必須となっています。
今時、カラー診断に男性女性の別はありません。
「男性のカラー診断やアドバイスができない」
「男性のファッショのアドバイスができない」
「男性のイメコンやカラー診断は習っていない」
は、もう通用しない時代なのです。

パーソナルカラーやイメージコンサルティングの分野での、男性の人材不足を解決したいという一心で、イルドクルールは、すでにここ九州で男性のカラーアナリストも輩出。
ますます、ここ九州で、男性のパーソナルカラー診断やイメージコンサルティング(トータルファッションアドバイス)のご要望にお応えできるカラーコンサルタント・カラースクールを目指していきます。


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年10月03日
佐賀や福岡、熊本で開講のパーソナルカラー診断の実務を身につけるプロ養成講座11月から

すでに福岡天神のカラースクール/イルドクルールでは、標準光カラーアナリストプロ養成9月クラスが開講中ですが、「申し込みが間に合わなかった」との声をいただき、福岡北九州(小倉)、福岡、佐賀、熊本で、2023年11〜12月に別途クラスを準備中です。
この準備としてプロ志向の方々のヒアリングを実施しましたが、
検定を取るために検定対策講座を受け合格したが、カラー診断の徹底した実技指導が無く不安。
通信教育で映像を使って手順的なものは覚えて理解できたが、生身の診断に自信が無い。
カラー診断をしている人から個人的に手順を有料で習ったが、その後のサポートが無い。
講座の名称で開講していた講座を受けたが、プロになれるレベルかは疑問が残った。
〜と、いろいろな声が届いています。
例えば、イルドクルールのホームページをご覧いただくと全体像を把握していただけますが、
イルドクルールのプロ養成はトータル(前半は理論、後半は実技中心)授業時間数は40時間。
実はこの40時間でも「足りない」という声をいただくほど、パーソナルカラー診断の専門技術を身につけるには時間と労力と努力が必要です。
また、修了して自動的にプロとなれるのではなく、イルドクルールの修了実技試験に合格した後も、イルドクルールはアフターフォローに力を入れています。
これは、医療の現場でいうインターンのようなもの。
修了後も、プロとして経験値を増やし、適宜軌道修正は必要なのです。
カリキュラム的には、後半の実技指導の中で、
男性パーソナルカラー診断も毎回実施。
「男性のカラー診断お断り」と、九州福岡ではよく耳にしますが、
カラー診断に男性女性の別はなく、より広い年齢層と男性女性の皆様に喜んでいただけるプロを目指していただきます。
講座説明会は随時、ZOOM等を使って、おいでいただかなくても個人カウンセリングを実施。
費用もかかりませんので、お気軽に▶︎メール等でお申し込みください。
日程調整して対応いたします。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年10月01日
11月の福岡天神パーソナルカラー診断ご予約受付開始しました@長崎からもどうぞ

福岡天神のプロ常駐の「色が正しく見える」Ra99AAA色評価用照明使用の安心なパーソナルカラー診断サロン/イルドクルールは、秋予約11月日程の御予約を10月1日午後スタートします。
秋のブライダルシーズンを前に、お呼ばれになる方もプロのパーソナルカラー診断を受け直す方が増えています。
「受け直す」と言いますのは、時短診断、店頭のカラー診断無料サービスや無料のベース診断で、腑に落ちなかった方、また何となく納得がいかなかった方が主です。
他にもカラー診断イベント等の簡易診断や簡単診断、自己診断で不安をお持ちの方も多くご検討中と聞きます。
パーソナルカラーは身の回りにとても影響力があり、とても大事なことですから、きちんとしたプロによる個別のコンサルをおすすめします。

新しい年のイベント(成人式や卒業式等々)のご準備も11月はなんとかタイムリミットに間に合います。
ぜひお問い合わせご予約はお早めにどうぞ。 Google等の検索で「イルドクルール」で、お手数ですが検索してください、情報にヒットします。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年09月23日
福岡大学雅祭2023最新情報プロのパーソナルカラー診断を学園祭で2日間

