長崎でもありますか?メイクをしたままのパーソナルカラー診断

kazuworks

2023年08月03日 00:01



福岡天神だけでなく、各地で活動の色が正しく見える色評価用照明を使う標準光カラー診断にお越しになるお客様の中で、

「そちらはメイクを取るカラー診断をしていただけるサロンですか?」

と、お問い合わせ時から確認いただくケースが増えています。

つまり、そのお客様は、前回どちらかのカラー診断で、
「パーソナルカラー診断はメイクを取って行うことが必須であること」
を一切告知されず、つまり一番大事なことをスルーされたまま、パーソナルカラー診断を受けさせられているという事実です。


そもそも、パーソナルカラー診断は、メイクを取らないと実施できません。
実施するカラーリストの都合(備品を揃えられない)やスキル、経験不足、教育不足。
イベントや、貸し会場の時間的、契約的都合。
また、メイクを取ると事後、メイクの相談を受ける可能性があり、
コスメの知識やメイクのスキルが無いカラー診断担当者は及び腰とも報告され、
(あってはならないことですが)水面下ではかなりの数で、メイクをしたままカラー診断を強引に行ってしまう事実があるようです。

当然、メイクをしたまま、カラコンもしたままの状態でのカラー診断はルール的にも無効であるだけでなく、実際に本来行き着くカラー診断結果とは異なる結果が出ますので、事後に結果に沿ってメイクをしたり、結果に沿って衣服のコーディネイトをしても望ましい結果や効果は一切期待できません。

つまり、メイクを取らないで行うカラー診断はデメリットしかないのです。

例えばそれが衣服含めたファッションなら、ファッションに合わせてヘアカラーやメイクを変えると言う、女優さんのような大変な労苦を求められることになります。
専属のメイクさん、スタイリストさんがいて、めまぐるしく変わるニーズや状況に応じて対応できる女優さんならそれもありでしょうが、一般の方はそうはいきません。

イルドクルールは、ごく当たり前のこととして、お客様に誠意を持ってカラー診断を提供する考えで、基本通り、メイクを取っていただきパーソナルカラー診断は行います。

もちろん、メイクを取っていただく以上、メイク落としからスキンケアまで常備。
4つのシーズンどちらの結果が出ても対応できるカラーコスメも常備していますのでご安心ください。




▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」




▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

関連記事