オーソドックスなわかりやすいパーソナルカラー診断を長崎で

kazuworks

2012年10月07日 09:17

長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。




日本でパーソナルカラーの理論が確立されて時間もたちました。
しかし、主流の理論から多くの理論や考え方が派生し、今では数えきれないほどパーソナルカラーの理論やメソッドが存在します。
最近ではとうとう複数の検定という物もできてしまい、現場は混乱しています。
(検定を取得すればカラーリストになれると言う誤解を生んだり、どの検定を選べば良いかわからない、果ては検定が必須だと誤解されています)

このことは、著作権や色々な事情で言い方や呼称は変えてはいても、根本の部分ではそう変わる物ではありません。

パーソナルカラー診断を受ける側の長崎の方々にとっては、ルーツがはっきりしているベーシックなパーソナルカラー診断、つまり専門用語がたくさん使われない「わかりやすい」パーソナルカラー診断が、実質メリットがあると考えます。

よくある
「パーソナルカラーリストから色々言われたけど、なんだかよくわからなかった」
では、カラー診断を受ける意味がありません。

しっかり納得できるパーソナルカラーリストを長崎で探してみてください。

[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル

電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください


関連記事