カラーのスタンダードPANTONE(R)を長崎で

kazuworks

2012年10月02日 02:01

長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。




長崎でデザインに関わる方々すべてに関係する重要な情報ですが、
例えば、カラーの世界のスタンダード PANTONE(R)で色指定を受けた時の「困った」が水面下で増えています。

このところ増えつつあるのが、
「指定されたPANTONE(R)の色がどういう色かわからない」
「指定された色がAdobe/イラストレータのスゥオッチで確認できない」
「手元のPANTONE(R)カラーガイドに指定された色が無い」

特に古いPANTONE(R)のカラーガイドを使っておられる方。
または、古いバージョンのAdobe/イラストレータやQuarkXPressをお使いのデザイナーさんにあっては注意が必要です。

もちろん、PANTONE(R)カラーガイドも、耐用使用年数(使用環境・保管環境に大きく左右されます)があり、古いカラーガイドは新しい物への買い替えを強くお勧めします。

PANTONE(R)は、最近大幅なカラーのブラッシュアップを敢行。
新たに追加された色、また廃番になった色、結構変更があります。

長崎カラー研究会は、的確なPANTONE(R)の導入法、また的確なPANTONE(R)の使用法もアナウンスしています。
今,Webデザインやデジタルデザインコンテンツに最適な新しいPANTONE(R)のシリーズも評判です。

[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル

電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください

関連記事