【長崎】LED照明でパーソナルカラー診断、大丈夫ですか?

kazuworks

2018年11月16日 19:25



イルドクルールでは、長崎でも、全九州でも、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使って基本に忠実にメイクもとっていただくカラー診断をいたします。

新しく市場に普及が始まったばかりのLED照明は、まだイルドクルールとしてはカラー/色彩の専門家として、品質面、安全面の両面から使用の目処が立っていません。

例えば、色が正しく本来の色に見える基準数値/演色評価指数はイルドクルールではRa99AAAという、これ以上の国内外の高水準がないほどの色が正しく見える標準光を左右から等しく上半身に照射して使っていますが、一般的な施設照明に使われる天井からのLED照明は、おおよそRa80を切るものが多く、100点満点の80点以下、いかにも明るく照らすことが主の照明と言えます。

当然色の再現性は二の次。

今日の画像の半分は、その色が劣るLED照明下での撮影データ。
もう半分を、画像処理ソフトで本来の色に近づけて加工したものです。
2つの画像、いずれも、長崎の皆様でもどちらがNGなLEDの光源下が一目瞭然でしょう。



また、ちゃんと天井からの照明が明るければ良いのですが、
光源から距離があると照度は下がるので、カラー診断は不可能です。
照度不足が多くのカラー診断の誤診を招いています。

イルドクルールの、色が正しく見えるカラー診断専用標準光は、照度も700〜1000lx/ルクス。
色を見極めるのにはベストな数値、もちろん、色温度は6500kの青白い色温度の照明はカラー診断には使えません。


ぜひ、長崎のカラー診断は、イルドクルール系列の色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使った基本に忠実なパーソナルカラー診断をご指名ください。





▼長崎でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0


色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール

イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365

※福岡天神のカラー診断専用スタジオ/イルドクルールは
福岡天神高速バスセンター、西鉄福岡駅、天神のデパート(大丸/三越/岩田屋)、福岡市営地下鉄天神駅、いずれからも200M程度、天神のほぼ中心地で長崎からのご利用も便利です。

関連記事