今年2023年の福岡大学雅祭
プロによる標準光を使った(日本国内学祭で前例の無い)
パーソナルカラー診断のポスター画像です。
福岡大学の皆様に、簡易診断や簡単診断でない、基本に忠実なプロのカラー診断で、学生生活や就職活動、将来の婚活に活用していただきQOLを高めていただく主旨で、昨年は1日限定開催でしたが、ご予約が集中したため今年は実行委員会と協議、2日間に拡大し実施となりました。
担当は全てプロのカラーアナリスト常時4名で基本に忠実な診断を実施。
「色が正しく見える非LED色評価用(Ra99AAの標準光)使用での実施は国内大学学園祭企画としては前例がありません。
事前受付制で、事前受付は福岡大学/二号館1階ロビーにて
9月25日〜10月6日まで受付(12〜17時30分まで)
※募集定員満席になり次第受付終了です。
実施日は福岡大学雅祭2023年11月4日(土)と5日(日)
開催場所は大学教室特設会場になります。
なお、当日担当のカラーアナリストは、
すべてフルタイムでカラーの専門分野で活動中のプロを起用。
松元昌子
イルドクルール代表
森永美希(ポスターでは松永になっています)
イルドクルール5/cinq
井手大基
イルドクルール5/cinq
さごゆかり
エアリーカラー
有吉知幸
エクスカラー
長 和洋
イルドクルール
ぜひ、各プロの日常の活動もご覧ください。
2023年09月18日
まだ標準光パーソナルカラー診断をご存じない方のための標準光カラー診断体験会

約30年のカラー専門の取り組みの福岡天神/カラーコンサルタントイルドクルールでは、まだ九州福岡山口で標準光パーソナルカラー診断未体験の方に、2日間限定の標準光パーソナルカラー診断体験会を実施します。
今回の体験会は、通年で開講中の、パーソナルカラー診断のプロを目指す方々の人材育成コース「カラーアナリスト養成講座」のご案内の主旨で開催。
ただし、講座やコース、カラースクールへの勧誘は一切ありません。
まさにピンキリ、色々な手順で行われるようになってしまった昨今のパーソナルカラー診断の現場を踏まえ、イルドクルールのパーソナルカラー診断の特徴とお客様にメリットが大きい点をご体験していただきたく、本来のベーシックなパーソナルカラー診断のクオリティと内容で、主宰のイルドクルール/松元昌子チーフアナリストが、パーソナルカラー診断体験会という名称ながら、普段通りのカラー診断を提供します。
今回、イルドクルールの色が正しく見える標準光/Ra99AAAの非LED色評価用照明を使う、標準光パーソナルカラー診断を未体験の方に、
「基本に忠実なパーソナルカラー診断」
「色が正しく見える照明とそうでない照明」
をご体験いただける体験会となります。
また、両日とも、午後に講座説明会も準備しており、
「パーソナルカラーのプロになるための準備の優先順位」
「カラーを仕事にするための勉強法と訓練法」
ほか、、皆様の質疑応答にもお答えします。
【標準光パーソナルカラー診断体験会/福岡天神】
●担当カラーアナリスト
松元昌子
[実施日程と期間]
◆標準光パーソナルカラー診断体験会
[10月7日土曜日]
10:30-11:00、11:10-11:40、11:50-12:20、12:30-13:00、
15:00-15:30、15:40-16:10、 16:20-16:50、17:00-17:30
[10月16日月曜日]
10:30-11:00、11:10-11:40、11:50-12:20、12:30-13:00、
15:00-15:30、15:40-16:10、 16:20-16:50、17:00-17:30
◆標準光カラーアナリスト養成講座説明会
[10月7日土曜日・10月16日月曜日]
13:40-14:40
(講座説明会は先着5名様/参加費は無料です)
●診断時間/30分以内
●診断方法/基本に忠実にメイクを取った状態での診断
4シーズンでのカラー診断
ペーパー版カラーチャート/アドバイスシート付き
●参加料金/3,500円
体験会料金として期間限定でのリーズナブルな料金です
●ご参加いただける方
男性女性不問、年齢不問
★パーソナルカラーを勉強なさりたい方には最適です
●お申し込み方法
完全事前予約制
メール color@e-sikisai.com
お電話 092-731-0365
(メールに24時間返信がない場合、お手数ですがお電話お願いします)

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年09月13日
パーソナルカラーを仕事にしたい人が熱心に通うプロ養成スクール

ここ九州をメインに。約30年、カラーや色彩関係の専門家育成に関わってきましたカラースクール・イルドクルールは、この秋、福岡だけでなく、これまでご要望の高かった熊本、北九州、佐賀、そして鹿児島でパーソナルカラーの実務とスキルを身につけるプロカラーアナリスト養成コースを順次開講予定です。
本日9月13日は、先日の日曜クラスに続き、平日水曜クラスが開講します。

