長崎で新しいカラーの価値観をご紹介します

kazuworks

2012年10月01日 01:08

長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。




長崎カラー研究会は、よくある
「パーソナルカラーで大変身」と言う考え方に賛同しません。
また
「パーソナルカラーで●歳若返る!」
と言う安易な考え方にも賛同できません。

パーソナルカラーは、本来、「似合う色」とも解釈されますが、実際はフィットする色と考える方が妥当、「似合う色」は主観の産物で、そこに客観性は在りません。

先に書かせていただいたパーソナルカラーで「変身」と言う考え方は、結局人が本来持っている個性を「変えてしまう」と言う事。
それは、一般的なメイクアップに任せておけば良いでしょうし、「変身」は結局個性の否定でしかありません。

パーソナルカラーの基本的な考え方は、ご本人のお持ちの個性の素晴らしさを最大限にカラーでサポートしようと言うもの、つまり個性の肯定なのです。

また、パーソナルカラーで「若返る」と言うのも眉唾(まゆつば)臭いうさんくさい表現ですし、アンチエイジングがもてはやされますが、パーソナルカラーの基本概念は自己の肯定。

不老不死は秦の始皇帝の記述で十分です。

つまり、無理な若返りや違和感のある若作りより、美しい齢の重ね方をご提案します。
人は確実に老いるものですが、パーソナルカラーを活用して、ステキなその年齢ならではの自己表現があると考えています。

色々な考え方がありますが、長崎カラー研究会はそう考えています。

[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル

電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください

関連記事