カラーの仕事に使う必須アイテムが新しく
長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。
カラーの仕事には、適切な色を表示するワークステーションやパソコンが必須です。
市販のパソコン(以下PC)はデフォルトのままではカラーの仕事には使えません。
また、インターネットのブラウザも一部のブラウザではカラーマネジメントの扱いが薄く、カラーの仕事に不向きなブラウザがあり、カラーリストとしては注意が必要です。
長崎カラー研究会では、使用するワークステーションMac/Apple製が大半を占めます。
WindowsPCは、今月にWindows8もリリースされますが、カラー的には大きな改善が望めず、デフォルトではなく、なんらかの対応をしないと適切な色を表示してはくれません。
また、AppleのiPadは新しいものは、彩度を目視レベルで30%以上押し上げたモニターに変わり、美しい画面とはひきかえに使い方に注意が必要です。
同じく来月リリースのiMacシリーズは、逆に見やすいグレアを押さえた工夫が施されるようで、こちらはホビーやビジネスどちらも満たしてくれそうです。
▼Apple/最新情報
http://www.apple.com/jp/imac/
※もちろん、iMacでもMacBookでも、パーフェクトなパーマネントな理想的色再現は物理的に無理です。
長崎のカラーリストさんにも、定期的なキャリブレーションをおすすめします。
[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル
電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください
関連記事