イルドクルールは、これまで外部講師として、福岡や九州管内の短大、大学で色彩の講義を担当。
また、専門学校でも同様に各種講義を担当。
他に、デザインに特化したスクール(一例/デジハリ福岡校、バンタン福岡校)でも、カラーコーディネイトやカラーデザインの講義と指導を担当。
また、福岡県、大分県といった自治体の就労支援教育機関でも色彩学やカラーデザイン、デジタルデザインのご指導を担当してきました。
今回の色彩の業界の専門家育成は、その中でずっとイルドクルールの教育事業の中心にあるもので、今では卒業生が九州内外で活動中。
日本のカラーリスト事情をリサーチしてみると、色彩やパーソナルカラーの検定試験に合格する人は年々増えて居ますが、検定とプロのカラーの実務の現場とは全く異なるジャンル。
まだまだ多様な問題解決ができる、しっかりとした理論を持ち、実務をこなせる色彩の専門家は足りないのが現状。
イルドクルールが一切検定ビジネスとは関わりを持たず、実務中心の専門家育成に力を入れるのには、日々各方面からいただくご要望や実情が背景にあるのです。
そのような中、今日も、
「カラーで身を立てたい」
「色彩の勉強法がわからない」
「色彩を仕事にするのに何を選んで学べば良いか教えて欲しい」
と、ご相談をメールでいただきました。
プロのカラーリスト、プロのカラーアナリスト、プロのイメージコンサルタント、プロのカラーコンサルタントを目指す方は、ぜひ一度イルドクルールにご相談ください。
我田引水的な美辞麗句は並べず、中道なカウンセリングが信条。
ご相談なさった方に、最適な進路が拓けますよう情報をご提供いたします。
北九州、佐賀、熊本、鹿児島で順次イルドクルールのプロカラーアナリスト養成コースは開講を予定しています。
【個人講座説明会/就学相談会】
かなり昔、カラーを勉強した、学校に通った、と云うような方々から、
「もうその学校もないし先生も居ないのだが、また再度現場に戻って大丈夫だろうか?」
「20年前のテキストは持っているが、ドレープは色褪せて大丈夫数も少なく不安。」
「検定を勉強しただけなので孤立無援で仕事も広がらない。」
「協会や団体に入ることが必須と言われたが更新や入会で意外と費用が高くて不安。」
と、ご質問がイルドクルールは相次いで寄せられます。
かれこれ、約30年ここ九州だけでなく、中央のパーソナルカラー関連の専門家の皆様と密に連携して、情報や技術を共有してきたイルドクルールは、常に中道で、ダイレクトな答えとヒントを提示します。
ぜひ、すでにカラーを学んだ方、これからカラーを学ぼうと云う希望の方、
小さなことでもご質問、ご相談お寄せください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年09月11日
プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました

福岡天神のカラースクール・イルドクルールで、今秋のプロカラーアナリスト養成コースが本日開講しました。
今日は全講座監修の松元昌子、福岡/佐賀/北九州担当講師 有吉知幸さん(エクスカラー)、講座運営補佐の長和洋も同席しての開講となりました。
これから順次、9月開講コースの別日程もスタート。
また、9月受講スタートに間に合わなかった方々の、10月編入クラスの募集は継続して受付中です。
補講を実施して、9月開講クラスと同日スケジュールで来年のプロデビューを目指していただけます。
個人就学相談会、勉強法相談会も個別で実施、ご来所とオンラインで予約制になります。

かつてのスクール運営と異なり、新型インフルエンザ流行以降は多くスクール運営形態も転換し、
少人数制のクラス編成で、今までに増してじっくり学んでスキルを身につけていただけることが大きな特典となりました。
コロナ以降、カラー診断を独学で検定やYOUTUBEで手順を学び、カラーリストとして開業/起業する人も増えました。
ただ、パーソナルカラー診断やカラーのコンサルは専門職。
人が人にA~Zまで丁寧に手とり足とり伝授する専門技術と、日々のカラーの現場からのフィードバックが大切。
残念ながら、テキストの読み込みや、動画の独習等ではプロの仕事はクリアできません。
以降、北九州、佐賀、熊本、鹿児島で順次イルドクルールのプロカラーアナリスト養成コースは開講を予定しています。
【個人講座説明会/就学相談会】
かなり昔、カラーを勉強した、学校に通った、と云うような方々から、
「もうその学校もないし先生も居ないのだが、また再度現場に戻って大丈夫だろうか?」
「20年前のテキストは持っているが、ドレープは色褪せて大丈夫数も少なく不安。」
「検定を勉強しただけなので孤立無援で仕事も広がらない。」
「協会や団体に入ることが必須と言われたが更新や入会で意外と費用が高くて不安。」
と、ご質問がイルドクルールは相次いで寄せられます。
かれこれ、約30年ここ九州だけでなく、中央のパーソナルカラー関連の専門家の皆様と密に連携して、情報や技術を共有してきたイルドクルールは、常に中道で、ダイレクトな答えとヒントを提示します。
ぜひ、すでにカラーを学んだ方、これからカラーを学ぼうと云う希望の方、
小さなことでもご質問、ご相談お寄せください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年09月06日
ブライダルシーズン到来!パーソナルカラーでより魅力的なファッションに!

