長崎のカラーリストの皆様へ

kazuworks

2015年08月30日 13:04


専門性の高いパーソナルカラーの判定技術。

しかし、日々カラー診断やカラーコンサルをなさっておられるカラーリストから

「どっちがベストかよくわからない」
「どのタイプも似合う気がする」
「判定が限られた時間内で難しい」
「自分が出したジャッジに自信が持てない」
「判定の理由をちゃんとクライアントに説明できない」


と言う事は、本音の部分で多々あるものです。
素顔で行うカラー診断、基本を無視してメイクを取らないで行えば、当然こういう声はもっと多い筈です。

また、カラー診断を受ける側も

「一方的に決められて納得がいかない」
「本当にそうなのか半信半疑、他のカラーリストに診てもらおうか?」
「好きな色とパーソナルカラーのちがいを明確に説明受けられなかった」
「自分で鏡の中を見ていて全然ちがいがわからなかった」
「カラー診断を受けた後の周囲の評判が良くない、または変わらない」


…と言った声もよく耳にします。

これも、もし、メイクを取らないで受けたカラー診断ならもっと確率は上がるでしょう。 私たちイルドクルールは、この双方の「わからない」「難しい」を徹底的に検証し、科学し、そして日本に持ち込まれた当時までさかのぼってブラッシュアップしました。 イルドクルールが全国のカラーリストさんに供給するカラー診断専用照明/アシストライトは、この一番最初のとりかかりだったのです。

これまで、「昼の間の晴天の北天からの間接光」をベストとしながら、どこのスクール、どこの講師も、その解決策に言及しませんでした。また、雨天時や曇天時、早朝や夕方の対応をできていませんでした。
いつも同じ光量、光の品質、光の色温度、光の照射角度を確保すると言うのは一番最初にできていなければ、色に関わる仕事はできないのです。

もちろん、照明はほんの入り口。
イルドクルールでは、日本全国のカラーリストさんの「わからない」「難しい」を解決します。まず全国に先駆け、九州福岡と鹿児島で公開を始め、順次関東/東京で説明会と講習を行います。
※お急ぎの方は、ぜひ福岡までおいでください。
カラーリストさん向け個別の集中レッスンも可能です。
特 にパーソナルカラーの検定等で、実技面のフォローをしっかり受けることができなかった方、また資格を取って時間が経った方、カラー診断に時間がかかるカ ラーリストさんには朗報であると確信しています。どのようなスクールや講師の下で学んだ方でも理解していただける革新的メソッドです。
もちろんこれからカラーリストを目指す長崎の方にも朗報です。

パーソナルカラー3.0は、お客さまが一番先によくわかる、先進のカラーアナリシスです。

▼福岡で始まる第一次のエキスパート養成講座のご案内

http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/632/


関連記事