長崎のパーソナルカラー診断/お客様のプライバシーを大切にできないカラーリストさん

kazuworks

2020年03月13日 16:23

長崎のパーソナルカラー診断の最新情報を提供しています。



もう今は長崎にいらっしゃりませんが、
かつて長崎でカラーコンサルタントを名乗りカラー診断をなさっていた方、iさんは、
今は関東にお帰りになり、長崎でカラー診断をなさっていた当時のお客様のお顔やプライバシー含む画像を継続してご自身のブログやホームページのようなもので継続して公開なさっています。
また、今でも講師をお勤めの学校の生徒さんの顔もブログ等でアップしています。

よくあるカラーリストのブログやSNSで
「お客様の掲載許可をいただきました」
は、ただの口約束で契約ではありません。

多くのケースが、
「ブログなら」
と、画像の使用を許可されるケースが多いようですが、
未来永劫アップされた素顔や診断時のお顔がネット上を漂う事になります。

ただでさえ、世界中誰でもアクセスできるインターネットの特性をよくご存知ない、または不勉強なカラーリストにかかるとそのような事になります。

この当該カラーコンサルタントさんは、特に専門教育も受けておらず、
名乗りたいから名乗りました、と
カラーコンサルタントを名乗っておられました。
カラーコンサルタントは、カラーの業務の総合職。
初めてカラーの仕事に従事する人が名乗る職種ではありません、専門職です。
つまり、その方は無教育の自己流コンサルタントだったわけです。
事実、「カラーの勉強をした」と言われる地方のコスメメーカーはもう存在していません。
ご本人の経歴に書かれている色彩検定は検定であってプロの資格でも何でもありません。

当然無教育ですから、肖像権や著作権等々についても教育を受けておらず、
今回のようにお客様のお顔含むプライバシーは放置されたまま。

長崎はじめ九州のカラーリストのブログやSNSを拝見すると、まだ大事なお客様の素顔やbefore&after画像を平気でアップしている事例があり、深刻なことと憂慮しています。

【カラーリストの画像アップに関して大事なこと】

(1)「いつまでインターネット上に掲示する(掲載期間)」
(2)「そのブログやSNSはどの範囲の方まで閲覧できる(閲覧可能な範囲)」
(3)「画像は転用や盗用されないようセキュリティがかけてある(プロテクトの実行)」
が伝えられていないケースばかりです。
それは、その部分の、つまりインターネットを介して情報を発信する側としての意識が欠如しているからです。

上記の(1)〜(3)が全く考慮されていない、ブログやSNSにアップされた画像は、
半永久的に、誰でも無制限で無償でスクショやコピペで転載でき、当然、何に使われるかわかりません。

よくある出会い系のサクラや飲食店の会員や店員プロフィール、
ネット通販のお客様の声、
健康食品関連のモニターの声、
等々に結構あちこちで多く無断転載されて被害は全国規模で大きいと言われています。

もちろん、掲載をお願いしたカラーリストのブログやSNSであっても、インターネットは地球上どこからでも誰でもアクセスできる以上、画像検索にかければいくらでも閲覧されます。

★ネットに素顔をアップすることは、JR長崎駅の正面出口に、畳一枚くらいに拡大したどデカイ素顔のお写真を持って、だれかが24時間365日立って通行人に見せる行為、いや、東京渋谷のスクランブル交差点の真ん中に立って同じことをする以上の露出度で、背筋が凍る思いです。

また、お客様のプライバシーを配慮するなら、
掲載許可いただいたお客様に配慮し、プロテクトをかけるのは最低限度の契約と約束でしょうが、果たしてそれが実行されているかです。

【カラーリストの画像アップ許可された方が急いで行うこと】

ブログやNSNに大事なお顔のアップの許可をなさった方は、
一刻も早く、カラーリストにサーバーからの削除を言い渡すことです。

誰も第三者はそれをやってはくれません。
カラーリストがそれを行う義務と責任を持っています。
(それでも手遅れかもしれません、PCやネットに詳しい方に検索かけてもらって、全く見当違いのところで素顔の写真がアップされたり使用されていたらもう手遅れでもあります)

一生どころか、許可なさった方が万一お亡くなりになった後も、
半永久的にネット上を大事なお顔がさまようことになります。

もちろん、それで構わない方はその限りではありません。
ちなみに、今日のカラー診断比較画像は普通にどこのだれの画像かわからずネット上に落ちていた画像です。


関連記事