福岡も夏が過ぎ、ブライダルシーズンに。
婚礼の主役、新郎新婦だけでなく、披露宴のゲストとして招待を受ける方々にあっても、装い、特にファッション選びは毎回悩ましいものです。
流行もめまぐるしく、レンタルで済ますのが主流ですが、
会場に着いて、
「被っちゃった!」
はよくあるもの。
中には女性同士で、申し合わせたように同じようなテイストの装いになることもあります。
過度に目立つことも必要ではありませんが、披露宴のお呼ばれならさりげなく個性を主張できる、パーソナルカラーを活用した色選びと、パーソナルカラーを最大限活かしたイメージコンサルティングでのファッションやメイク、ヘアスタイル選びで、「脱マンネリ」が実現します。
大変身の必要はありません。
次のお呼ばれは、ご自身の個性美を引き出すファッションはいかがでしょう?

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年09月04日
パーソナルカラー診断にマストなとメイクオフはごく簡単な理由

なぜ、パーソナルカラー診断はメイクを取って行うのが基本でありルールなのか。
イルドクルールが、なぜ「色が正しく見える」非LED色評価用照明を使うのか。
福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールで、パーソナルカラー診断をお受けになった方がすぐにおわかりになります。
それは福岡でも、イベントや簡易的なカラー診断でよく耳にするようになった、
「メイクを取らないパーソナルカラー診断」
「メイクを取ることを告知を受けなかったカラー診断」
他にも、
「目にも眩しい撮影用のリング状LED照明のカラー診断」
「なんとなく黄色っぽい店内照明で行うカラー診断」
「鏡の横にクリップで取り付けた小さなライトで行うカラー診断」
を実際に複数回お受けになって、不審に思われたり、診断結果が二転三転されて困惑なさった方は、なお「こういうことだったんですね!」と実感なさいます。
裏を返せば、いかに、
メイクを取らないで済ましてしまう簡単カラー診断や、
カラー診断担当が(メイクしたままでも)何も言ってくれないカラー診断、
その場の(適しているかどうかもわからない)施設の照明で行うカラー診断、
と言った、本来の手法や考え方とはかなり遠いパーソナルカラー診断や簡易カラー診断が、
福岡はじめ各地のショッピングモールやショップの中、デパート等で行われているかを物語っています。
イルドクルールでは、パーソナルカラーのサービスを提供する者として、
ごく当たり前に、設備を整備して色が正しく見える日本国内でも最高レベルのRa99の非LED色評価用照明を常備し、メイク落としやスキンケア用品、また一通りメイクが完成できるようコスメも各種揃え、
もちろん、キャリアのあるプロのカラーアナリストが、お客様にメイクを取っていただき基本に忠実なカラー診断とイメージコンサルティングを提供しています。

本当にごく当たり前のことですが、
イルドクルールのカラー診断をお受けになると、
「パーソナルカラー診断は、だからメイクを取らなきゃいけないんだ。」
「パーソナルカラー診断は、いつも同じ条件で行わななきゃいけないんだ。」
「パーソナルカラー診断は、色が正しく見える環境と照明が必須なんだ。」
が、すぐにご理解と納得いただけます。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2023年09月02日
長崎の皆様へイルドクルールのパーソナルカラー診断とイメコンに3つの充実の新メニュー追加

福岡天神のカラーコンサルタント・カラースクール/イルドクルールは、本日9月1日、福岡のカラーコンサルサービスに、ご要望の多かった充実度の高いメニューを3つ追加しました。

コンプリートメニューと名付けられた3つの新メニューは、これまで主要コンサルメニューがタイトな1時間内でご提供していたのを、時間に余裕を持たせて内容はぐっと充実。
加えて、(他では入手できない画像のパスポートサイズの便利な)コットン製のオリジナル色見本帳/上代2,750円が料金内でセットに、しかもお客様にフィットする得意な色Best10を色見本帳にチェックして差し上げます。

最新の3つの新メニューは、イルドクルールのWEBサイト/パーソナルカラーご案内ページから。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