【長崎】カラー診断、まだ鏡を使って受けていますか?

kazuworks

2019年05月27日 11:10



鏡の色は正確ではありません。
しかし、未だに多くのカラー診断は、鏡の中の色だけに終始し、鏡の中の色で結論を出すカラー診断が多いのも事実です。

直近では長崎市の▶︎KTN西日本文化サークル
でも公開で長崎初披露となりましたが、
長崎カラー研究会と、イルドクルールが提唱する最新のカラー診断技術は、
鏡の中の色に依存しません。

また、常に最高の条件でカラー診断を実施します。
それは、色が正しく見える九州ではオンリーワンの標準光カラー診断。
演色評価指数は最高数値のRa99AAA、照度も色温度も、照射角度もベスト。
しかも、目に有害とされる危険なLED照明は使いません。

そのような理由から、長崎から、「色が正しく見える標準光カラー診断」を求めて、
おとなり佐賀や、福岡にカラー診断においでになり、結果や結論を出していらっしゃいます。

ある意味、カラー診断結果がいく先々、受ける人で変わるのは、環境や光によるもの。
パーソナルカラー診断は、業界で標準の厳密に管理された光環境下で、メイクを落として、プロのカラーリストから受けることを強くお勧めします。

▶︎イルドクルールの標準光カラー診断





関連記事