長崎でパーソナルカラーの適正な診断法を提案します

kazuworks

2012年09月26日 01:11

長崎カラー研究会のブログです、ご覧いただきありがとうございます。
色彩学、カラーコーディネイト、パーソナルカラー、色彩心理・カラーセラピー、カラーデザイン、デジタルカラー、色彩計画、環境色彩について、長崎の皆様に有益な情報を提供します。





長崎カラー研究会は、パーソナルカラー診断の精度をアップさせるために、かつて日本色彩学会パーソナルカラー研究会にも提案された、パーソナルカラー診断のための標準光を研究、実践しています。

意外と、厳密に吟味されて来なかったカラー診断時の照明や環境の光を今一度しっかり光学的に、色彩学的に検証すると、多くの誤解や誤用が見えてきます。
実際、カラー診断時に照明に全く気を使わなかったり、撮影用のレフランプを誤用するケースも多いと聞きます。

私たちが目の前に見ている「色」は、変幻自在、照明や環境の光によって変化する事を、パーソナルカラーを扱う長崎のカラーリストが率先して啓蒙して行くべきでしょう。

もし、すでにお受けになった長崎のパーソナルカラー診断について、腑に落ちない事がおありでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
長崎カラー研究会は、長崎の皆様のために奔走し、常に有益な情報を提供します。

※画像は外光が異なった場合の色の見え方の変化です

[長崎カラー研究会]
暫定ご相談ダイヤル

電話 080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
※初期的なご相談は一切費用がかかりません、お気軽にお問い合わせください

関連記事