カラーの人材育成に妥協はできません@長崎
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
今日はカラーのエキスパートの人材育成、修了検定を行いました。
色々な考え方があり、カラーの世界も簡単に費用さえ払えばすぐに手にできる資格もあるやに聞きます。
しかし、一方ではプロの専門領域、しっかり見極めをし、規定の水準をクリアしなければ資格は授与できないのが本来の姿ではないでしょうか。
例えば、どんなに成績が悪くても入学できる医大出身のお医者さんと、何年も受験しなければならないほど難関の医大出身のお医者さん(大変例えが極端で、お医者様には失礼とは存じますが)。
どちらのお医者さんにあなたは命をかけるオペをお願いしますか?
専門分野での人材育成、妥協は結局サービスを受ける方々に不利益を与えるだけなのです。
ただ、長崎でも九州各地でも、きびしいカラースクールで学んだカラーリストさんがしっかりカラーの実践の仕事に邁進しておられることは事実です。
※画像は男性のパーソナルカラー診断・カラーコンサルティングの様子です。
九州各県で男性のカラー診断のご相談をいただいています、ありがとうございます。
関連記事